浪芳庵なんばウォーク店でかりんとう│スーパーの4倍価格のを食べ比べた結果

浪芳庵なんばウォーク店のかりんとうをミシュランごっこ(=採点)。

浪芳庵 かりんとう (3)

子連れで難波お出かけ。
近鉄で帰ろうとなんばウォークを歩いてたら、電話がかかってきまして。

大事な話だったのでメモ取りながら会話に没頭してたら

息子が「これなあに?」とお菓子の試食を指さします。
「良かったら食べてねってやつ!」と雑い返事をして放置したのが…悪かったです。

電話終えて視線を向けると、普通にパクパク食ってる息子。1歳時にもたらふく与えてるし。

さすがにタダでは離れられないので、何かしら買うことにしました。

浪芳庵 かりんとう (4)

お店は大阪の老舗「浪芳庵」。創業安政5年、150年以上の伝統ある和菓子店だそうです。
店頭には王道和菓子から、洋テイストを加えた変わり種までラインナップ。

浪芳庵 かりんとう (6)

店頭で売られている焼き立てみたらし団子が美味しそうだったのですが(しかも安い)、子供が帰ってから夕飯食べないパターンに陥りそうなので断念。
祖母が「美味しいかりんとうを食べたい」と言っていたのを思い出し、お土産にしました。

浪芳庵 かりんとう (2)

1箱1,242円(税込)。
3袋で各80gなんで…80g 400円以上ですよ。

スーパーのグラム1円のかりんとうで満足できる自分相場からすれば…お値段5倍以上!
スネ夫くんがおやつに食べてるようなかりんとうだよコレ。

そんなお高級かりんとう、祖母宅に持っていったらその場でふるまってくれました。

浪芳庵 かりんとう (8)

結局ちびらメシ食わんがな。


浪芳庵のかりんとうを食べてみた感想をば。

浪芳庵 かりんとう (11)

やっぱ違う。


直近で食べたところの、イオンで買ったかりんとうとは違いました。
例えるなら、30年前のダイエットコーラとコーラの味の違いと言いましょうか。偽物⇔本物的な感じです。

「スーパーに陳列されている原価を落とした味のかりんとう」でなく、「子供の頃に食べていた味のかりんとう」だと祖母には喜んでもらえました。

浪芳庵 かりんとう (13)

余談ですが左上の「うずまき型」のが昔ながらのかりんとうだと祖母は教えてくれたのですが、どうやら地域性もあるらしく真意は分かりません。←ほんとに余談だな

祖母が喜んでくれたので結果オーライです、浪芳庵のかりんとう購入。
とはいえ費用対効果を考えると…もうちょい気軽に買えるお値段だとありがたいんだけど^^;


で楽天市場で検索してみたところ、無添加・自然派をうたったグラム3円のかりんとうの販売を確認。


浪芳庵 かりんとう (20)


「祖母のお眼鏡にかなうお手頃価格のかりんとう」をジプシー中です。


▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)


地域情報ランキング

食べログ グルメブログランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加

浪芳庵 なんばウォーク店 かりんとう
だっちん。総合評価:★3.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:4 ■コストパフォーマンス:2

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:3


浪芳庵 なんばウォーク店


関連ランキング:和菓子 | 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)難波駅(南海)



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)