父親がお気に入りの和食処で、お食事会で何度か利用しています。
法善寺の街並みに合った、良い塩梅に古めかしい概観。
店内は、カウンター席と、掘りごたつのお部屋がひとつ。
2Fにお座敷もあるそうですが、あまり広くはない店内です。
気さくな店員さんが出迎えてくれる、家庭的な雰囲気。
よくいただくのは、【鯛めし会席】か【おまかせ料理】のコース。
鯛めし会席の構成は、付出、お造り盛り合せ、お魚料理、天ぷら、鯛めし、あと単品料理が1品つきます。
鯛めしは2杯までお替りOK。食べきれない場合は、折かおにぎりで持ち帰り可能。これで¥6,300。
おまかせ料理は、上記に酢の物が加わり、さらに鯛めしを1杯だけ(お替り不可)追加できますが、その場合はお造りなどの内容が変わります。
鯛めしを重視するか否かって違いですね。
さて銀○さんのコース、お客さんを楽しませようとする工夫が施されています。
まず、付出にびっくり。
なんと七輪スタイル!

自分で炙っていただきます。
付出しでこれは、珍しいですよね~。
出汁醤油につけたイカとあなごが定番のようです。
季節によっては白子もあります。

イカはお刺身でも食べれる鮮度というので、超レアでいただきました。
あなごは皮をよく焼いて…。
お好みで韓国海苔を巻きます。
美味しいですよ~。
続いて、お造り盛り合せ。
こちらもびっくりです。

でーっかい氷の塊に盛り付けられた高級食材。ウニとキレイな中トロさんもお目見えします。
切り身はでっかく、分厚く切ってあって、食べ応えアリ。
ブリなんか、手のひらの半分くらいはありました。
もちろん、どれも鮮度は申し分なし、氷でキリリと冷やされているので、身がしまって良い歯ごたえ。
わさびは生の「まんま」で出してくれるので、好きなだけ自分で擦っていただけます。
わさび好きには嬉しい♪
お魚料理も、やってくれます。
その日の食材を数種類、「まるまんま」持ってきてくれて、好きなお魚と調理法(塩焼きor煮付け)を選ぶスタイル。
大きな陶器の器に入れて、豪快にどどーんと!
この魚の盛り合わせといい、お造り盛りといい、結構重いですよ。
お料理を持ってきてくれるスタッフさんはほとんどが女性ですが、力がつきそうですね…。
お魚料理は、1匹まんまをいただくので、ボリューム満点。
私は塩焼きでいただいています。

煮付けも悪くないのですが、どうしても煮る時間が短いので味が染みづらいんですよね。。。
ちなみに
「真の名店は、料理人が吟味した美味い魚料理を一番の調理法で出すところだ!」
というこだわり屋さんには向かないかも知れませんね。
そういう方はご自分で知識をつけて調理法を指して下さいってことで。
いやほんと、お料理を出すパフォーマンスがよく考えられてるなあと感心します。
見てよし、味もよし、こんなふうに楽しめる純和食のコースてなかなか無いですよね。
このあとに続く天ぷらはサクサクで美味しいのですが、

個人的には名物の鯛めしは結構普通だなあと思ってます。
美味しいのですが、「名物!」と過度の期待をすると面食らうかも。
これといって特徴が無い優しい味なんですよね。

コースの単品は、
もずく酢や、

釜揚げシラス

なんかがつきます。
ちなみに一品料理も豊富でお手ごろ価格、お酒に合う珍味も取り揃えられていますよ。
帰りは、女性のお客さん限定で自家製味噌をお土産にもらえます。
ごはんにも、お酒のおつまみにも美味しい新鮮なお味噌です。
しっとりした雰囲気の中、心地よい接客で、お料理のパフォーマンスを楽しめる…。
上手なお店だと思います。
どちらかというと30代後半~受けしそうな印象のお料理と雰囲気な【鯛めし 銀○】さん。
自分からはそうそう来店しないでしょうが、これからも尻尾振って父親に連れてきてもらうことにします。
<だっちん。採点内訳>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅
- ☞ 関連記事
-