半田そうめん・オカベの麺をミシュランごっこ(=採点)。
祖母からおすそ分けでもらいました~!(∩´∀`)∩
長年 愛知県に住んでいた祖母に(今は奈良在住)、お友達が毎年お中元に送ってくれる半田そうめん。
そんなわけで、愛知県半田市の名産品だと思っていた半田そうめんですが、先ほどwebでひいてみて顔赤くしましたよだっちん。
半田素麺(はんだそうめん)とは、徳島県つるぎ町の半田地区(旧半田町)に伝わる素麺の一つである。
~ウィキペディアより抜粋~
徳島名産やったんかーい!Σ(゚Д゚)
さておき。
半田そうめん、半田の手延麺(=はんだのてのべめん)は一般的にイメージするそうめんよりちょい太め。
分類的には"そうめん"でなく"ひやむぎ"に属するそうです。
※以下、全国乾麺協同組合連合会の乾めんの太さの定義(基準)より転載※
それでは、オカベの麺を食べてみた感想をば。
身震いするほど理想の麺。
なんかも~知り合い全てにあーんで与えて回りたいくらい、メチャウマなんですけどオカベの麺!
初めて、一口目食べた時は衝撃でしたよ。
こんなに美味しい、マイ理想の麺が世の中にあったのかとまじに身震いしたくらい。
香川で初めて本場讃岐うどんを食べた時の、脳天直撃セガサターン状態(?)の如し。
そうめんのビジュアルからは信じられないコシを持ち合わせた新しい麺…それがオカベの麺です。
こんなん子供に知られちゃったら他の麺は食べなくなっちゃうじゃないか!と独り占めしたくなるくらい(ΦωΦ)
毎年5キロずついただくようで、ひとり暮らしの祖母が"食べ切れないからー"と何束か持って来てくれるのですが、分けてもらった量がなくなると祖母の家に食べに行ってる図々しい孫です。
むしろ自腹の価値ありなので、この夏の配給分が終わったら取り寄せるつもりなんすけどね。
オカベの麺の公式ホームページからお取り寄せ可能ですが、楽天市場でも販売してるのを見つけたので掲載してみます▽
値段が同じなら、ポイントつく方が良いですよね(笑)
![]() 【90g×2束×10袋】【半田そうめん】 剣山吹き下ろしの寒風と吉野川の伏流水が育てたこだわりの麺・・・半田手延めんオカベ |
「半田そうめん オカベの麺」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※いただきもののため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 江口駅、阿波半田駅