菓子工房Haru(ハル)のケーキ@奈良県大和郡山市│めちゃうまホームメイド系スウィーツ♡


このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良県大和郡山市の【菓子工房 Haru(ハル)】をミシュランごっこ(=採点)。

菓子工房 Haru (2)

2016年6月OPENの洋菓子店です。
OPEN以来食べログBMしてましたが、まったくクチコミが付かないのでしびれを切らせて行ってまいりました(笑)

菓子工房 Haru (7)


個人のお宅でやっているような、こじんまりとしたお店です。ショーケースも比較的こじんまりで、喫茶店のような感じ。

菓子工房 Haru (13)

菓子工房 Haru (11)

菓子工房 Haru (9)

菓子工房 Haru (10)

店主さんおひとりで切り盛りされているので、大量には作れないしさばけないってのもありそう。
その体制のおかげか、ケーキの値段がひとつ350円前後と良心価格なのが嬉しい。

ヒトサラで「菓子工房 Haruでこれだけは食べてほしいベスト3」が紹介されていたので、参考にしながらチョイス。

菓子工房 Haru (19)

この日の菓子工房 Haruさんでの購入は、以下の通りです。

菓子工房 Haru (3)


プレミアムシュークリーム 210円

菓子工房 Haru (17)


濃厚ベイクドチーズケーキ 350円

菓子工房 Haru (4)


ミルフィーユ 350円

菓子工房 Haru (5)


ショコラ 350円

菓子工房 Haru (16)


ティラミス 330円

菓子工房 Haru (18)


こだわり卵のプリン 180円


菓子工房 Haru (1)


菓子工房 Haru(ハル)のケーキを食べてみた感想をば。

菓子工房 Haru (17)


ナチュラルめちゃ旨ケーキ!


OPENを知りつつも訪問してなかった理由は、食べログのお店PRに「甘さ控えめの職人こだわりスイーツ」と書かれていたからなんですよね。自分、がっつり分かりやすく甘いケーキが好きなタイプなので、こりゃハズレるだろうなと思ってました。

が、メチャありですHaruさんのスウィーツ。

甘さは言われてみれば控えめかも知れませんが、素材の味を分かりやすくするための薄味~ってわけではなく、ホームメイドのようにナチュラルな甘さ控えめ。いい意味で洗練されてない素朴な感じで、好きです。

「ザ・ケーキ屋さんのケーキ」ではなく「とても美味しいホームメイドケーキ」のような…。
キャリア20年の職人さんなのであえてなのでしょうが、狙ってこんな味を作れるなんてすごいなあと感心。他には無いタイプです。

卵の味が際立つカスタード系がすごく美味しい。
ティラミスやショコラなんかのチョコ系もこれまた良いんですよ。ほんとこのホームメイド感!

菓子工房 Haru (16)

コンセプトは「街のケーキショップとしても、カフェとしても使える洋菓子店」だそうです。
自宅からだと車で20分かかるので気軽にカフェ使い出来ないのが悔しい…近くまで越して来ていただきたいですw

ちなみにヒトサラの情報で"※現在喫茶コーナーは閉鎖中です"と書かれていますが、再開されてました。
常連のご近所さんと思われるおばさまたちでにぎわうカウンター…なんだか羨ましい平群町民です。


▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)


地域情報ランキング

食べログ グルメブログランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加


菓子工房 Haru(ハル) in 奈良県大和郡山市
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:3 ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3




関連ランキング:カフェ | 大和小泉駅


☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)