元町界隈にて、家族で用事。
せっかくなのでゆっくりごはんすることに。
中華街も捨てがたかったのですが、信頼してるブログ読者さんから勧められたお店が近かったのでそちらに行きました。
アクセスは各線三宮駅から徒歩5分。元町駅から3分。
美容院なんかが入ってる雑居ビルの3Fにあります。だいぶ隠れ家店ですね。
カフェに居酒屋の要素を織り交ぜたような、こじゃれた雰囲気。
お若い大将が出迎えてくれました。
「比較的お若い」とかでなく、ほんっとうにお若い。
年齢うかがったところ、うちの弟と同学年でしたわ。別で例えるなら、諫山 創先生と同じ年!て分かりづらいな。←漫画・進撃の巨人の作者
お食事は、アラカルトでもコースでも注文可能。
コースは飲み放題付4,000円~7,000円(税込)で展開です。
素材が抜群と教えてもらっているので、奮発して7,000円のコースをいただきました。
この日のお料理は、以下の通り。
はたはた、カマンベールの味噌漬け、茄子の肉味噌はさみ、うまき、イクラととびこの海鮮サラダです。
乾杯はとりあえずのビールで。
◆お造り8種盛り合わせ
◆ウニ湯葉しゅうまい
日本酒入ります。
コースのプラン内では、3種からいただけました。越後桜、紀土、加賀鳶。
ちなみに、プラス1,000円でレア酒も含んだ20種の日本酒が飲み放題になります。
あまから級!
ぶっちゃけ、この雰囲気とこのお兄ちゃんでこの料理が出るとは…と驚いたお料理です。
ざっくり言うと「あまから手帖級キター!」
店主さんはお若いながらも、18歳から明石、淡路島、神戸で料理修行を重ねて来られた実力派。日本料理店で料理長の経験もお有りだそうです。
とくに魚介ものの扱いがすごい。
まず刺身の質が超一級です。
石鯛、明石だこ、伝助穴子などなど…地元の市場へ毎朝 足を運んで、鮮度が高いものを仕入れられるそう。
旬の素材を、このぶ厚さでいただける贅沢…!!
ウニ湯葉しゅうまいも激ウマ。
このしっかり味のあんかけしゅうまいに雲丹って…日本酒進み過ぎますよ~
日本酒ランクアップしなかったことを、激しく後悔(笑)
締めの土鍋ご飯も、海鮮づくし!
「鯛、たこ、穴子」と明石の3大名物が土鍋に集結という。
味付け自体は素朴なのに、「絶品」以外の言葉が見つかりません!!
残った分は、おにぎりにしてもらって持ち帰りました。
繰り返し恐縮ですが、まさか!この居酒屋において、まさか!こんな高級小料理屋並の食事をいただけるなんて…。
ホントあまから手帖さんに通報しときましょうかって思いましたよ。
店主さんは腰が低く、人柄の良い方。
幼いお子さまがいらっしゃるそうで、子供への配慮も100点満点でした。
宴会コースも大満足ですが、ランチタイムにはリーズナブルなお値段でお寿司をいただけるそう。
人気は「ちらし寿司のハーフ&ハーフ」で、明石の海鮮ちらし、淡路鶏のから揚げとそぼろ、など10種のちらしずしから2種を選べるみたいです。
1,000円ちょいでこの新鮮な魚介たちをいただけるなんて…近くの方が羨ましい「もっせ」さんです。
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「もっせ ~明石海鮮と日本酒の和食酒場~ in 神戸市元町」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:5 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
関連ランキング:居酒屋 | 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅
- ☞ 関連記事
-
-
- Penheur プノール ハナカヌレ&おつまみカヌレをいただきました
- 2021年08月28日
-
- 神戸牛官兵衛でインスタ映え抜群の焼き肉@三ノ宮
- 2019年01月18日
-
- (今ここ) 「もっせ」で飲み放題コース@神戸市元町│あまから手帖クラスの海鮮和食!
- 2018年09月20日
-
- モンロワールのリーフメモリー│義理チョコにおすすめの逸品
- 2016年04月10日
-
- ケーニヒスクローネ本店の限定チョコレートクローネ│ひがしなだスイーツめぐり2015のバス特典
- 2016年02月07日
-
- ラカーサ(La Casa)でプレミアムパンケーキ│神戸ひがしなだスイーツめぐり2015のバス特典
- 2016年02月06日
-
- 白鶴 御影ミューズで甘酒ソフト│神戸ひがしなだスイーツめぐり2015 バス特典
- 2016年02月04日
-
- パルテール 神戸住吉店のバス特典│ひがしなだスイーツめぐり2015
- 2016年02月02日
-
- キリンビアパーク神戸を初見学│試飲が嬉しすぎるおすすめ観光スポット
- 2015年09月12日
-