本松葉屋のおはぎ再び!お彼岸のみ販売の限定メニュー♡おすすめすぎる和菓子



本松葉屋のおはぎを再ミシュランごっこ(=採点)。


2017年の春のお彼岸は3月17日~23日でした。

豆知識としてお彼岸の期間は、春分の日と秋分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間と覚えるもの…だと祖母に教わりました。 ※よって2017年・秋のお彼岸は9月20日~26日です。


さて、そんなお彼岸の食べ物~といえば"おはぎ"。
これといって"おはぎ"にこだわりがなかった自分の中で、3年前の秋彼岸に出合いがありました。

それが、本松葉屋さんのおはぎ。

本松葉屋のおはぎ 201703

※なんか汚い写真でスミマセン。


おはぎってこんなに美味しいんですかい?!Σ(゚Д゚)

と驚嘆するくらい、美味なおはぎだったんです(´゚д゚`)

ちなみに本松葉屋さんは、大阪市天王寺区に本店がある和菓子店。
取締役会長・西尾智司さんの経歴がスゲエお店です。

※詳しくは、以下の過去記事をご参照ください↓

2015年4月更新 本松葉屋 夢見草│TVチャンピオン&食の人間国宝の和菓子!

本松葉屋のおはぎ 201703 (3)


スポンサーリンク



本松葉屋さんのおはぎは、3月17日~23日のきっかりお彼岸中のみ限定販売(2017年の春彼岸の場合でね)。
備中大納言粒あん製、備中赤小豆こしあん製、きなこ(備中大納言粒あん入)の3種類がラインナップだそうです。
お値段はおひとつ150円+消費税。

本松葉屋のおはぎ 201703 (1)

滑らかな食感の餡子、そしてその舌触りが中のごはんまで続くという至高の質感…。
本松葉家初代が惚れ込んだ備中小豆が使われているという、上品なのにあっさりすぎない甘さ…。

出会いは、伊丹に実家のある旦那ちゃんのお母さまからいただいたことから。
素朴ながらも食にこだわりのあるお母さまに感謝の逸品だったんす!!!


また食べたいな~
でも期間限定だし、なかなか買いに行く機会もないわ~

と恋い焦がれていたお菓子なのですが、先日たまたま旦那ちゃんご実家にお邪魔した際に

「お茶菓子、こんなんしかないけどええかいな?」

とお母さまが出してくれたのが…

本松葉屋様のおはぎ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ

本松葉屋のおはぎ 201703 (1)


ナイスすぎます!お母さま!!


本松葉屋のおはぎ 201703 (2)


至福なりぃいい♡



スポンサーリンク



欲を言えばもっと食べたい…
いまお母さまが惜しみなく2口くらいでお口に入れ終えてらっしゃるきなこの方も出来ればいただきたかったんですけど~時間が戻るなら申し出たいくらいです~ぅとか考えてしまうくらい、久しぶりの本松葉屋さんのおはぎの美味しさに改めて感動したひとときでした(・´з`・)



繰り返しますが、2017年秋のお彼岸は9月20日~26日。
本松葉屋さんの店舗は、天王寺本店と伊丹に支店が1店舗のみなのがネックなんですが…


本松葉屋のおはぎ 201703-2


次回こそ、時間を作って買いにまいります!!


本松葉屋のおはぎ 201703 (1)


↓以下、参考までに本松葉屋に関する過去クチコミです↓

【イマココ!】2017年4月 本松葉屋のおはぎ再び│お彼岸中のみ販売の激うま和菓子
2015年4月 本松葉屋 夢見草│TVチャンピオン&食の人間国宝の和菓子!
2014年9月 おはぎのカロリーはどれくらい?本松葉屋のおはぎを食べながら…。
2013年12月 本松葉屋 伊丹店の栗茶巾をお土産にいただきました




本松葉屋のおはぎ<再>」
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:5 ■見た目:3 ■プラス@:5

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます

本松葉屋


関連ランキング:その他 | 伊丹駅(阪急)伊丹駅(JR)新伊丹駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)