金沢市・加賀麩 不室屋(ふむろや)の【宝の麩】をミシュランごっこ(=採点)。
法事で持ち寄ったお供えは、家族で分けるのが我が家流。
お供えはお菓子が大半なので、こちらも最中と思い込み「中はこし餡かな?つぶ餡かな~?」と食べようとしたところ…違いました(-_-;)
中は餡子ではなく、ねぎや粒状だし。
お吸い物やお味噌汁の具が入っていて、お湯を注いでいただくふやき入りの汁ものでした。
Wikipediaの説明を見たところ、石川県金沢市にある麸メーカーで、慶応元年(1865年)創業。和菓子老舗の森八や俵屋など金沢を代表する老舗のひとつだそうです。
宝の麩は不室屋の看板商品のよう。
テレビCMもやっている(やっていた?)みたいですが、自分がテレビを見ない性分だからか関西では放映されていないのかは分かりませんが、見たことありません。
詰め合わせに入っていたお味は、加賀みそ、暫(しばらく)、おすまし、ひとひら。
ベースはおすましor味噌汁で、具材の組み合わせがそれぞれ異なります。
レギュラー商品のほか季節ごとに限定品が販売されるみたい。
いただいたのが春期だったので、限定品は桜を模った"ひとひら"が入っていました。
作り方は、以下の画像参照。
かいつまむと、ふやきの真ん中に穴を開けてお湯を注いでかきまぜて食べてくださいね~ってことです。
加賀麩 不室屋 宝の麩を食べてみた感想をば。
童心に帰れる。
味自体も良いのですが、お湯を注ぐとふやきの中から生まれる具が楽しくて可愛くて…
ただお値段が1個あたり184~227円と、量販店で具の少ないインスタント味噌汁を購入する主婦的には高級品でして(自宅でワカメと青ネギを足す)。
ひとりで楽しむのはもったいないので、もっぱら子供とおもちゃとして遊ぶことになります。
可愛い写真を撮れない自分の不甲斐なさに落ち込むのですが…お湯を注ぐとこんな感じになります。
加賀みそ
<味噌汁ベース> 具材:花麩、ねぎ、おぼろ昆布


暫(しばらく)
<すまし汁ベース> 具材:花麩、ほうれん草、おぼろ昆布


おすまし
<すまし汁ベース> 具材:花麩、ねぎ、わかめ


ひとひら
<すまし汁ベース> 具材:花麩、桜の花、三つ葉、湯葉


粋で雅な商品なので、とくに女性への贈答品に最適。
とはいえ楽しめる時間の割に高級品なので、値打ちの分かる方を吟味してお贈りしたいですね。
間違っても最中だと思い込んでかぶりつくような人間に与えてはいけません(笑)
加賀麩 不室屋 宝の麩の購入できる店舗は、関西では7店舗。
店舗によっては、取り扱いのない商品もあるそうですが、宝の麩は看板商品なので全店で扱ってるのでは~と思います。
品ぞろえはもちろん豊富ですし、送料389円と良心価格で自宅まで届けてもらえます。
▽画像クリックで加賀麩 不室屋のオンラインショップに移動します▽
▽楽天市場でも販売されています。
商品のディスカウントは無さそうですが、欲しい商品、送料、ポイント等の兼ね合いで比べてみてはいかがでしょう。
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 松葉ともみじで絶品焼鳥@石川県金沢市丨新天地のおすすめ鶏料理店!
- 2018年11月15日
-
- (今ここ) 不室屋の宝の麩@金沢市│ひとひら、暫、おすまし、加賀みそ食べました
- 2018年02月25日
-
- 料理民宿 志麻@石川県加賀市│1泊2食付きプランで宿泊しました!
- 2017年12月19日
-
- 月うさぎの里でおみやげ購入とふれあい@石川県加賀市│ベイクドケーキを食べました
- 2017年12月07日
-
- 村上製菓所のわり氷@石川県金沢市│大阪でも購入可能です!
- 2017年09月01日
-
- 銘菓くるみ@清香室町│金沢菓子博 名誉総裁賞!お土産でもらいました
- 2015年06月18日
-
- 柴舟小出"柴舟"を食べました│加賀百万石の生姜スウィーツ
- 2015年05月05日
-
- ★3【和菓子 加賀陣屋】某銘菓の模造っぽさはさておき…。
- 2014年06月16日
-
- ★3.5【能登生鮮市場:ころ柿】能登名産の高級干し柿を食べレポート。
- 2014年02月23日
-