くら寿司のカルボナーラ スパらッティ&イタリアンチーズハンバーグをミシュランごっこ(=採点)。
世の回転する100円寿司において、一番のお気に入りはくら寿司な自分です。
寿司のクオリティもさることながら、ただいまファミレス客のシェアを奪うべくサイドメニューも大充実なくら寿司。
2018年3月にこれまた新しい趣向のメニューを発売しました。
回転寿司屋がまたやらかしちゃった!ありそうで無かった「くら寿司初の洋食メニュー」です。
「本格過ぎる、新感覚イタリアン」というなんか矛盾した感じのキャッチコピーが掲げられた新メニューは全3品。
カルボナーラ スパらッティ370円、イタリアンチーズハンバーグ250円、チョコとマスカルポーネのパフェ250円です。※価格は税別
どうでもいいっちゃいいんだけど、なんとなく気になる~てことで食べて来ました。近所のマイフェイバリット店舗「無添くら寿司 生駒店」にて。
個人的にくら寿司って店舗によって味に差がある気がするのですが、生駒店は当たり店舗です。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2016年3月 100円寿司チェーン、店舗で味に差がある?くら寿司 王寺店で体感したこと
デザートの前に、カルボナーラ スパらッティとイタリアンチーズハンバーグから。
調理メニューのためレーンは回ってないみたいです。タッチパネルでオーダー。
お昼のピークを過ぎてたのもあってか、話題メニューのため用意周到なのか、注文後5分ほどで到着しました。
~イタリアンチーズハンバーグ 250円(税別)~
大きさは子供の握りこぶし大です。
ガストのチーズインハンバーグが500円以上なのを考えると消費者に優しいお値段。
~カルボナーラ スパらッティ370円(税別)~
値段はくら寿司の他のラーメンと同じ。ですが、スガキヤのラーメンが320円(税込)なのと比べると高いです(量も少ないです)。
ちなみに半熟卵は別添えでした。
くら寿司のカルボナーラ スパらッティ&イタリアンチーズハンバーグ食べてみた感想をば。
まずいってことはないけど。
感想を個々につづります。
イタリアンチーズハンバーグから。
トマトソースに、彩を兼ねたブロッコリーが添えられた仕様。
ハンバーグ本体は牛肉×豚肉の合挽きタイプ。
ハンバーグに閉じ込められたチーズは、チェダー、ゴーダ、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、カマンベールと贅沢に5種も使用してるそうです。
食べてみた感想は一言「どこかしらで食べたことある」チーズインハンバーグ。
ファミレスや、アミューズメントパークなんかのレストランで出るような、いわゆる「業務用チーズインハンバーグ」です。
業務用のハンバーグって、ハンバーグっていうよりでかいミートボールな気がするのは自分だけでしょうか。
先日スーパーで買った1個300円程度の「内食にしてはお高いハンバーグ」と同じ感じでした。そう思うと250円で提供してくれるのは良心的。材料仕入れのルートを知りたい。
洋食屋さんのクオリティを求めてしまうとナシ、ファミレス程度を期待するならアリ、というのが正直なところです。そもそもファミレスですけどね。
ファミレスのチーズインハンバーグあるあるとして、イメージ写真ほどチーズがとろけてはない旨も添えておきます。
続いて、スパらッティ カルボナーラ。
「スパゲッティ×ラーメン」て掲げてるので予想してましたが、ベースはくら寿司のラーメンです。
そこに生クリームソースと半熟卵、黒コショウを足して、はいカルボナーラ風~!てのがスパらッティ カルボナーラ。
麺とベースのスープはくら寿司ラーメンでお馴染みの魚介だし+極太麺。
うん、美味しいことは美味しいです。個人的にはチーズインハンバーグより気に入ってますが…なんか「既存を転用したアイディア商品」感が抜けません。悪いことじゃないんですが…なんか…
ご存知ない方のために価格面で補足ですが、くら寿司のラーメンは「税別370円」と一見リーズナブルに見えるものの、麺が少ないです。お子様ラーメンのボリューム。
お寿司と交えて食べる一品なので妥当な量なのかもですが、1皿2貫の100円寿司と比べると割高感が否めませんでした。
△だっちん。的マストネタ、トロ鯖
さて好奇心から挑戦してみた「くら寿司のイタリアン」メニュー。
残る3品目、チョコとマスカルポーネのパフェも食べようと思ってましたが、カルボナーラスパらッティとイタリアンチーズハンバーグで見切れた気がしたので、あえては良いかなと注文せず。
この「くら寿司のイタリアン」、期間限定と思い込み急いで食べに行ったのですが、どうやらレギュラーメニューみたいですね。
今後リピートはしなさそうですが、気になってる方には「試しに一度食べてみれば?」くらいのアドバイスはできるカルボナーラ スパらッティ&イタリアンチーズハンバーグでした。
ついに禁断の(?)洋食メニューに手を出してしまったくら寿司。
冒頭でも若干触れましたが、ただいま回転ずし業界はお客さんが飽和状態。ファミレスなど他の外食業界からシェアを奪おうというのが、各社がサイドメニューを増やしてる理由みたいです。
なんなら本格エスニック系にも手を出しちゃってもらえたら嬉しいなと。
とくにタイ料理って子連れで行くのにハードルが高かったりするんで(屋台の延長風のお店が多く子連れには不向き)、個人的には強く希望します(笑)
寿司屋のカオマンガイとか、寿司屋のプーパッポンカリーとか…いかがですかね。
~以下、ミシュランごっこ。内のくら寿司に関する口コミです~
2018年12月 くら寿司のかき氷「夢のふわ雪」を食べました│マンゴー&豊潤いちごをクチコミしてみる
2018年3月 くら寿司のカルボナーラスパらッティとイタリアンチーズハンバーグ「まずいってことはないけど」
2017年7月 無添くら寿司 生駒店でディナー│初シャリカレーパンと受付ロボットリベンジ
2017年5月 くら寿司 生駒店にひさびさ訪問│受付のヒト型ロボットの謎
2016年3月 100円寿司チェーン、店舗で味に差がある?くら寿司 王寺店で体感したこと
2015年5月 ビッくらポンのシステムおさらい│ドラゴンボールキャンペーン開催中│無添くら寿司 生駒
2015年1月 ネット予約を是非!無添くら寿司 生駒店でおすすめメニュー発表
2012年2月 無添 くら寿司 奈良大宮店│施設の古さが気になる店舗…
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「無添くら寿司 生駒店 カルボナーラスパらッティとイタリアンチーズハンバーグ」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
※総合、料理、コストパフォーマンスはカルボナーラ スパらッティおよびイタリアンチーズハンバーグについて、それ以外は無添くら寿司 生駒店についての点数となります
- ☞ 関連記事
-
-
- さわやで唐揚げランチ@生駒│生駒駅近で絶品?鶏料理
- 2018年07月26日
-
- 牛玉のお肉で焼肉@奈良県南生駒│良心価格!?の老舗高級肉屋さん
- 2018年06月26日
-
- にぎり長次郎 奈良壱分店@生駒市│100円寿司の比じゃない!高級回転寿司
- 2018年06月08日
-
- 月日亭 生駒店でランチ「春日野」@近鉄百貨店│高級旅館のセカンドライン系レストラン
- 2018年05月27日
-
- 寺川とうふ店で寄せ豆腐、大和豆腐、豆乳ドーナツ@奈良県生駒市・菜畑
- 2018年03月23日
-
- コムニコ(COMMUNICO)でランチ@奈良県東生駒│アバロッツから再生したイタリアン
- 2018年03月05日
-
- 龍の巣 生駒店リピート!まんぞく食べ放題ランチしました
- 2018年02月23日
-
- 松美寿しでランチ@生駒市│鮮度抜群のお寿司と関西風の鰻
- 2018年02月19日
-