ドーミーインPREMIUM和歌山の宿泊&朝食&夜鳴きそばをミシュランごっこ(=採点)。
ふらりと出かけたくなり、近場の和歌山に家族旅行。
以前 姫路で利用したホテルチェーン・ドーミーインが良かったので、今回もドーミーインPREMIUM和歌山で宿泊してみましたよ~。
↓参考までに、過去記事はコチラ↓
【2015年1月】ドーミーイン姫路に宿泊│温泉と朝食バイキングを満喫!サービス満点のホテルです
~以下、2017年冬季のプチ和歌山旅行クチコミです~
2017年5月 かげろう@和歌山土産│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
2017年5月 みねやで子連れディナー@和歌山│牛カキまぐろメニューが自慢の居酒屋さん
2017年4月 虎丸水産@和歌山市│メニューや値段等まとめてみました
【イマココ!】2017年4月 ドーミーインPREMIUM和歌山に宿泊│天然温泉と朝食バイキング
だっちん。愛用の宿泊口コミサイト・じゃらんでの評判もよろしく、和歌山市内での評価はNo.1だったんじゃないかな?
※以下、2017年4月現時点での評価です。
クチコミ総合 ☆4.6
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 4.4 風呂 4.5 料理(朝食)4.6 料理(夕食) - 接客・サービス 4.4 清潔感 4.6
※夕食プランがないため、夕食の点数は表示されてないようです。
お値段は1部屋に2人以上の宿泊で、朝食付き5,000円程度からとリーズナブル。 ※あくまでじゃらんで予約、最安値の場合です。祝日前のこの日は大人1名6,500円くらい。
素泊まりなら3,000円台からのプランがありました。我が家の3歳児の宿泊費用は1,000円。
アクセスはJR和歌山駅中央口から徒歩5分と、観光にもビジネスにもありがたい立地。
ホテル専属の駐車場は1,000円/日ですが、徒歩5分ほど歩けば数百円安いコインパーキングがあります。
明るく温かみのあるフロントは、コーヒーサービスと自由に使えるパソコンが嬉しい。
スタッフさんは皆さん笑顔で感じよく、いつもと違う環境におどける3歳児への対応も終始笑顔と素晴らしいものです(๑´ω`ノノ゙✧
お部屋は禁煙だけ指定してのおまかせプラン。
川の字で寝やすいダブルベッドだったのですが、空いていたのかキングサイズのような…計測まではしてませんが、前回 宿泊した姫路のお部屋よりベッドが広い感じがしました。 ※寸法は、ノーマルダブルベッド(1,390×2,050) キングベッド(2,040×2,050)だそうです。
なので、お部屋はベッドとデスク、スツール、加湿器でほぼほぼスペースいっぱい…
アメニティや設備は申し分なく、ポットにお水、ユニットバス、冷蔵庫、ズボンプレッサー、インターネット環境ありと不自由なく過ごせます。
ちびっこ用にアメニティのプレゼントも。
今回はライトな旅行のため温泉は半ばあきらめていたのですが"天然温泉 紀州の湯"の名称通りドーミーインPREMIUM和歌山さんの大浴場は温泉(๑•̀ㅂ•́)و✧
あまり温泉の知識がないので施設情報からの抜粋つらつらですが、温泉は龍門山温泉(循環ろ過)。
泉質はナトリウム塩化物冷泉(効能:関節痛、筋肉痛、神経痛)とのことです。
営業は15:00 ~翌朝AM10:00と利用できる時間が長いのも嬉しいですね。
浴場施設も内風呂(天然温泉・水枕付)、外気浴(天然温泉・TV付)、水風呂、高温サウナ(TV付)とビジネスホテルとしてはありがたすぎる充実っぷり。
木曜日~日曜日は季節の変わり湯「果実湯」も催され、大浴場で季節によって異なる果実を浮かべた果実湯が楽しめます。この日はリンゴ湯でした。
休憩スペースには漫画類も豊富に置かれています。
おそらくブックオフと提携しているようで、読みたかったあの名作も揃い~ので…
ついつい深夜食堂にハマり子供も夫もそっちのけのダメ母になっていただっちん。です。
さて、当ブログの本題・ドーミーインPREMIUM和歌山でのお食事について。
上述の通り夕飯は用意されてないドーミーインさんですが、朝食をいただくレストラン"旅籠(HATAGO)"で
毎日21:00~23:00の時間帯に「夜鳴きそば」を無料でいただけます。
カウンターで必要数を告げると、番号札を渡され、出来上がり次第呼ばれるシステム。
ぶっちゃけ、部外者が入って来ても食べれそうなくらいライトなしくみでしたw
宿泊費払ってない(正しくは1,000円のみ)3歳児も食べて良いものかしら尋ねたところ、快くOKいただきました。
夜鳴き"そば"といっても、実際は醤油ベースのラーメンです。というか、中華"そば"?
トッピングは海苔、メンマ、ネギだけとシンプルなもの。
麺は1玉ないし半玉強くらいのボリュームかな?夕食のシメにはぴったりのものでした。
素朴で懐かしい感じの中華そばで、旦那ちゃんにはマストだったらしく
「今日の夕飯のどのメニューよりうまい」
と、結局 味見程度しか食べなかった息子の分と合わせて2人前食べてくれました。
ドーミーインのフロントで販売していたあたり、根強いファンもいるんでしょうね。て、うちの夫もファンになりかけてましたがww
続いて、ドーミーインPREMIUM和歌山の朝食について。
営業時間はAM6:30~10:00(LO.9:30)、通常価格は1,500円(小学生 800円/小学生未満無料)の和洋食バイキング です。
ドーミーインPREMIUM和歌山でも、シェフが目の前で調理しますよ的なリゾートホテルさながらの卵料理は健在!
加えて、その地域のご当地料理が出てくるのが…ビジネスホテルの朝食としては本当にありえないレベル。
和歌山名物、めはり寿司、くじらの竜田揚げ、茶粥、しらすちゃんもばっちり抑えられてました。
ただし。
ドーミーインでもそのホテルによってか、その日の厨房さんの様子よってか事情が異なるようで…お料理のクオリティはドーミーイン姫路に軍配が上がります。
種類も気持ちドーミーインPREMIUM和歌山のほうが少ないような…?
実際の品数を数えた訳ではないので正確には分かりかねますが、陳列でそう見えただけなのかも??
補足としてドーミーイン姫路では
「ドーミーイン姫路でうまい物巡りをしてみませんか?」
てなフェアの開催期間だったってのもあるかも知れません。
さらには"ドーミーインの朝食スゲー"というファーストインパクトで印象深くてそう思っているのかも知れません…感覚でつづってて申し訳ないす(~_~;)
ドーミーイン和歌山の料理面クオリティのことに触れると、めはり寿司のごはんがカラカラに乾いて硬くなっていたりとか、魚が事故レベルに焼かれ過ぎてるといったことがありました。ううん…もったいないぜ!
で、家族でいただいた朝食の一例です(30代半ばの女、40代男性、3歳男児)。
文句垂れながら食ってますやん!
て話ですよね(^^;
やはり、この価格帯からすれば大満足な内容ですから。食べなきゃ損ってついつい取りに行っちゃいます。
デザートスペースも3歳児が鼻息荒く通うくらいに充実で、ワッフルバイキングを心行くまで楽しんでいたちびっこです。
トータルしまして、今回も大満足ですよドーミーインPREMIUM和歌山さん!
書いていて母も鼻息荒くなっちゃうくらい、満足度の高いビジネスホテルです。
これからも出張やライトな旅行の際には、とりあえずドーミーインがないかを調べることがくせになっちゃいそう。
ドーミーイン未体験の方は騙されたと思って一度泊まってみてください!ビジネスホテルの概念が変わりますよ!!
あ、最後になりましたがドーミーインはPREMIUMとそうでないものが存在し、「PREMIUM」付きの方がお値段が少し上がり、施設サービスも少し豪華になるそうです。
ドーミーイン姫路のクチコミを見直したら、たぶん祝日前の宿泊だったと思いますが1泊2食付き5,200円て書いてるもんな…安すぎ!!Σ(゚Д゚)
↓参考までに、過去記事はコチラ↓
【2015年1月】ドーミーイン姫路に宿泊│温泉と朝食バイキングを満喫!サービス満点のホテルです
~以下、2017年冬季のプチ和歌山旅行クチコミです~
2017年5月 かげろう@和歌山土産│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
2017年5月 みねやで子連れディナー@和歌山│牛カキまぐろメニューが自慢の居酒屋さん
2017年4月 虎丸水産@和歌山市│メニューや値段等まとめてみました
【イマココ!】2017年4月 ドーミーインPREMIUM和歌山に宿泊│天然温泉と朝食バイキング
「ドーミーインPREMIUM和歌山 宿泊」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:4
※料理については朝食バイキングについて、サービスおよび雰囲気については施設を利用した全体の評価として付けております。
- ☞ 関連記事
-
-
- みねやで子連れディナー@和歌山│牛カキまぐろメニューが自慢の居酒屋さん
- 2017年05月03日
-
- 虎丸水産@和歌山市│メニューや値段等まとめてみました
- 2017年04月23日
-
- (今ここ) ドーミーインPREMIUM和歌山に宿泊│天然温泉と朝食バイキング
- 2017年04月15日
-
- 丸高中華そば 六十谷店で和歌山ラーメンと100円均一おでん
- 2013年01月14日
-