わらび屋本舗のわらび餅とバウムクーヘンを食べました│イオンモールの催事で購入


このエントリーをはてなブックマークに追加
わらび屋本舗のわらび餅&バウムクーヘンをミシュランごっこ(=採点)。

わらび屋本舗 (5)

"わらび屋本舗"は、催事出店での営業が中心のわらび餅屋さんです。
イオンモール大日と枚方に実店舗もあり。

わらび屋本舗


四条畷のイオンモールに行った際、ユニクロ前のスペースで催事出店に遭遇。

そもそもは「この上ない幸福のひとくち」を自称するミヤコケーキに並ぶ行列が目に留まり、日本人なのでとりあえず並んでみようかと思ってました。

わらび屋本舗 (2)

が、何気にスマホで「ミヤコケーキ」と検索してみると

「ミヤコケーキ まずい」

とのワードがサジェストされたため、気分萎え萎え…

興味を失ってるタイミングで旦那ちゃんが「なんか買ってあげようか?」と声をかけてくれたので、慌てて併設していたわらび屋本舗に移動したというのが購入の経緯です。

わらび屋本舗 (4)

ちなみにわらび屋本舗は、ミヤコケーキと同じ「㈱ロバの穴」が展開しているお店のようです。

購入は、"名物"とろとろわらび餅。
小サイズ540円、中サイズ756円、大サイズ1,080です(税込)。

わらび屋本舗 (8)

あと「京都南禅寺御用達」というありがたい豆乳濃厚バウムクーヘンが、アウトレット価格 1,280円⇒680円 で販売されていたのでおねだり。

わらび屋本舗 (6)

アウトレットの理由は書かれていませんが、箱無しだからかな?
ただ定価だったら買わない価格帯なので、こういう売り方なのかもと思いつつ(;^_^A

帰宅後、いただきました。

わらび屋本舗 (12)


わらび屋本舗のわらび餅と豆乳バウムクーヘンを食べてみた感想をば。

キャッチコピーに偽りなし!


まずは"とろとろわらび餅"のほう。
きなこの量がすごいです。

わらび屋本舗 (13)

あべかわもちが好物の鼻息荒い幼児に開けさせた結果、床に落とすという事故に遭いました。
そのため、きなこが2/3まで減っているのですが…この量。

さておき気になるのは"とろとろ食感"です。

わらび屋本舗 (14)


なんてったって「究極の神配合」を自負されてますから。

わらび屋本舗 (7)

そんなハードル上げて大丈夫?


お、

わらび屋本舗 (15)


おおお~

わらび屋本舗 (17)

箸で持つのが困難なくらいにとろっとろ!

口に入れると十数秒で液体化するくらいのくちどけです。

疑ってスミマセン、「究極の神配合」に偽りなしですよ~!!


続いて、バウムクーヘン。

わらび屋本舗 (1)


ん~、普通。


"京都南禅寺御用達の服部豆腐店の豆乳"を使用しているそうですが、これといって驚きの無いバウムクーヘンでした。

いうなれば、密度がぎゅっと詰まってて、そこそこしっとりはしてるかな?
これといって派手なキャッチコピーは無く、南禅寺御用達ってブランドを看板にしてるだけなのでキャッチコピーには偽りはないですけどね。


てなわけで、わらび餅には満足できたけどバウムクーヘンはいまいちなわらび屋本舗さんでした。

"とろとろわらび餅"は、息子の尻から大きく振ってるしっぽが見えたくらいに喜んでもらえたので、催事で見つけたらリピートするつもり。
バウムクーヘンに満足できなかった当たり、ミヤコケーキもあんまりじゃなかろうか…と予想してしまうだっちん。です(´◉◞౪◟◉)


このエントリーをはてなブックマークに追加
わらび屋本舗 とろとろわらび餅
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※催事出店のため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
※評価にバウムクーヘンは含めておりません。
※店舗情報は、参考程度に枚方本店のものを掲載しております



関連ランキング:和菓子 | 星ケ丘駅宮之阪駅枚方市駅


☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

Re: 私も
にお さん
コメントありがとうございます!買ってしまわれましたか^^
そういえば原材料の確認はしてませんでした、わらび餅。きっと、おっしゃる通りでしょうね~ あの値段、質感ですから。
それも含めて、もはやわらび餅とは別物として楽しんでいただければ幸いです。
ちなみに豆乳バームクーヘンの原材料は、卵、ミックス粉、マーガリン、から始まりましたw
私も
買ってしまいました。
隣街のショッピングモールで出張販売してました。
わらび餅は確かに柔らかいのですが、葛粉か片栗粉ですね。
本物の蕨粉だったらあのパックの量で5千円は下らないと思います。
バウムクーヘンのほうは、定価だったらクラブハリエのほうが良いかも。。。
まだ食べていませんが、ネット上で酷評されているので、今からドキドキです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)