どじょう掬いまんじゅう=ひょっとこ饅頭@島根みやげ│発売50周年超え!の山陰銘菓


このエントリーをはてなブックマークに追加
島根銘菓【どじょう掬いまんじゅう】をミシュランごっこ(=採点)。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (2)

旦那ちゃんから島根出張のお土産にもらったのですが、どじょうすくい踊りって島根県のものだったんだと35歳にして知った自分(-_-;)
安来節に合わせて踊るものとは知ってましたが「島根県安来市」のものとは存じませんで。

どじょう掬い饅頭はご覧の通り、どじょう掬い踊りに使う"ひょっとこのお面"を模した山陰地方の代表銘菓だそうです。
作っているのは、島根県松江市にある中浦食品さん。なのでそもそもは島根県のお菓子なのですが、今は山陰銘菓に出世されたみたいです。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (12)

発売から50年のロングセラーで、第24回全国菓子大博覧会九州・熊本大会において全菓博無鑑査賞を受賞されてるそうな。中国地方のお菓子なのに、九州で賞取っちゃったんですね。※大会の仕組みや経緯は調べずに書いてます。

フレーバーは全5種類。
チョコあん味、20世紀梨ジャム、こしあん、苺縁 いちごジャム入り、抹茶あん入りです。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (4)


ちなみに意匠デザインはおおば比呂司先生。
北海道銘菓・わかさいものイラストでも有名な漫画家さんです。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (13)

フレーバーについて上の年表から読み取ると、最初の30余年はこしあんのみだったのが、2001年に抹茶とチョコが、2002年にいちごと20世紀梨が発売されて今のラインナップになった様子。廃盤が出てなさそうなあたり、上手な商品開発をされているのねと感心。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (7)


ひょっとこくんは、豆絞りを装着したお馴染みの姿。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (9)


豆絞りはフィルムに印刷されているので、食べるのにはがすと寂しい感じになります。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (11)



どじょう掬いまんじゅうを食べてみた感想をば。



ビジュアル系!



いわゆる「ひよこ」に似たお饅頭です。
かさかさの皮にちょいパサの白あんというコンビネーションで、中年女でも牛乳を合わせたくなってしまいます。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (1)

で牛乳を投入すると良い感じでいただけるものの、メチャウマΣ(゚Д゚)と絶賛するほどではないという…。いわゆるビジュアルがメインのお饅頭かなと。

逆に、ビジュアルは文句なしですからね。

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (2)

見ていて微笑ましい、SNS映え抜群の和スウィーツです。

賞味期限は約2ヶ月と長め。
お値段もひとつ100円程度とお手頃。
おみやげに配っても負担にならないので、山陰地方でのお土産ネタとしては活躍します。

もし関西で入手したい!という方がいらっしゃったら、販売元の中浦食品さんがオンラインショッピングをされているのでこちらでどうぞ▽

どじょう掬い饅頭 中浦食品 (14)-2

※画像クリックでサイトに移動します。


こしあん限定でもOKの方は、楽天でも販売を見つけたので参考までにリンク貼っておきます▽

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

どじょう掬いまんじゅう 20個入
価格:1620円(税込、送料別) (2018/2/16時点)




▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)


地域情報ランキング

食べログ グルメブログランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加


中浦食品 どじょう掬いまんじゅう in 島根県松江市
だっちん。総合評価:★3.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます



関連ランキング:和菓子 | 揖屋駅東松江駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)