福岡旅行中、九州自動車道 古賀SA下り線で購入しました。※改装中でプレハブ
見た瞬間「買う!」の決め手となったのは、ポルトス、チロリアン同様、「筑紫もち」キーワードでブログに検索エンジンからの流入が多数あったため(関連ブログ参照)。出合い多いです古賀SA(笑)
~以下、ミシュランごっこ。内の関連口コミです~
チロリアン@千鳥屋│カロリー・賞味期限・値段・購入方法・味etc…ブログにまとめました
千鳥屋 ポルトス│カロリー・賞味期限・値段・購入方法・味etc…ブログにまとめました
で、検索エンジンからの流入を見込んでカロリー、値段、賞味期限、取扱店など基本情報を絡めて口コミするつもりの素材だったのですが、あの記事書くのね…結構、馬力がいるんすよ。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
カロリー、値段、賞味期限など基本情報を調べながらブログしたお菓子たち
疲れちゃってて、あたい。
というわけで、もー今回は普通に食います。キーワード的に検索エンジンの競争激しそうだし(笑)
ざっくり筑紫もちについて説明すると、博多の老舗菓子店「如水庵」の人気商品。モンドセレクションで金賞を連続受賞したりと実力派の和菓子だそうな。
て、あれ?これどこかで見たような…
あ、これこれ▽
2015年2月 「衝撃!」桔梗信玄餅(by桔梗屋)の食べ方について
△山梨・桔梗屋の桔梗信玄餅ですね。
お餅+きな粉+黒蜜の組み合わせってのもおんなじだし、パッケージも似てます。
何気に「筑紫もち 桔梗信玄餅 似てない?」とググってみたところ、一般常識のようでしたww
如水庵の筑紫もちを食べてみた感想をば。
ちょいさっぱり?
ホント記憶の上での食べ比べ、一度食べただけなのも3年前という桔梗信玄餅なので、曖昧ですが…
桔梗信玄餅は「筑紫もちより全体的に濃厚だった」気がするんです。きなこも黒蜜も過分に入っていたし、味自体も濃ゆかった。
いっぽう筑紫もちは、きなこと黒蜜の量が控えめ。比べるとなんとなくライトな印象なんです。
△いうても、余るくらいに入ってますがきなこ。
で調べてみたところ、納得。
<原材料>
桔梗信玄餅:砂糖・水飴・餅粉(国産100%)・黒蜜・きな粉(国産100%)
筑紫もち:【黄な粉もち】グラニュー糖、もち米、水飴、麦芽糖、黄な粉(大豆)、トレハロース、乳化剤、(その他、乳由来原材料を含む)【黒砂糖の蜜】黒砂糖、液糖、水飴
<賞味期限>
筑紫もち:30日
桔梗信玄餅:12日
桔梗信玄餅は保存料など添加物が入らず、日持ちもあまりしない本格和菓子。
筑紫もちはそれよりも手軽に食べれて、気軽に買えるお菓子かと思います。←パッケージもチープ
値段も、桔梗信玄餅のほうがお高いです。※5個入り・税込みで比較
筑紫もち:600円
桔梗信玄餅:830円
実際に食べ比べたらどうなんだろう~と興味が湧きました。
ちなみに「桔梗信玄餅慣れ」している方が、筑紫もちを食べるときには大きな注意がありまして。
桔梗信玄餅の風呂敷はビニール仕様ですが、筑紫もちは和紙仕様なんです。
「いつもの桔梗信玄餅の食べ方」を筑紫もちでついついしてしまうと…あら大変!
※ちなみに桔梗信玄餅の食べ方です。ちょっと衝撃▽
和紙から染みた黒蜜で手を汚してしまうことになります!!
…まあぱっと見で同様に使えないことは判断できるでしょうが。
筑紫もちを食べるときにラップで代用して桔梗信玄餅の食べ方を試してみたら美味しさアップ!費用対効果が抜群なのでは!!などと閃いている自分です(笑)
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「 如水庵 筑紫もち」
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
- ☞ 関連記事
-
-
- ひよ子Sofull(ソフル)福岡産あまおうを食べました@ひよ子本舗 吉野堂
- 2019年03月07日
-
- (今ここ) 「筑紫もち」と「桔梗信玄餅」を記憶の上で食べ比べてみました
- 2018年11月03日
-
- チロリアン@千鳥屋│カロリー・賞味期限・値段・購入方法・味etc…ブログにまとめました
- 2018年08月03日
-
- 千鳥屋 ポルトス│カロリー・賞味期限・値段・購入方法・味etc…ブログにまとめました
- 2018年07月10日
-
- 博多の女 あまおう苺ミルク│カロリー・賞味期限・値段・購入方法・味etc…基本情報まとめました
- 2018年06月06日
-
- サルヴァトーレクオモ&バール天神│ランチバイキングのコスパに改めて気付く
- 2018年05月02日