東京・銀座の老舗、鳥長で修業した片野英夫さんが、店を開いて45年。
大阪でも老舗中の老舗。店の営業は夕方からだが、朝の8時には仕込みがスタート。
90~100日令の鳥取・大山の地鶏が毎朝丸のまま届く。
きもと玉ひもはたれ焼きだが、そのほかは素材を生かすべく、伊豆大島の自然海塩をふるだけ。
炭は紀州備長炭、うちわは香川県丸亀産の丈夫な「一貫張」(いっかんばり)と、こだわりは尽きない。
☆当クチコミは、過去に採用していたレビュー記入要領に基づいています。
詳細の確認は、以下をクリックください。
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-98.html』
①発見場所:
有名なお店ですよね。ザガットサーベイでも高評価。
②気になりメニュー:
アスクユーグルメサイトで人気だった、「ささみ・砂肝・キモの刺身、もも焼き、スープ茶漬」
③来店の曜日・時間:日曜日19時。予約有り。クリスマスイブのためか、満席。
⑤来店相手:食通知人男性
⑥注文内容:串一式、もも焼き、スープ茶漬
⑦再訪の有無・再訪時やりたいこと:有。今回未達成な刺身が食べたい。
⑧同行者のコメント:美味しいけど、せわしないな。
⑨店メモ:
法善寺横町にあります。
基本はカウンターのよう。座敷は2名では予約不可。
⑩他メモ:
鶏好きの同行者と食事に行き出してから、懲りだしてきました。
有名な一鶴にも行ってみたいけど、期待して食べるほどのものではないとの噂も。。。
<採点内訳> 点数は 1(低)→5(高) にて。2が普通。
・料理・味
私的には焼き加減がグーです。
とっても脂がにじんで来るのだ。串、もも焼きは全てオススメ。
スープ茶漬もあっさりしていて〆にぴったりです。
■味: 味付け (主に好みによる。×薄 ○濃)3
■視:視覚 (見た目の美しさ・盛り付け、器)2
■+@:サプライズ (素材・その他驚き)3
・サービス
店員は「おさえるとこはちゃんとおさえた接客」という印象。
混んでたからか、出るのは遅かったかも。
もつ系刺身他、売切れが多かったのが残念。
■速:料理の出る速さ・下げるタイミング (○早く出る・タイミング良く下げる)2
■人:人の良さ (人柄、トークの適度さ)3
■コ:コスパ (コストパフォーマンスの良さ)3
・雰囲気
カウンターが主。
人がたびたび後ろを通るのでせわしない印象。冬は出入口が開く度に寒い…。
客層はカップル、サラリーマン、外国人とはば広い。
■客:来店客による過ごし易さ (客層の適合・混雑具合)2
■席:席での過ごし易さ (照明の適合と席の広さ)2
■装:外装と内装 (○個性的 but ○落ち着いて食事)2

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:焼き鳥 | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅
- ☞ 関連記事
-
-
- ★4【ル・クロ・ド・クロ (Le Clos de Kuro)】大阪市心斎橋 ディナー/フレンチ
- 2007年08月31日
-
- ★4【丸福珈琲店(まるふくこーひーてん) 千日前本店】大阪市 喫茶/喫茶店/ripora
- 2007年05月06日
-
- ★3【さとすし半 法善寺総本店(すしはん)】大阪市難波 ディナー/和食全般/寿司
- 2007年04月18日
-
- (今ここ) ★3.5【二和鳥(にわとり)】大阪市難波 ディナー/焼鳥・鶏料理/ripora
- 2006年12月18日
-
- 本湖月(ほんこげつ)in大阪難波でディナー│ザガットNo.1の和食
- 2006年11月22日
-
- イスタンブール コナック
- 2006年10月29日
-
- 和食 中村in大阪市心斎橋でディナー│大人の創作料理店
- 2006年10月23日
-