金の蔵あべのアポロビル店を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋


きんくら酒場 金の蔵 あべのアポロビル店をミシュランごっこ(=採点)。

金の蔵 あべのアポロビル店 (3)

ただいま塩漬け中の三光マーケティングフーズの株…。
いうても漬け込んでる複数銘柄の株の中では、利益は若干出てるんですけどねコチラについては(希望額まで上がってないので持ってるだけ)。

三光マーケティングフーズは、元祖焼き牛丼「東京チカラめし」、格安居酒屋「金の蔵Jr.」、個室居酒屋「東方見聞録」「月の雫」などを展開する会社です。

金の蔵 あべのアポロビル店 (1)


だっちん。が三光マーケティングフーズの株主になっている理由は、またしても株主優待でして。

株主優待目当てで保有してる株「大和証券の株主優待特典クチコミ」はこちら

最低単位数(100株)の保持で、飲食店で使える優待券(3,000円相当)、または精米1kgがなんと"年2回"もらえるんです。
株券の詳しい金額等はグルメブログのため控えますが、優待券の優待利回りはか~なり高く、お得感が際立っていたのでついつい購入してしまったんです(^^;

精米or優待券(飲食店の金券)でチョイスできるわけですが、お得感を求めるなら断然優待券でしょ!てことで「使えるタイミングまで保管」しておりました。
そして「期限ぎりぎりまで保管しっぱなし」となっている三光マーケティングフーズの優待券…


なんで「保管しっぱなし」って?


だって奈良、大阪で使える店が少ないんだもの~(´;ω;`)


以下、平成27年9月末段階での優待券利用可能店舗一覧から大阪府内の使える店舗をピックアップしたものなのですが、ほぼほぼ居酒屋ばかり。楽釜製麺が一店舗だけありますが、新大阪までそうそう行かないもんな…
金の蔵 あべのアポロビル店 (15)


金の蔵 あべのアポロビル店 (16)

金の蔵 あべのアポロビル店 (17)

ちなみに、奈良県に至ってはゼロでございます(苦笑)。

居酒屋はランチ利用出来ないあたり、子連れ層に優しくないお店ラインナップです。
三光マーケティングフーズの展開してるランチ利用できるお店は他にもあるんですが(大阪・宗右衛門町および日本橋の東京チカラめしとか)、なぜ優待利用ができないのか謎。今後選べるようにして欲しいものだわ。


とはいえ貧乏性なので期限切れまで放置はもったいない。
しぶしぶ行きやすかった店舗、金の蔵 あべのアポロビル店へ優待券消費しに行きました。

前置き長くて、スミマセン。

金の蔵 あべのアポロビル店 (2)

金の蔵は初利用のだっちん。なのですが、以前って270円均一居酒屋じゃなかったかしら?勘違い?
現在のメニューは、290円~590円の料理が幅広くラインナップ~てな価格帯になってました。

クーポンを利用して2,500円~の時間と種類が選べる食べ飲み放題コースがウリのようでしたが、この日はお酒を飲まないつもりだったので単品でオーダー。

今どきのタッチパネル注文タイプです。

金の蔵 あべのアポロビル店 (7)


いただいたお料理は、以下の通り。 ※お値段は一部うろ覚えなので、あくまでご参考までに…。


ソフトドリンク 各260円(税抜)
金の蔵 あべのアポロビル店 (8)


突き出しのもりもり枝豆 2人前 たぶん600円くらい

金の蔵 あべのアポロビル店 (6)


BBQソーセージのオーブン焼き 390円(税抜)

金の蔵 あべのアポロビル店 (10)


王道!!鉄板餃子490円(税抜)

金の蔵 あべのアポロビル店 (14)


秘伝の唐揚 490円(税抜)

金の蔵 あべのアポロビル店 (1)


いくら軍艦 130円(税抜) ※1貫あたり

金の蔵 あべのアポロビル店 (11)


つくね串 たしか1本 200円弱(税抜)

金の蔵 あべのアポロビル店 (13)

   

 もつ鍋  600円くらい?

金の蔵 あべのアポロビル店 (9)



   
金の蔵 あべのアポロビル店の料理を食べてみた感想をば。

味は悪くない。

ただお酒に合わさる用であろう濃い味付なので、同行した3歳児にはあまり与えられないかな~とは思いました。

金の蔵 あべのアポロビル店 (12)


でも飲み放題がウリっぽい居酒屋なので、そのつもりで来たなら美味しくいただけると思います。

コスパ面では、高くも安くもないなといったところ。
270円居酒屋をやめて現在の価格帯に移行したのであれば、材料の質を上げてこの味になったのかも…そうなるとコスパを求めちゃいかんのか?


大衆居酒屋の割には安さに満足!とは思わなかったけど、料理面で不満は感じなかった金の蔵さん。
が、終始接客面で不満があったんですよね…

日曜日の訪問だったので事前に予約をしていたのですが、web予約での返答がおっそいおっそい。
席が確保されたのかどうだか、いっこうに返事が来ないので結局は電話で確認する流れになってしまいました。

食事中のスタッフさんの応対もイマイチ。
全員とは言いませんが、9割がたのスタッフさんはだっちん。的"NG"。
料理を持ってきたら、お客にテーブルを開けろと言わんばかりに狭いスペースに無理やり置こうとするし、空いた食器も下げたり下げなかったりだし。何より笑顔がナッシン。

最近 家族で居酒屋使いするレストランの接客レベルが高いので(ワンカルビさんとか)それに慣れてるせいもあるかもですが、接客指導をきちんとしてるのか疑問視してしまう応対でした。

加えて、クレンリネス面も徹底されてない。
照明暗めの店舗ですが、それでもごまかせないくらい結構…汚れてましたよおおお。
テーブルも、イスも、お手洗いも…(以降は自己規制)。

金の蔵 あべのアポロビル店 (5)

ざっと拭くだけなんだから、がんばってよお。


何よりweb予約の際に20%offクーポンをわざわざ指定して予約してるのに、お会計に反映されてなかったのは「あかんやろ」レベル。
家に帰ってから気付いたので値引きはもういいや~とあきらめましたが、お店への不信感は上々ですわ。
てか、そもそもweb予約ちゃんと見てくれてたんですかね…。

ホント、一部上場企業なんだから…
しっかりしてくださいよ…。


少単元保持のくせにエラそうなこと言ってるとは思いますが、値段を上げるなら店内での快適性も上げるべきではというのも一意見。
優待券どんどん送られてくるけど接客がこれならリピートする気が起こらないので、優待利回り低くなっちゃうけど米に代えたほうがマシかしらとすら思ってます。

ちなみにこの接客、あべのアポロビル店だけかと思いましたが、もともと予約しようと思っていた梅田の店舗も電話対応があまりよろしくなかったので、同レベルなのではと推測しちゃいます。

希望額まで上がって無いけど、なんか早めに株売っちゃった方が良いんじゃないかと思えてしまう三光マーケティングフーズ・金の蔵のディナータイムでした。
金の蔵以外の店舗を見てないので何とも言えませんが、本社レベルでサービス面の改革して欲しいっすわ。

株主は泣いてますよおおお!( ノД`)

↓以下、ミシュランごっこ。内の三光マーケティングフーズに関する口コミです~
2018年11月  食べ飲み放題リピート!金の蔵あべのアポロビル店に再訪しました
2017年10月 金の蔵で食べ飲み放題@梅田東通り店│コスパ抜群のテーブルオーダーバイキング
2017年6月 東方見聞録 阪急梅田を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋
2016年11月 金の蔵あべのアポロビル店を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋



金の蔵 あべのアポロビル店
だっちん。総合評価:★2.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:3 ■接客:1 ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:2


金の蔵Jr. あべのアポロビル店


関連ランキング:居酒屋 | 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)