ワタミの居酒屋はコンセプト違いでいくつか展開されていますが、【坐・和民】は他の店舗に比べて高級感のある雰囲気で気に入っています。
こちらは、なんばオリエンタルホテル隣の飲食店の入ったビル「ダ・オーレ」の2Fにあります。
今のところ2度来店しました。
内装は「和」をテーマに和紙、白木、土壁、天然木、格子など「温もり」「懐かしさ」「居心地」を表現したもので構成しているそう。
高級感を持ちつつも、気軽に入りやすいイメージを意識されているのだとか。
半個室でプライベート感のある食事の時間を楽しめます。
他のワタミより照明がぐっと落とされていて、大人な雰囲気。
デートにも使えそうですね。
※参考までに別店舗レビューです↓
居食屋「和民」 千日前店 『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-172.html』
炭火焼だいにんぐ わたみん家 道頓堀店『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-173.html』
メニューは【居食屋「和民」】と同じものだそうです。
創作料理から、お刺身まで、お子様からお年寄りまで対応のできるラインナップ。
一品の価格帯は¥299~¥699くらいだったかな。
とある日のいただいたお料理は、以下の通りです。
同行者さんとふたりで分けっこしていただきました。
お通し

ぶりのカルパッチョ

焼き牡蠣

焼き鳥 5種盛り合わせ(塩・たれ)

餃子

もつ鍋

〆に雑炊

別店舗のレビューでも書きましたが、やはり当たり外れがありますね。
今回は比較的ハズレは少ないほうでした。
お通しとぶりのカルパッチョが、微妙なところでしたね。
やっぱり、看板メニューのひとつだけあって備長炭でじっくり焼き上げた焼き鳥は美味しいですね。
1本のボリュームもたっぷりあるので、1皿をふたりで分けるのがちょうど良いかな。
この日は、ドリンク杯数いきました。(とくに同行者さんが)
ビール2杯、ハイボール5杯、焼酎1杯、だったかな。
お料理も焼き鳥2皿が効いたので、おなかぽんぽんです。
これで、お会計はふたりで¥7,000ほど。
株式優待(ひとり1食・¥1,000OFF使用が上限)を使い、¥5,000に。
通い始めると、ありがたいですね株主優待。
いっこ気になったのは、雰囲気は良いものの、やはりワタミ価格名だけに客層が安めだったりします。。。
若いお客さんが多いと、騒がしくなりがちなのは。。。
まあしょうがないのですが。
今後も、優待券を持ちつつ、ふらりと利用したい
【語らい処「坐・和民」なんばオリエンタルホテル店】さんでのディナータイムでした。
<だっちん。採点内訳>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4
○雰囲気
■混雑具合: 4
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:居酒屋 | 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海)
- ☞ 関連記事
-
-
- ★3【ホルモン焼肉 七福 】大阪市難波 ランチ/焼肉/ハンバーグ
- 2011年12月26日
-
- ★4【鯛めし 銀○(たいめし ぎんまる)】大阪市難波 ディナー/海鮮料理/和食/google+
- 2011年12月16日