もう2月もはじまろうとしてますが、2017年始にいただいたおせち料理をご紹介。
3人家族の我が家ではおせち料理というものを作りません。
ですので毎年 実家のお相伴にあずかっとります。ありがたいありがたい(_ _*)
今回いただいたのは京都祇園 料亭・岩元 監修おせち【極】。
販売元のネットショップ・匠本舗で売り上げNo.1の売れ筋おせちである3段重【匠】。
こちらのパワーアップ版【極】は、なんと6段重構成ですΣ(゚Д゚)
我が家は父出身地の事情で年末年始に毎年2~3個のおせちを食べてます。
↓以下、参考までにだっちん。のおせち料理クチコミです↓
【2015年1月】梅宮辰夫さん推薦&日本料理なかしま監修のおせち料理2015
【2015年1月】「監修料理」とは?京料理「道楽」のおせちを食べながら考える
【2014年1月】タツヤ・カワゴエのおせち2014。川越達也監修 人気ランキング
【2014年1月】東京正直屋 ワンコイン希望!お試しおせち1段重 クチコミします
よってほかのご家庭より圧倒的に食べた数は多いと思うのですが…6段重って初めて。
一段の面積は小ぶりちゃんですが、並べると圧巻のボリュームでございます!!
って集合写真が撮れなかったため個別に並べたので…伝わりづらい?(~_~;)
ぎっしりと詰め込まれた料理の種類は全73品目。詳細は以下の通りです。
小鯛俵焼き、紅蒲鉾、白蒲鉾、胡麻くるみ、黒糖ローストポーク、鰆昆布〆、ロブスター、若鶏塩麹焼き、田作り、百合根甘露煮、あんずさわやか煮

~弐の重 9品~
伊達巻、金箔黒豆、松前漬け、紅鮭と烏賊の紅白和え、磯貝真砂和え、若鶏八幡巻、海老艶煮、紅白手毬しぼり、京梅松葉串

~参の重 11品~
柚子袱紗焼き、子持ち烏賊、桃色金箔羊羹、抹茶金箔羊羹、こはだ卯の花和え、サーモンとほうれん草のテリーヌ、鮎土佐煮、蟹甲羅焼き、ぶり照焼、数の子醤油漬け、金柑蜜煮

~与の重 13品~
金団、渋皮栗甘露煮、紅芋金団、鳴門金時レモン煮、鰆西京焼き、海老錦手まり、サーモントラウト幽庵焼、手まり餅、紅白なます、サーモン錦糸巻き、鱈龍皮巻き、帆立磯焼き、白花豆

~伍の重 11品~
抹茶カステラ、甘栗甘露煮、紅芋南瓜テリーヌ、酢れんこん、いくら醤油漬け、つぶ貝雲丹明太和え、紅ずわい蟹爪、帆立生姜和え、たら旨煮、真鯛きずし、バイ貝含め煮串

~禄の重 18品~
雲丹新丈、よもぎ新丈、一口昆布巻、数の子とにしんの親子巻き、千種焼き、サーモンマリネ、スモークサーモントラウト、たたき牛蒡、烏賊黄金焼き鉄扇串、海老信田巻き、若草信田巻き、しいたけ旨煮、手まり湯葉、こんにゃく旨煮、あわび福良煮、さつまいもレモン煮、高野豆腐含め煮、梅花人参含め煮

京都祇園 料亭・岩元 監修おせち【極】を食べてみた感想をば。
73品目ですから、もちろん従来のおせち料理のおかずに+@した創作系料理が入るわけで…
おせち料理を食べてるっていうよりは、自宅で冷菜ビュッフェ気分を楽しむ感覚。
親戚の集まるホームパーティーにはうってつけなオードブルといった印象のおせちです。
2016年に販売したものに"お客様の声"を反映して改良され、
・お酒に合う魚料理を増やして欲しい ⇒ 真鯛きずしを新規投入
・縁起のいい食材を増やして欲しい ⇒ 数の子とにしんの親子巻きを新規投入
・子供の喜ぶスウィーツを増やして欲しい ⇒ 抹茶カステラを新規投入
といった感じで品数は69品目から73品目に増やされたとのこと。
こういった工夫は消費者にとってはありがたいですね。
で肝心の味はね。
いつもの冷凍で届く感じの通販おせち。
お相伴にあずかってる人間が、おせちに物言いします(^^;
●●監修おせちって、あくまでそのお店や料理人が外部スタッフの立場でプロデュースしてるってだけなので、味は格段に落ちるもの。
そのレストランでふるまわれるものよりも、材料原価も落ちるでしょうし、そもそも冷凍食品ですし。
とはいえ名前が付いてるってことで、そこでお店(や料理人)へのイメージが若干なりとも固定されてしまうので、どうしても"絶対あそこには行かんとこ"的イメージダウンになってしまうんですよね自分としては…
この手のお手紙も、どうも演出っぽくて好ましく思えないの。
そういった意味では、今後ものすごっく美味しくてそのお店や料理人へのイメージアップが図れるようなおせち料理が登場してくれれば良いのにな~と切に願っています。
と言いますか、その気持ちを優先してプロデュースしていただきたいものです(もうしてるけど現実はこうなんですかね…)。
ちょい話はそれますが料亭・岩元 監修おせち【極】は"安心・安全にとことんこだわったおせち"をウリにしているようで、販売元のページでは
と書かれてました。
いっぽうで原材料一覧をみると、ポリリン酸Naや乳化剤、カルミン酸(着色料)といったものが使われてるんですが…中国産の食材は使わず、あと合成じゃない保存料と着色料は使ってるおせちってことですかね…。
添加物については最近意識しておらず知識が衰えているため、個々がどういったものかという追及は省きます。
最後になりましたが、お値段は通常価格38,000円だったとのこと。
ただ9月末までの注文で25,800円(33%off)になったりと、ほんとおせちの値段ってどないなっとんねん!と突っ込んでしまいたくなるようなことになってました。
さておき、監修元の京都祇園・岩元さんについて食べログクチコミを読んでみると"ふわふわの穴子重"が人気の料亭だそうです。
会席を食べるとやはりお値段もお値段も張るでしょうが、穴子重は2,000円程度とリーズナブルに提供されるよう。
京都旅行の際には、おせちのイメージを払拭しにうかがいたいものですわ~。
↓以下、参考までにだっちん。のおせち料理クチコミです↓
【2015年1月】梅宮辰夫さん推薦&日本料理なかしま監修のおせち料理2015
【2015年1月】「監修料理」とは?京料理「道楽」のおせちを食べながら考える
【2014年1月】タツヤ・カワゴエのおせち2014。川越達也監修 人気ランキング
【2014年1月】東京正直屋 ワンコイン希望!お試しおせち1段重 クチコミします
「京都祇園 料亭 岩元 監修おせち【極】」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
関連ランキング:京料理 | 祇園四条駅、河原町駅、三条京阪駅
- ☞ 関連記事
-
-
- キトゥンアンドドーナツ(Kitten&Donuts)@京都府河原町│インスタ映えスウィーツ
- 2019年06月21日
-
- 蔵ノ庄 河原町で夜ご飯│子連れ京都観光の帰りは個室居酒屋が快適
- 2019年06月03日
-
- グランマーブルのマーブルデニッシュ・京都三色ほか4種食べ比べ│店舗についても調べました
- 2017年06月20日
-
- 都野菜 賀茂 京都水族館前店でランチ│&京都水族館と京都鉄道博物館の混雑状況
- 2017年03月20日
-
- (今ここ) 京都祇園 料亭・岩元 監修おせち【極】を食べた感想│2017年
- 2017年01月27日
-
- フレフレボンのチーズケーキ極│京都・ガスパールザンザンのチーズケーキブランド
- 2017年01月02日
-
- 萩月 花よせ│お手頃価格で美味しすぎるあられ詰め合わせ
- 2016年04月13日
-
- 口福堂のいちご大福│いちごミルク、生チョコ、3種類を食べました
- 2016年03月31日
-
- 笹屋伊織の千客万来│年始の挨拶にぴったりの京菓子
- 2016年01月01日
-