わり氷、ってご存知ですか?
まるで氷をくだいたような透明感が、涼しげで美しいお菓子です。
製造している金沢市の村上製菓所は創業明治44年の老舗菓子店。
わり氷は村上製菓所で定番の人気菓子だそうで、とくに夏場は品薄になることも多々あるとのこと。
冒頭で「知ってますか?」問うてみたものの、だっちん。自身 初めて知ったお菓子なんですけどね(;^_^A
村上製菓所のわり氷を食べてみた感想をば。
意外性たっぷりのお菓子です。
あっらーってなります。
わり氷、実は寒天を干して作ったお菓子なので中身はゼリー状。
外側はカリッとしているものの、後にやってくる食感はぷるんと柔らか。
初めて食べる方は、その意外性にも驚くことになるでしょう。
甘みは優しく上品で、合わすのはガラスの器に入った冷たい煎茶が鉄板ですね。
いただいた方にすんませんー…思いながらお値段調べてみたところ、こんな感じ。
わり氷(箱入り110g) 販売価格: 600 円(税別)
55g×2箱入りのパッケージをいただいたので、このボリューム(1箱分)で300円です▽
さすが老舗菓子店、お値段なかなか張るわねーっと思いましたが、 わり氷の作り方を聞けばそれも納得。
寒天を6日間かけて乾燥させた後に、職人さんが一粒一粒を手割する~という非常に手間暇かかる製法で作られているそうです。
それを知れば、適正価格と思える(;^ω^)
夏のおみやげに喜ばれること請け合いな村上製菓所のわり氷。
関西での購入可能な場所を調べてみたところ、難波の大阪高島屋店でのみ買えるみたいです。
※大阪タカシマヤB1Fに"和菓子 村上"の店舗あり。
村上製菓所のオンラインショップでも購入可能ですが、送料は関西圏で600円かかるとのこと。
5,400円以上の購入で送料無料になるので、夏の初めにお配りする分をまとめ買いしちゃうのもありかも…てセコいですかね。
日持ちが2ケ月するので、鮮度重視でなく最悪 賞味期限までに間に合ったら良いか!的な方はこの方法でどうぞ。
ちなみに、大阪で一軒だけ村上さん以外にわり氷を扱ってらっしゃるお店を見つけました。
大阪・四天王寺前夕陽ヶ丘駅が最寄りの"御菓子司 河藤"さんです。 ※以下、食べログの店舗情報からの抜粋。
店名 御菓子司 河藤
電話 06-6771-6906
住所 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-9-21
お店によって違いはあるんですかね、わり氷。食べ比べしてみたいです。
「村上製菓所 わり氷 in 石川県金沢市」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
- ☞ 関連記事
-
-
- 松葉ともみじで絶品焼鳥@石川県金沢市丨新天地のおすすめ鶏料理店!
- 2018年11月15日
-
- 不室屋の宝の麩@金沢市│ひとひら、暫、おすまし、加賀みそ食べました
- 2018年02月25日
-
- 料理民宿 志麻@石川県加賀市│1泊2食付きプランで宿泊しました!
- 2017年12月19日
-
- 月うさぎの里でおみやげ購入とふれあい@石川県加賀市│ベイクドケーキを食べました
- 2017年12月07日
-
- (今ここ) 村上製菓所のわり氷@石川県金沢市│大阪でも購入可能です!
- 2017年09月01日
-
- 銘菓くるみ@清香室町│金沢菓子博 名誉総裁賞!お土産でもらいました
- 2015年06月18日
-
- 柴舟小出"柴舟"を食べました│加賀百万石の生姜スウィーツ
- 2015年05月05日
-
- ★3【和菓子 加賀陣屋】某銘菓の模造っぽさはさておき…。
- 2014年06月16日
-
- ★3.5【能登生鮮市場:ころ柿】能登名産の高級干し柿を食べレポート。
- 2014年02月23日
-