★3.5【レストラン アラスカ 大阪本店】大阪市肥後橋 ディナー/欧風料理/google+

大阪市肥後橋の老舗【レストラン アラスカ 大阪本店】でディナーしました。

知人が共同購入クーポンのポンパレさんでチケットを購入してくれたため、同行。

昭和3年8月15日、大阪市北浜、栴檀木橋南詰にオープンした小さな西洋レストラン。
テーブルはわずか5卓、40坪というささやかさな規模からのスタートだったそうです。

今は朝日新聞社ビルの最上階・13Fにあります。
前情報を聞いていると大層なレストランのようですが、いざ行ってみるとビルのテナントのひとつといった感じです。

きっちり着込んだギャルソンがいらっしゃるのはそれっぽいのですが、どうにもインテリアがチープ。。。
BGMと照明でごまかしてるように感じますね。
オオバコのお部屋はまるで宴会場のようですが、隣の席との間隔をしっかりあけてくれているのは贅沢です。

平日の18時過ぎの来店だったからか、お客さんは私たちだけでした。
窓際の席を用意してもらったので、なかなか眺めがよろしいです。

今回のプランは、以下の通り。

★【83周年懐かしの洋食コース】通常9,130円+【選べるドリンク】通常577円~
通常価格¥9,707 ⇒¥4,250 (サ料10%込)【割引率56 %】

【1】前菜
パテ・ド・フォアグラ アラスカ風
パテ・ド・フォアグラ アラスカ風

【2】スープ
オニオングラタンスープ
オニオングラタンスープ
又は
アラスカ特製復刻ポタージュスープ
アラスカ特製復刻ポタージュスープ

【3】魚料理
舌平目のフローレンス風
舌平目のフローレンス風
~近海の赤舌平目とほうれん草を取り合せ、ベシャメルソースで仕上げた絶妙の一品~

【4】お口直しのシャーベット
お口直しのシャーベット

【5】肉料理
ビーフシチューハンガリー風
ビーフシチューハンガリー風
又は
和牛フィレ肉の炭火焼ステーキ(80g)
和牛フィレ肉の炭火焼ステーキ(80g)
~じっくり煮込んだ牛肉に自家製デミグラスソースをかけて仕上げたとろけるシチュー。
土佐の備長炭で焼き上げた炭火香るステーキ~

【6】本日のフロマージュ(チーズ)2種盛合せ
本日のフロマージュ(チーズ)2種盛合せ

【7】デザート
べイクドアラスカ(炎のアイスクリーム)
べイクドアラスカ(炎のアイスクリーム)
~バニラアイスとメレンゲのフランベ、青い炎の幻想的なパフォーマンスをお楽しみ下さい~

【8】食後のコーヒー
又は 紅茶

【9】自家製バゲットとシナモンレーズンパン
自家製バゲット

【選べるドリンク】
グラスビール300ml(アサヒ熟撰)
グラスワイン(赤・白・スパークリング)
ソフトドリンク(オレンジ・グレープフルーツ・ウーロン茶)]

以上です。
スープと肉料理を2種類から選ぶので、オニオングラタンスープとビーフシチューをいただきました。
同行者さんは、私とは別のほうをチョイス。

スパークリングワインを選べるあたり、気分を盛り上げれて嬉しいプランですね。

お料理は、安定して美味しいです。
盛り付けは、写真の通りオーソドックスなフレンチといった印象。

スープがお上品過ぎるのか薄く感じ、私の舌には合いませんでした。
その他のお料理はしっかり目の味付だったのに、不思議。

印象に残ったのは、前菜のパテ・ド・フォアグラ アラスカ風とデザートのべイクドアラスカ。
どちらも名物料理だと思います。

アラスカ風のパテは、初代料理長が日本では手に入らなかった新鮮なフォアグラを別のもので再現した一品。
ニワトリの肝でつくられているそうで、か~なり濃厚なパテです。
そのままだと本っ当に濃ゆいので、添えられた薄いトーストと一緒にいただくのが正解ですね。
ジュレがさっぱりしているので、お口直しにちょうど良かった。
よく考えられた一皿です。

べイク・ド・アラスカ、別名・炎のアイスクリームは、

「燃えます」。

バニラアイスをメレンゲでくるんだアイスケーキを、ギャルソンさんが目の前でフランベしてくれます。
青い炎(“オーロラ”とおっしゃってました)に包まれメラメラ燃えるケーキ。
まだ炎が残った状態で、お皿に取分けてくれました。
面白いなあ、初めて見たなあ、と感心して見ていると

「最近は、結婚式の演出でもお馴染みですよ」

とのこと。
なんだ、お馴染みなんだあ。。。

とちょびっとテンション下げられたり。

でも、たっぷりの洋酒とチョコレートソースで大人の味に仕上られた美味しいデザートでした。
アイスクリーム2スクープ分くらいあり、ボリュームもたっぷりでしたよ。

接客については、基本丁寧な対応だと思います。
ただ、込み合ってくるとギャルソンさんの応対が雑になってくるように感じました。

お願いしたパンのおかわりは流れ作業のように置かれましたし、2種類あるはずなのに最初に置かれたバゲットをまた置かれました。

「どちらにしましょうか??」

くらい聞いてもらえても良かったのではないでしょうか。
シナモンレーズンパンは、結局味わえず。。。

お忙しいのは分かりますが、この価格帯のレストランなら安定させて欲しいですね。
(今回はクーポン利用では、ありますが。。。)

トータルの感想としてはして、

「クーポンがあれば、また利用するかな」

といった【レストラン アラスカ 大阪本店】でした。

普段から設定のあるディナーコースのようですので、コストパフォーマンスの点数は

「クーポンを使わなかった場合」

としてつけさせてもらってます。

しかしいつも思うのですが、共同購入クーポンの予約の取れなささにはうんざりしますね。。。

これから「試しに買ってみよう」と考えられている方は、要注意ですよ!

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 3

  ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 3

食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


アラスカ




関連ランキング:欧風料理 | 渡辺橋駅肥後橋駅大江橋駅


☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

★3.5【レストラン アラスカ 大阪本店】大阪市肥後橋 ディナー/欧風料理
大阪市肥後橋の老舗【レストランアラスカ大阪本店】でディナーしました。 知人が共同購入クーポンのポンパレさんでチケットを購入してくれたため、同行。 昭和3年8月15日、大阪市...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)