有村屋のさつま揚げ@鹿児島市│美味しい食べ方を調べてみた


このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿児島市に本店がある"有村屋"のさつまあげをミシュランごっこ(=採点)。

有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) (4)

おみやげでいただきました~(∩´∀`)∩


が。
食べれないことはないものの、だっちん。練り物はそれほど好まない性分で…

結婚して料理するようになってからも、さつまあげをあえて買うという機会はなく。
どうやって食べたらおいしく食べられるものか?知識ゼロっす。

有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) (6)

とりあえず有村屋さんのホームページを見たところ、Q:さつま揚げってどう食べたら美味しいですか?というかゆいところに手の届いたQ&Aを見つけたので、参考にしつつ食べることにしました。


有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) -追加 (2)


A:生で冷やしたまま食べるのも美味しいですし、わさび醤油につけて食べたり、温めても揚げても焼いても美味しいです。 真空なら袋のまま温め、袋から取り出していただき、食べることも可能です。

本場鹿児島の弊社のさつま揚げはしっかりした味付けができている商品であることから、 そのままお召し上がりになることを薦めておりますが、そのほかのお召し上がり方として、

①フライパンで乾煎りする。(その際に日本酒または味醂を数滴たらして蓋をして蒸し揚げると一層風味が増します)
②網焼きして適度な焼き目をつけて食べる。
③電子レンジで加熱する。
④生姜醤油に大根おろしを添える。
⑤辛子マヨネーズをつけて食べる。
⑥三杯酢でなますにする。

地元では、ハム、ソーセージ、ウインナーなどの代わりに使用することも多いようです。(野菜炒め、サラダなど) また、串揚げのようにさつまあげを串に刺してお客様に揚げていただいたり、 あるいは七輪ごとテーブルに持ってきて網焼きをお客様にしていただくなど様々な演出も出来、皆様で楽しんでお召し上がりいただけます。


だそうです。
驚いたのが"そのままお召し上がりになることを薦めております"のくだり。

最低温めるなりの手を加えるものだと思ってたんですが、webでひいてみたところ、地元・鹿児島では買ってきたそのまま・冷たいままでパクリといくんだそうです。カルチャーショックーぅ(´゚д゚`)

とりあえず、子供が食べやすいかな~?と素揚げしてみたのと

有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) (3) 


ズボラに袋ごと温めて七味だけしたもので…

有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) (2)


有村屋のさつま揚げを食べてみた感想をば。



さつまあげ、再インストール。

最後に食べたさつまあげってなんだったっけ?と思い返すと、旦那ちゃんご実家でいただいたおでん。
その前はおばあちゃんの作ってくれた煮物の具にあったような。

煮物以外で、しかもそのまま食べたのって、はじめてかも。

有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) (2)

魚の旨味がたっぷり濃い~くて、ほんのり甘い。

これに合わすべきは、ゴハンじゃない!
酒です、絶対。



妊娠前に買って戸棚に眠ったまんまの芋焼酎が頭をよぎるぅ。
授乳中の身には辛すぎますねチクショウ。

油で揚げた方はおやつ感覚で食べれたようで、超偏食な4歳時が普通にパクついてました。

有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) (3)

さつまあげってそのまま食べるとこんなに美味しいのね~と思いながらパンフレットを見たところ、有村屋さんは大正元年創業の老舗店とのこと。
長年 引き継がれてきた技術で仕上げられた鹿児島伝統のさつまあげだったようで…。

有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) -追加 (3)

材料は新鮮な魚肉にこだわり、お上品な甘さは籠島の地酒を使うことから、そして揚げ油には菜種油を使用。
スーパーのとはなんか違うよな~と感じてはいたんですが、やっぱり格上なお品だったようです。
 
おかげさまで、初めてさつま揚げを食べた4歳児の頭には「サツマアゲオイシイ」がインストールされた模様。
好き嫌いを直すには本当に美味しいものを食べると良いと聞くので、さつまあげの魅力に開眼したい方は「サツマアゲオイシイ」再インストールのため、有村屋さんのものを召し上がることをお勧めします。

さて、さつまあげの食べ方について有村屋さんのQ&Aに集約されているのですが、各家庭のアレンジなんかを発言小町で見つけて興味深かったので載せてみます。

↓クリックでサイトに移動します↓


有村屋 さつまあげ(かづこお姉さんおみやげ) -追加 (1)


見てると、さつまあげの新たな可能性を見出したくなってきますよね…。

今日スーパー行ったら、追加のさつまあげ買ってカレーにぶっこんでみようかしらと思っとります。



このエントリーをはてなブックマークに追加

「有村屋のさつま揚げ」
だっちん。総合評価:★3.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:-

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※いただきもののため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます

有村屋 郡元本店


関連ランキング:郷土料理(その他) | 涙橋駅郡元駅(市電)中郡駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)