道の駅へぐりのいちごパフェをミシュランごっこ(=採点)。
わが家から徒歩10分の道の駅へぐりが、SNSなんかで話題になっていることに気付きまして。
「平群の道の駅のいちごパフェを食べに行きたい!」て老若男女大騒ぎって話。
そんな道の駅へぐりのいちごパフェについて、2018年の販売期間、混雑具合、食べてみた感想等、平群町民を代表して発信いたします。
~2019年版もまとめたのでご参考にどうぞ~
2019年2月 【2019の販売期間、値段、予約】道の駅平群のいちごパフェまとめ
【道の駅へぐりのいちごパフェ 販売期間】
"奈良県 道の駅大和路へぐり くまがしステーション"のfacebookページによると、いちごパフェ(=正式には古都華パフェ)の2018年販売期間は2月20日(火)~5月予定だそうです。 ※2018.4追記 ⇒ 予定変更となったそうで3月末で終了していました(パフェの代替品等、詳しくは文末にて)。
販売場所は道の駅へぐり内のレストラン「hanana」にて。
午前11時~なくなり次第終了とのこと。
ちなみにhanana自体は、AM9時OPENでモーニングもされてます。
【道の駅へぐりのいちごパフェ 混雑具合】
とある金曜日に混雑具合を確認しに行きました。
列に並び始めた10時半時点で、先客は30人以上。グループのお客さんは代表者だけ並んでたりするので、実際は2~3倍てな可能性も。
11時から列が動き始め、お店の前でパフェの注文個数を聞かれます(11時10分くらい)。
その後は列を離れてOKとなり道の駅内の物色が可能になるわけですが、席が空き次第名前を呼ばれて店内へご案内~といった流れなので店員さんの声が聞こえないくらいお店から離れることは出来ません。
席に案内されたのが11時40分、それから10分ほどで提供されました。
2018年3月の某金曜日時点では、並び始めて1時間20分でパフェにありつけたという一例。
2018年3月・水曜日「去年は10時半頃に着いて3組目だったので今年も同じ時間に着くように行ったらな.なんと長蛇の列😱💦31組目恐るべし古都華パフェ(笑)
2018年3月・木曜日「11時すぎから並んで食べられたのは13時すぎだった」
2018年3月・土曜日「朝10時半から2時間並んで来ました」
過去の情報も探ってみたところ、いちごパフェの販売期間が終わりに近づくにつれ待ち時間も長くなる印象です。
で提供されました古都華パフェがこちら。
名前の通り、希少種いちご「古都華」が贅沢に使われたパフェです。
古都華(ことか)は奈良県生まれの品種で、糖度18度の濃厚な甘さがウリの苺ちゃんです。あすかルビーで糖度は12~15度。
古都華を食べた感想は以下につづってますので、良ければご参考にどうぞ▽
2016年5月 奈良のブランドいちご古都華(ことか)を食べました
ワンパックに相当しそうなくらいふんだんに苺が使われている古都華パフェ。お値段は880円(税別)です。
道の駅へぐりの古都華パフェを食べてみた感想をば。
並ぶのがお好きなら。
行列に並んで食べる料理に対してどう感じるか、ふたつの人間に分かれます。
待ったからこそ本来より美味しいと感じる方、待ったがために期待値が上がって満足感が下がる方。
自分は後者ですが、なるべくフラットに感想をつづります。
古都華は美味しいです。
過去の自分も「練乳いらんくらいの濃厚な甘さ」と絶賛しています▽
2016年5月 奈良のブランドいちご古都華(ことか)を食べました
そんな古都華パフェの構成は、古都華、生クリーム、アイスクリーム、苺ジャム、以上。
これ、普通に自分で作れるじゃん。
併設の農産物の販売コーナーにて、古都華がワンパック450~600円で売ってます。
あとはご近所のスーパーでアイスクリームと生クリーム、粒が大きめの苺ジャムをご購入されれば準備はOK。
15分あれば作れちゃいますよ古都華パフェ。450円の古都華を買えば、原材料費は600円しないんじゃないですか。
というわけで、コストパフォーマンスは高いです。
お家で作って約600円のパフェを、税別880円で提供してくれるんだもの。
飲食店の「料理の原価は30%」公式に当てはめると一般価格は2,000円になります。もろもろの経費がかかるのにこの値段で提供してくれてる道の駅へぐりさん…偉すぎ! ※もろもろの突っ込みどころはスルーします
コストパフォーマンスが高いと言えば、hananaには費用対効果の高い定食もあります。
「週替わりでメニューが替わる、野菜がたっぷり!バランスを考えた、身体に優しいランチ by hana naメニューより」とれたてランチが820円(税別)でいただけます。※詳細は以下をご覧ください▽
2018年3月 道の駅平群のランチ│レストランhananaの「とれたてランチ」食べました
ワオお得!せっかく来たのだからと両方食べましょう~なんてことをすると、お会計は1,700円(税別)。
コストパフォーマンスは良いのでしょうが、結果としてお得だったのかと疑問符が付くような支払いになります。
そして男子高生の胃袋を持つ中年女の腹も11分目になります。←食べたのかよ
道の駅へぐりのいちごパフェ(=古都華パフェ)について個人的にまとめますと…
・並ぶのが嫌いな方は、隣の販売所で苺を買って自分で作りましょう。
・なるべく並びたくない方は、複数で行って代表者に並んでもらい周囲の観光で気を紛らわせましょう
・並ぶのが好きな方は期待しながら並びましょう (あなたの場合は待った分だけ美味しく感じれるはず!)
繰り返しますが古都華パフェの2018年販売終了は5月予定!終わりに近づくにつれ待ち時間も伸びる傾向にあるので、気になる方はお早めに~!!
~以下、ミシュランごっこ。内の道の駅平群に関するクチコミです~
2019年2月 【2019の販売期間、値段、予約】道の駅平群のいちごパフェまとめ
2018年3月 道の駅平群のいちごパフェ【2018販売期間と混雑具合まとめ】
2018年3月 道の駅平群のランチ│レストランhananaの「とれたてランチ」食べました
2017年5月 道の駅平群のいちごソフトクリーム&期間限定・古都華ジュース │大和路へぐり(くまがしステーション)
【2018.4 追記】
先ほど「道の駅大和路へぐり くまがしステーション」facebookを確認したら以下の投稿が…
~惜しまれながらも3月末日で古都華パフェが終了となりましたが、店頭のできたて工房では古都華サンデー(¥540税込)を販売しております。是非そちらもご賞味ください!~
ええええええ!?
店頭予告はしていたのかも知れませんが、これだけ連日 行列が出来てるんだからfacebookでも発信してくれたらいいのに… 4月半ばになって「惜しまれながらも3月末日で古都華パフェが終了」してましたて… 遠方から来たお客さん、ガビーンなことこの上ないですよ。
というわけで、2018年は5月までの販売を予定していた古都華パフェは3月末で終了となっています。
苺パフェ熱が抑えられない方は、店頭のできたて工房で販売されている古都華サンデー(540円・税込)をどうぞ~
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「道の駅へぐり 古都華パフェ」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:3 ■コストパフォーマンス:5
○雰囲気
■混雑具合:1 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3
※料理点は古都華パフェにて、サービスおよび雰囲気はレストランhana naのものとしてみております
- ☞ 関連記事
-
-
- ハイカラさんがとおる@生駒郡三郷町│お手頃価格の唐揚げ専門店
- 2018年05月03日
-
- ガーデンカフェでランチ@奈良県三郷町│西和医療センター横で本格ピザ
- 2018年04月23日
-
- 【スーリール・ダンジュ平群店】 3カ月ぶり!ホワイトデーにケーキ│福袋を2018卒業しました
- 2018年04月12日
-
- 道の駅平群のランチ│レストランhananaの「とれたてランチ」食べました
- 2018年03月16日
-
- (今ここ) 道の駅平群のいちごパフェ【2018販売期間と混雑具合まとめ】
- 2018年03月14日
-
- 山久(やまひさ)法隆寺店でランチ@奈良県斑鳩町│うどんも寿司も鴨料理も!
- 2018年02月13日
-
- シフォルのシフォンケーキ@東生駒│よ~いドン!となりの人間国宝さんで紹介のカフェ
- 2018年01月30日
-
- 【パン工場(=Bread Factory)】イオンの手作りパン屋さんの正体は…フジパン?!
- 2018年01月25日
-
- 豆腐工房 我流に初訪問@生駒郡平群町│絹ごし、がんも、揚げ丸を食べました
- 2018年01月12日
-