期待いっぱいに訪問した薬師寺内イタリアン・アムリットでのランチが予想外にハズれ…
遠方からの友人が一緒なので、奈良のイメージを挽回せねばと比較的近くにある【ガトー・ド・ボワ ラボラトワール】さんにうかがいました。
~以下、ミシュランごっこ。内参考クチコミです~
2017年6月 アムリットでランチ@奈良市西ノ京│薬師寺敷地内のレストランに再訪│メニューについてまとめました
ガトー・ド・ボワ ラボラトワールは「奈良で一番の洋菓子店」と名高い、大和西大寺ガトー・ド・ボワの姉妹店です。
アクセスは近鉄尼ヶ辻駅から徒歩15分くらい。
個人的には徒歩圏内ですが、駐車スペースがたっぷりありますし広い道沿いにあるので、車での訪問が無難かと。
重厚な扉を開けると、きらびやかなケーキや生菓子がずらりと並ぶショーケースがお出迎え。
ひとつひとつが繊細で丁寧に作られていて、まるで宝石店ようです。
店内のベースカラーはブラウンで落ち着いていて、天井にはシャンデリア。
セレブリティ~ってな雰囲気なのですが、スタッフさんが気取って無く親切に対応してくれるためお買い物しやすいです。庶民にも優しいお店。
喫茶スペースも個性的で、洒落た調度品が飾られ良い雰囲気。
週末はイートインで待ちが出たり、テイクアウトでも込み合う人気店だそうですが、この日・平日14時過ぎのタイミングではテイクアウトに1~2組ってな具合でした。喫茶スペースは、写真の通りお客さんゼロ。
さてガトー・ド・ボワ ラボラトワールのケーキですが、価格帯は平均500円超えってな設定で決して安くありません。
が宝石として捉えると激安なので、ついついお得とばかりに買い過ぎてしまいました(頭打ってんのかよ)。
購入したものを、ガトー・ド・ボワさんの商品説明と合わせてご紹介します。
◆モンテリマール
食感がアクセントのナッツやドライフルーツを混ぜ合わせたやさしい甘さのはちみつのムースと、甘酸っぱいアプリコットのムース。イチジクのジャムもしのばせて奥深い味わいに仕上げました。
◆デ フルール
2017年5月の限定ケーキ。奈良県吉野川右岸に位置する大淀町のほうじ茶を使ったケーキ。
◆ラ ギャラクシー
紅茶風味のミルクチョコレートムースの中に、ココナッツのムースと、赤ワインに漬けたイチジクを入れました。すべての素材のバランスが絶妙な逸品。メイトル・ド・パティシエ世界選手権味覚審査1位、特別賞受賞!
◆ニ ド パック
2017年4月限定ケーキ。イースターの伝統菓子「ニ・ド・パック」をムースに仕立てました。イチゴのムース、アーモンドのババロワ、柚子の香りを効かせたスポンジ生地、サクサクのクッキー生地、クレーム・シャンティーを合わせています。
◆アンブロワジー
ビターなチョコレートムースの中には、ピスタチオの粒入りムースと、木苺の種入りジャム。ジャムの酸味が甘みを抑えるアクセントに。クープ・デュ・モンド パティスリー(仏製菓世界大会)でグランプリを勝ち取ったボワの看板ケーキです。
◆レ コンサントレ
苺のムースと練乳のムースを合わせた苺狩りをイメージしたケーキ
◆ノワール マント
爽やかさが自慢のフレッシュミントのムースにムースショコラを組み合わせました
◆いちごロール
苺と、フレッシュなコクが味わえる生クリームをスポンジ生地でくるくると巻いたお子様に人気のロールケーキです。
素晴らしきかな、世界レベル!
つまり、ガトー・ド・ボワのスウィーツは「世界トップレベルのお菓子!」なんですね。

そんな「8個で5,000円近くするお値段」の「世界で闘ったケーキ」を食べるのは「好きなチョコレートは明治です」と宣言する40代男性、「好きなスウィーツはイチゴ味です」と公言する3歳男児、そして実はあんまり食べ物にこだわりのない30代の中年オンナですが…
そんな視点でガトー・ド・ボワ ラボラトワールのケーキの感想をまとめてしまうと
・濃ゆい!(チョコもムースも何もかも)
・洋酒がっつり!(ものによりけり)
てな感じ。
だっちん。的にはどのケーキを食べても「ゴイス!」の連発で鼻息荒く複数個攻略してしまうレベルでしたが、洋酒系が苦手な旦那ちゃんおよび3歳児は少量でゴチソウサマでした。
余談になりますが、この美しいジュエリーたちをベストな状態で持ち帰ってもらおうというお店の配慮は素晴らしく「そんなに留めてくれるんですか?!」と驚くほどに、テープと仕切りで丹念に区切ってテイクアウト用の箱を仕上げてくださってました。
費用対効果にうるさい自分ですが、この内容からすればこのお値段でも納得。むしろ安いくらいではと思ってしまう…そんなガトー・ド・ボワ ラボラトワールのケーキたち。
他県からのお客様にも、奈良スウィーツの実力を見せつけることが出来たのではないかと勝手に勝ち誇ってるだっちん。です(喜んでもらえました)。
スウィーツの宝石を愉しみたい方は、ぜひにぜひに!
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:- ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:4
- ☞ 関連記事
-
-
- ボーノボーノ(Buono Buono)のランチコース@ 奈良市新大宮│良心価格のイタリアン
- 2018年04月27日
-
- ティグレ(Tigre)でランチ@奈良市新大宮│佐保川の桜が楽しめるカフェダイニング
- 2018年04月06日
-
- 肉のシラカワのお肉が激安でお値段以上だった件@奈良市富雄
- 2018年03月11日
-
- 鼓月 千寿せんべい│カロリー・値段・賞味期限・店舗・味etc…基本スペック
- 2017年11月13日
-
- 焼肉王道 押熊店の食べ放題│テーブルオーダーバイキング100品・至福コース
- 2017年10月16日
-
- シェルブルーでランチ@奈良三条通り│フレンチシェフの麗しい鉄板ステーキコース
- 2017年09月19日
-
- かがりやでランチ@ホテルアジール奈良│子連れ食事会もばっちりな和食レストラン
- 2017年09月11日
-
- 蔵人(クランド)で家族ディナー@奈良学園前│飲み放題コース3,000円からのオシャレ居酒屋
- 2017年08月12日
-