出産前・2017年4月の北陸旅行食べ歩きを遅ればせながらUP(_ _*)
いつもの奈良・大阪クチコミと交互に公開しております。
~以下、2017年4月 ファミリー北陸旅行の口コミです~
茂兵衛のとうふこんにゃく│初心者は食べ方を調べるべし!@滋賀県高島市
料理民宿 志麻@石川県加賀市│1泊2食付きプランで宿泊しました!
五月ヶ瀬せんべい@福井県坂井市│モンドセレクション最高金賞を受賞しっぱなし(゚Д゚)な煎餅
マエダセイカの羽二重餅│"一番人気"のいちごと"一番美味しい"織福を食べ比べ
月うさぎの里でおみやげ購入とふれあい@石川県加賀市│ベイクドケーキを食べました
雲丹醤(うにひしお)で卵かけごはん│東尋坊 七福屋にて購入!
ニシカンド アミ店@福井県坂井市│洋菓子も和菓子もパンも扱う(・ω・ノ)ノ西勘堂さん
越前 浜茄子@福井県加賀市│1泊2食付きプランで宿泊しました!
千束そばでランチ@福井県敦賀市【全メニュー掲載】お好み五段蕎麦を食べました
「ひしお」は、福井県小浜市の特産品。
日本海の海の幸の宝庫である若狭小浜では、古くから「濱醤油」と呼ばれる魚を発酵させた醤油が造られてきました。
"雲丹醤(うにひしお)"は、魚でなく雲丹をつかった珍しい魚醤です。
購入は、東尋坊近くの土産物店・七福屋 本店にて。
ド定番観光地だけに界隈には土産物店がひしめきあっているのですが、客引きがくると逃げ腰になってしまう性質のだっちん。はこういった場所でゆっくりお土産が買えません。
七福屋 本店では、良い意味で商売っ気の無さそうな男性が(たぶん店主さん)だっちん。の見ている商品をのぞき込んで
「…試食する? …いい? …じゃあ食べてみたいのあったら…言ってね。」
と放っておいてくれる感じだったので、ゆっくりお土産を選ぶことが出来ました。
でこちらの雲丹醤も、隣に並んでいる雲丹醤油と迷っていたところ
「…濃いの好き? …じゃあ雲丹醤のがいいよ。 …他で置いてないし。 …これは試食できないんだけど… ごめんね。」
とローテンションで勧めてくれたのが決め手となり、買ってみることにしました。
たしかに"雲丹醤油"は他店でも見かけたのですが"雲丹醤"は七福屋以外で見かけることはなく。良い買い物が出来ました。
そんな店主らしき男性が勧めてくれた雲丹醤。
お値段は140gで1,300円、類似品らしき雲丹醤油は980円なので1.5倍です。
普段使ってるキッコーマンの特選丸大豆しょうゆ 500ml なら4本買ってもお釣り来ちゃいます。
原材料表示からうにがたっぷり使われることが分かるので、しょうがないですけどね(多く使っている材料から順番に書かれてます)。
レシピ集付きなのが雲丹醤ビギナーに親切。
お手軽な卵かけごはんで、とりあえず食べてみました。
液体化した…雲丹!!
液体のくせにほんとウニですこれ!「雲丹」!
これが卵かけご飯?いやいや何をおっしゃる、ウニ丼ですよね?ってくらい。
身体に電気ショックが走たかってほど衝撃な雲丹の味なんです。
家庭の原価で言えば50円程度であろう卵かけご飯が、1杯680円とっても良いだろうってお店のお味に!Σ(゚Д゚)
ここ我が家でしたっけ?いやいや、料亭ですよね?!こんなご馳走食べれるんだったら!!ってくらいです。
魚醤なので発酵臭が気になる方、そもそも雲丹が苦手って方にはあかんでしょうが、そうでない方は是非1度試してみて?あたしに感謝するから!!て太鼓判押したいくらい旨いです。
レシピの隣ページに載ってるクリームパスタも、メチャ簡単でメチャうまですよ。あれー?ここリストランテでしたっけー?(しつこい)
そんな悶絶必至の雲丹醤、マスメディアに取り上げたことで一時期品切れを起こしていたそうですが、楽天市場で購入できることが確認できました。
![]() 【送料無料】 雲丹醤 うにひしお 小瓶 140g 雲丹ひしお 極上ソース 醤油 ギフト 小浜海産物 |
△こちらが送料無料の最安店です。
ただ、欲張ってかけすぎてるのもあるでしょうがすぐになくなってしまうので、お値段だけがネック…。
10回目の調味を待たずしてなくなってしまいそうです( ノД`)
次回は若干お手頃価格の雲丹醤油試してみて、あかんかったらまた戻ってこようかな。
![]() 【ポイント10倍】雲丹醤油 120ml【下関水陸物産】やまみうに 大磯 雲丹醤油 瓶 120ml 【下関市長賞受賞】卵かけご飯には雲丹醤油ウニ醤油 うに醤油 |
△雲丹醤油はこちらが最安でした。しかもポイント10倍だ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
「小浜海産 雲丹醤(うにひしお)」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※お土産としての購入のため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
- ☞ 関連記事
-
-
- 松岡軒の羽二重餅@福井市│元祖!とろけ度ナンバーワンの羽二重餅
- 2018年02月11日
-
- 五月ヶ瀬せんべい@福井県坂井市│モンドセレクション最高金賞を受賞しっぱなし(゚Д゚)な煎餅
- 2017年12月15日
-
- マエダセイカの羽二重餅│"一番人気"のいちごと"一番美味しい"織福を食べ比べ
- 2017年12月11日
-
- (今ここ) 雲丹醤(うにひしお)で卵かけごはん│東尋坊 七福屋にて購入!
- 2017年12月03日
-
- ニシカンド アミ店@福井県坂井市│洋菓子も和菓子もパンも扱う(・ω・ノ)ノ西勘堂さん
- 2017年11月29日
-
- 越前 浜茄子@福井県加賀市│1泊2食付きプランで宿泊しました!
- 2017年11月25日
-
- 千束そばでランチ@福井県敦賀市【全メニュー掲載】お好み五段蕎麦を食べました
- 2017年11月21日
-