季乃庄でランチ食事会@大和郡山│七五三で5,000円コースをいただきました



大和郡山市の和食処【旬味和膳 季乃庄(キノショウ)】をミシュランごっこ(=採点)。

ちびっこの七五三で訪問しました~。


ちびっこ3歳、ハレの日。
写真は前撮りしてるので、当日のお参りは近場で済ましてしまおうということになり松尾寺へ…

季乃庄

△母子、思いっきり普段着でやんの(~_~;)

お参り後のランチ食事会は、大和郡山近辺で探そうと計画。
いいところないかな~と考えてたところ、そういや1年ほど前に近鉄大和郡山駅前をぶらついてた時に雰囲気の良さそうな和食処がオープンしてのを思い出し、そこを予約してみました。


お店は【旬味和膳 季乃庄(キノショウ)】さん。

季乃庄 (7)

現在は駅から徒歩1分の商店街内にありますが、以前は西友5Fのレストラン街に入ってた和食処みたいです。
移転は2015年の10月の模様(食べログ店舗情報より)。


なんか画像からは「雰囲気の屋そうな和食処…?」て外観なのですが、たしかに1年前はしっとり上品そうな佇まいだったんですよ( ノД`)

季乃庄 (8)


商店街のお店というニーズに合わせた結果なのか、現在はのぼりが立ち、料理サンプルが飾られる、定食屋のような外観になってしまってました(-_-;)

季乃庄 (9)


七五三だけにだっちん。両親も同行の食事会だったので、一見ものすごく節約した店に招待したかのような感じに…
「オイオイ、勘弁してくれよΣ(゚Д゚)」と心で叫んだのが正直なところです(笑)


リニューアルオープン(?)してまだ1年というのもあって、清潔感のある店内。
外観よりも中の方が上品で高級そうな雰囲気で、好印象です。

季乃庄 (6)


予約で2Fの個室をおさえてもらったのですが、これまた良い感じ!

季乃庄 (10)

ちょっとVIPルームっぽいインテリアで、外観でコケただけに「セーフ!(๑•̀ㅂ•́)و✧」と心の中で叫びなおしただっちん。です。

季乃庄 (1)


コース料理は2,500円~ 500円きざみで6コース設定あるそうです。
息子の記念日なのでイチバンお高いものを… と5,000円のコースに奮発しておきました。

この日のお料理は、以下の通りです。

季乃庄 (16)

突き出し

季乃庄 (11)

季乃庄 (14)


お造り

季乃庄 (17)


カニ酢 一杯

季乃庄 (18)


陶板焼き

季乃庄 (20)


黒ムツの唐揚げ 一匹

季乃庄 (5)


てっちり

季乃庄 (23)

季乃庄 (24)

季乃庄 (25)


茶碗蒸し

季乃庄 (4)


お食事

季乃庄 (26)


水菓子


季乃庄 (27)


大充実でしょ(笑)

出るわ出るわの高級食材。
コースで鍋物が2回出たのって初めてです。

味的には「安定した和食料理」といった感じですが、ボリューム的には「旅館で出てくる食べ切れない量の料理」。
大食なだっちん。的には嬉しい限りですが、両親からは「夕食いらんな」といったコメントが。

これホテルなんかで食べたらヨユーで10,000円超えだろうな…そんな内容でした。

そして「お祝いですから」と大将から鯛のお頭付きのサービスも♡

季乃庄 (19)

さすがに、お持ち帰りです。


ちなみにちびっこにはお子様ランチを1,000円で用意してもらいました。
和食に傾いているので洋食の偏食派なちびっこはあまり食べず… むしろ大人が食べて普通に楽しめるお料理でしたわ。


季乃庄 (15)

季乃庄 (3)

△ちびっこ、オムライスにはがっついてました♬


お料理と個室の雰囲気には満足したのですが、サービス面がちょい残念。
電話予約の際の大将とのやり取りなどは大変良かったのですが、当日のサービススタッフさんの応対が雑でして…。

料理はバーッと並べてさっさと下げるといった感じだし、配膳や料理説明も雑い…。
それこそ今の外観のごとし「定食屋スタイル」でした。
これが季乃庄さんのスタイルなのか、たまたま担当スタッフさんがせかせかしていたのかは不明ですが。
季乃庄 (16)

せっかく高級食材大盤振る舞いの豪華なお料理を提供してくれたのに、優雅な時間とはほど遠く…。
旦那ちゃんも「料理は良かったんだけど、接客がもったいないお店だったね~」とコメントしてました('◇')ゞ


食事すると駐車場代を負担してくれたり、おみやげまで奮発してくれた大将の心意気には感謝!(๑´ω`ノノ゙✧
これからスタッフさんの応対さえ改善されれば、ハレの日にはリピートしたいなと思える…そんな季乃庄さんです。




旬味和膳 季乃庄 (シュンミワゼンキノショウ) in 大和郡山
だっちん。総合評価:★3.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:3 ■接客:3 ■コストパフォーマンス:4
※接客については、大将の応対は☆4~5点を付けたいくらいだったのですが、当日のサービスは☆2点が妥当なところですので、中をとって☆3になってます。

 ○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4


関連ランキング:和食(その他) | 近鉄郡山駅郡山駅


☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

龍田大社で七五三のお参りをしました@奈良県三郷町│祈祷料など体験まとめ
奈良県三郷町【龍田大社】の七五三参りをミシュランごっこ(=採点)。 愛息子、5歳になりまして。七五三を行いました。 お参りは、三郷町の龍田大社にて。 普段は奈良・大阪のグルメ情報をお届けしている当ブログですが、龍田大社で七五三参りをするにあたって「webでほとんど情報がないじゃないか!」と気付き。世間様のお役に立つべく「龍田大社での七五三参り体験」を検索エンジンにインデック...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)