東方見聞録 阪急梅田を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋


このエントリーをはてなブックマークに追加
東方見聞録 阪急梅田をミシュランごっこ(=採点)。

東方見聞録 阪急梅田-追加

ただいま売却タイミングを計っているところな三光マーケティングフーズの株。
最低単位数(100株)の保持で、飲食店で使える優待券3,000円相当(または精米1kg)を"年2回"もらえる優待利回りの良い企業さんです。

タイミングを計ってる間に保持している優待券の期限が切れそうになったので、消費しに行くことに。
前回 利用した金の蔵がぶっちゃけハズレだったので、リベンジは別ブランドの【東方見聞録 阪急梅田】でございます~(´◉◞౪◟◉)

↓以下、ミシュランごっこ。内の三光マーケティングフーズに関する口コミです~
2018年11月  食べ飲み放題リピート!金の蔵あべのアポロビル店に再訪しました
2017年10月 金の蔵で食べ飲み放題@梅田東通り店│コスパ抜群のテーブルオーダーバイキング
2017年6月 東方見聞録 阪急梅田を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋
2016年11月 金の蔵あべのアポロビル店を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋



さて三光マーケティングフーズのブランド一覧から特徴を抜粋すると、

金の蔵
創作料理の良さをそのままに、日常的な使いやすさを追求し、お気軽に何度でもご利用いただけるお店

東方見聞録
祖座・味・おもてなしのどれ一つも疎かにせず、心を込めたお料理と選りすぐりのお酒を提供します


とありました。

東方見聞録 阪急梅田


金の蔵での不満点が接客面だったので"おもてなしを疎かにしない"ことをコンセプトとして掲げている東方見聞録さんなら…満足な時間が得れるはず…よね?


東方見聞録 阪急梅田の場所は新阪急ホテルの向かい。
初めてのお客さんにはちと分かりにくい立地かも。

東方見聞録 阪急梅田 (2)


地下への階段を進むとある、ちょい隠れ家系の居酒屋さんです。

東方見聞録 阪急梅田 (4)

店内は間接照明が特徴な、和モダンで落ち着けるインテリア。
オープンスペース、個室、半個室と色々なタイプの席が用意されていたのでシーンを選ばず使えそうです。

東方見聞録 阪急梅田 (5)

東方見聞録 阪急梅田 (10)

東方見聞録 阪急梅田 (6)

東方見聞録ブランドの料理のコンセプトは分からないのですが、うかがった店舗は【鶏屋 東方見聞録】と名前の頭で鶏料理がメインであることを主張されていました。

東方見聞録 阪急梅田 (3)


ビギナーなので、とりあえずメニューに"名物"マークの付いた料理、鶏ものからチョイスして注文してみました。
注文は、金の蔵同様タッチパネルのリモコンにて~

東方見聞録 阪急梅田 (11)


この日いただいだお料理は、以下の通りです。※今回は全て税込み表示にて。

お通し 324円 ※ひじきの煮物

東方見聞録 阪急梅田 (9)


生グレープフルーツサワー(シングル) 302円

東方見聞録 阪急梅田 (7)


名物 牛すじ煮込みどうふ 410円

東方見聞録 阪急梅田 (8)


名物 骨付き鶏の唐揚げ 842円

東方見聞録 阪急梅田 (14)


名物 丸鶏と香味野菜の冷製香り蒸し 626円

東方見聞録 阪急梅田 (12)


殿様レバー (1本) 313円

東方見聞録 阪急梅田 (17)

薩摩仕込み 鶏レバーの旨醤油煮 378円

東方見聞録 阪急梅田 (16)


果実入り白桃サワー 302円

東方見聞録 阪急梅田 (15)

ちなみにドリンクは19時までハッピーアワーになっていて、何杯でも1杯280円(税別)でいただけます。生ビールもOK♫
ハッピーアワーはホットペッパーでクーポン化されているのですが、時間までは注文用のリモコン表示自体ですでに適用価格となっていたためクーポン提示は不要でした。


それでは、東方見聞録 阪急梅田のお料理を食べてみた感想をば。



焼き物がイタイな…。


 
金の蔵同様・お料理はどれもお酒に合うしっかり味なものの、基本的には美味しく頂けました。

イタリアンさながらの盛り付けで提供される"丸鶏と香味野菜の冷製香り蒸し"等ビジュアルに長けたお料理もあり楽しめたのですが…


東方見聞録 阪急梅田 (13)


本数限定ということでこりゃ試しとかな~と、おなかいっぱいだけど頼んでみた殿様レバーが…

東方見聞録 阪急梅田 (17)

大失敗。



素材自体は悪くないのでしょうが、焼きが強すぎて生かしきれてない…。
ぶっちゃけスーパーのお惣菜レバーのが美味しいよ、てな低水準。

自分の中で確立しつつある注文ルール「チェーン店の焼き物は失敗することが多いので心せよ」を忘れていたことに後悔しました( ノД`)



さて気になっていたサービス面ですが、幸い金の蔵よりは良かったです。
ただ、今現在自分の中で「神対応チェーン」と呼んでいるワン・ダイニンググループなんかと比べるとだいぶ落ちてしまうのは正直なところ…。※ワン・ダイニンググループの展開するお店⇒焼肉の「ワンカルビ」「あぶりや」、しゃぶしゃぶの「きんのぶた」etc…

東方見聞録 阪急梅田

↓以下、ミシュランごっこ。内のワンカルビに関する口コミです~
2016年7月
ワンカルビの誕生日サービス│王寺店でバースデー♫ケーキが無料でもらえます♬

接客自体に問題があるわけではないのですが、笑顔が少ないというか「おもてなし」感がどうも伝わって来ないんですよね…。
あと間接照明のおかげで食事をいただく席では気にならなかったのですが、お手洗いで施設の古さや雑な清掃状況が伝わってきたのも…気になりました。

祖座・味・おもてなしのどれ一つをとっても素晴らしいと思える、そんな東方見聞録さんとの再会を心待ちにしております(__)


↓以下、ミシュランごっこ。内の三光マーケティングフーズに関する口コミです~
2018年11月  食べ飲み放題リピート!金の蔵あべのアポロビル店に再訪しました
2017年10月 金の蔵で食べ飲み放題@梅田東通り店│コスパ抜群のテーブルオーダーバイキング
2017年6月 東方見聞録 阪急梅田を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋
2016年11月 金の蔵あべのアポロビル店を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋



このエントリーをはてなブックマークに追加
東方見聞録 阪急梅田
だっちん。総合評価:★3

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:4 ■接客:3 ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3


鶏屋 東方見聞録 阪急梅田店


関連ランキング:居酒屋 | 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)