福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまんを食べました

 
このエントリーをはてなブックマークに追加


福壽堂秀信のふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまんをミシュランごっこ(=採点)。

福壽堂秀信=ふくじゅどうひでのぶ

とお読みする和菓子屋さんの詰め合わせをいただきました。
福壽堂秀信は昭和23年創業、大阪帝塚山に本店を置く老舗のようです(でも本社は宗右衛門町)。宮内庁御用達の大阪を代表する銘菓だそうですが…初めて知りました(´◉◞౪◟◉)

店舗は大阪市内、帝塚山と宗右衛門町のみ。大阪・奈良の百貨店内でも取り扱いはあるみたいです。


福壽堂秀信 取り扱い店舗一覧▽

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (1)




いただいたのは、ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん。
ふくふくふ「苺」、季の花「桜」、「花らんまん」ですから、春限定のパッケージでしょうね。

◆ふくふくふ

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (8)

お米の粉をブレンドした生地に福壽堂秀信が自慢とする餡を練り込み、蒸したお饅頭だそう。
発酵バターの風味を加えたりと和洋折衷な要素も。


菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (5)

レギュラーは小豆と抹茶のみで「苺」は期間限定フレーバーだそうです。
形は潰れたかるかんみたいですし、苺のピンクも濁った感じ。見た目的にテンション
が上がらないという、ストロベリーフレーバーにしてはある意味珍しいお菓子です。

◆季の花 桜

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (1)

桜風味の道明寺羹に小豆漉し餡をいれて、花待つ風情を表しているそうです。
iPhoneの画像ではお伝えできないのが悔しいですが、うっとりするくらい美しい。

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (7)

春の芽吹きを感じさせる抹茶餡入り葛羹「季の花 抹茶」との2種展開。


◆花らんまん

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (2)


春限定のお菓子。ホームページに値段の表記が無かったあたり、詰め合わせのみで販売されてると思われます。

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (3)


焼きタイプのお饅頭で、桜味の紅餡を包んでいます。ふくふくふとは違ってテンションの上がるピンク。こちらは桜フレーバーですが。

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (4)


福壽堂秀信の和菓子たち、全体的に手のひらにちょこんと乗る小ぶりサイズなものの、お値段は200円以上(花らんまんは分かりませんが)。さすが老舗!さすが宮内庁御用達!といったお値段です。


福壽堂秀信の和菓子を食べてみた感想をば。

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (7)


納得の宮内庁御用達!


肩書に反して下品な言葉で感想を述べますと「メチャウマ」のひとこと。
どれもテンション上がりまくりはまぐりな美味しさです。

とくに「ふくふくふ」。
見た目あんまり的なこと書いて申し訳ございませんでした、と土下座したくなるくらい美味しいです。
しっとり、むっちり、ほろりとした食感、香る発酵バター、なのに際立つ餡の味。

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (6)

練り込まれた甘酸っぱい苺の味、コクのある練乳の味まで細やかに伝わってくる完成された和菓子です。

福がくり返しいつまでもおとずれますように、と願いをこめて名付けられた「ふくふくふ」だそうですが、これ食べたら福が来なかったとしても帳消しになるわ~てくらい幸せになれます。

~福壽堂秀信は、季を尊び、素材を選び、手の技を鍛えることを旨とし、本当に美味しい和菓子を作り出すために精進してまいりました~

て会社概要に書かれてますが、納得です。お値段も妥当です。高いんじゃねーの?的なこと書いて…申し訳ございません。再び土下座ですええ。


こんな絶品和菓子を提供してくれる福壽堂秀信さんですが、帝塚山本店には「茶寮"TOKI"」というイートインスペースが併設してるそう。

菓匠館 福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん (2)


お手入れされた庭を眺めながら、お抹茶と一緒に絶品和菓子をいただける…という大阪にいながら京都の雰囲気を味わえるカフェだそうです。
奈良県民なんで京都を味わいたいなら京都行けよって話なんですが、それはそれとして気になってます。

▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)


地域情報ランキング

食べログ グルメブログランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加

福壽堂秀信 ふくふくふ苺、季の花 桜、花らんまん
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます

福壽堂秀信 宗右衛門町店


関連ランキング:和菓子 | 日本橋駅近鉄日本橋駅長堀橋駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)