寿スピリッツ・せとうち寿の岡山桃スウィーツ土産をミシュランごっこ(=採点)。
旦那ちゃんが岡山出張のお土産に買って来てくれました~!!(∩´∀`)∩
ちびっこ大好物の桃スウィーツが3種類。
です。
食べブロガーなので、ついついもらったお土産の販売元を見るのがくせになっているだっちん。
今回の桃シリーズは、すべてが岡山市に本社を置く"株式会社せとうち寿"が販売しているスウィーツでした。
㈱せとうち寿は、全国にグループを置くお菓子の総合プロデュース会社・寿スピリッツが展開するグループ会社の一つ。
岡山のみやげ菓子を担っている会社のようです。
だっちん。は「せとうち寿」も「寿スピリッツ」も初めて耳にする会社だったのですが、展開するショップにはグルメさんは必ず知ってるであろう有名どころもありました。
兵庫県の㈱寿香寿庵は神戸白いチーズロールの「コンディトライ神戸」や「世界が驚く生クリーム」をコンセプトにしたロールケーキ専門店「MIU」を展開。
北海道の㈱ケイシイシイは、ドゥーブルフロマージュでご存知「ルタオ」等を展開する会社です。
ちなみに全国に17のグループ会社が展開されていますが、大阪と奈良には会社がありませんでした(^^;
長い前置きになりましたが何が言いたいねんって、そういう会社の販売するお菓子だから土産物屋で売られてる適当な駄菓子とはひと味違うでしょうねきっとおおお♡と期待して食べはじめたってことです。
それでは、せとうち寿の桃スウィーツのご紹介&食べてみた感想をば。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5832517452548798"
data-ad-slot="2332674643"
data-ad-format="auto">
・白桃とチーズのおかやまラング
~岡山産白桃×蒜山高原ジャージー牛乳。 自慢の素材を掛け合わせたプレミアムなラングドシャです~
10枚 702円
20枚 1,360円
岡山産の白桃と蒜山高原(岡山県真庭市北部の蒜山地方に位置する高原)のジャージー牛乳を使ったラングドシャーっという岡山満載のランドグシャでございます。
ホワイトチョコは甘さとチーズの香りがしっかりで、桃の香りが加わってるのが面白い。
ラングドシャ生地がもうちっとソフトにさっくりしてたら好印象だったかも…お土産ものにありがちな、ちょい硬めのランドグシャでした。
チョコが美味しいのに生地がイマイチなのが残念でしたね。
なんなら中のチョコだけで別商品として売ってくれれば良いのにと思ってしまいました(^^; ※食べにくいか。
・ももの天使
~ふんわり天使が舞いおりた。白桃の果肉入りクリームとカスタード、2種類のクリームを入れたふんわりした口当たりのケーキです~
4個入り 648円
8個入り 1,188円
どう見ても外見は、銘菓・萩の月ですΣ(・ω・ノ)ノ
割ってみてもそのものです…Σ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノ
"ももの天使"だけあって、中のカスタードクリームが桃フレーバーってところはさすがに異なりました。
でも萩の月の岡山限定バージョンと言って渡されたら誰も疑わないであろうスウィーツですコレ(^_^;)
ふんわり食感も、クリームの滑らかさも萩の月同様。
でも全国に散らばる萩の月っぽいスウィーツの中では高クオリティなので、スゴイですけどね。
もうちょっと見た目とか変えてオリジナリティ出してみたら良いのに~とも思いましたが、コスト面もあるのでしょう。
お値段が1個に換算すると140~160円ほどと、本家の萩の月200円に比べてお手頃価格なのはありがたいです。
ここでちょい余談。
「萩の月は凍らせて食べるのが最も美味」と松任谷由実さんがラジオで言ってたのをずっと引きずっていたので、ももの天使でも得られる結果は同じだろうと思って、凍らせて食べてみました。
で得られた結論として。
ユーミンには申し訳ないですが、だっちん。は常温の方が良いかな~と思いましたとさ。
・白桃デザート
~ 桃型カップのかわいいゼリー。 白桃果肉入りのふるふる食感ゼリーです~
1個 486円
2個 972円
3個 1,458円
桃型カップがフィギュアかよってくらいリアルな桃なゼリーです。
その精巧さのためか、お値段お高いザマス!1個486円て…Σ(゚Д゚)
桃ゼリーはやわらかくふるるんとした質感が、高級スウィーツ店の桃ゼリーというよりはどっちかというと量販店系な気がしてしまう。
とはいえ、この笑顔が見れるなら買って来てくれた甲斐もありましたよね旦那ちゃん。
中にカットした桃が入っているので食べ応えはあります。
ちなみに3歳児が「おかーさん、お写真使うでちょ?」といって取り分けてくれました( ノД`)♡
容器はお花を生けたりするのにもどうぞと書いてましたが…そうやって使うには浅いし小さい気が。
とりあえずお風呂用のおもちゃになってますw
ちなみに岡山空港のおみやげランキング 5位にランクインしている人気商品だそうです。
総じて。
今回の味の評価としては、ボチボチってところだったせとうち寿の桃スウィーツ。
でも「銘菓系じゃないお土産スウィーツとしてはイケる」と思ってます。
銘菓系って2~3日程度しか賞味期限が無かったりするので、こういった日持ちするお菓子もお土産には必要なんですよね。
寿スピリッツグループのお菓子は何を食べてもそこそこ当たりでしょうし、今後 こういった日持ち系みやげを買う際には裏面を見て選ぼうと思ってます。
社名に「寿」が付いている会社が、寿スピリッツグループの可能性大ですよ。
「せとうち寿(寿スピリッツ)の岡山土産・桃スウィーツ」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
- ☞ 関連記事
-
-
- 銘菓 岡山のもも 白桃│日持ち3カ月半!お土産にうってつけの桃菓子
- 2018年03月01日
-
- むらすずめ│カロリー・通販・値段・賞味期限・味etc…基本情報まとめました
- 2016年11月15日
-
- (今ここ) 岡山土産・せとうち寿の桃スウィーツ│寿スピリッツグループが展開
- 2016年11月06日
-
- 岡山・福井堂の和菓子詰合せ│辰治包、吉備うらじゃ、サブレ
- 2015年11月19日
-
- ★4【豆吉本舗 倉敷店 】倉敷市 テイクアウト/お土産・テイクアウト/試食/google+
- 2011年10月15日
-
- ★3.5【ぶっかけ亭本舗 ふるいち】倉敷市 ランチ/ぶっかけうどん/定食
- 2011年10月13日
-