ある日、食べログで大阪市内レストランのランキングをぼんやりチェックしていただっちん。
あら、心斎橋で宮崎牛がリーズナブルに食べれるお店がオープンしたのね~。
点数は上がってないけど、クチコミはメチャ良いじゃないの。
屋号は【みやざき館】ね~。
へ~、宮崎のミヤチクってお店が大阪に出店したの~…。
前ふりが長くなりましたが、だっちん。とミヤチクとの出合いは約10年前。
初めての宮崎旅行の際に、地元グルメに詳しい方に勧められて訪問しました。
超内容充実!の超美味な宮崎牛コース!を、体育会系男子高生並みに食べるだっちん。が腹14分目までいただいてお値段6,000円…と破格のコースをいただける「日本列島南部にこの世の天国は存在した!」と断言できるくらいの高コスパレストランでした。
↓以下、ミヤチクに訪問した際の記事です↓
【2007年5月】ミヤチクで破格のコース料理@宮崎駅│東京・大阪からの旅行者は度肝を抜かれる値段です!
以来、「ミヤチクに行きたいから宮崎旅行をしたい」と年に数回思うくらい一目ぼれ(?)してしまったレストランなんです(〃´∀`)・.。*・.。*
そのミヤチクさんが、大阪は心斎橋に!!
てなわけで、ランチタイムにおこずかい握りしめて行ってまいりました。
宮崎のミヤチクさんもそうだったと記憶していますが、なんとなくやぼっための外観と内装です。
高級感はあるんだけど、あか抜けてない感じ…(^^;
語弊を招くかも知れませんが、アジア旅行で観光客向けの老舗高級店に入ったときに感じるアレ…で伝わりますしょうか。
入口はいってすぐのショーケースには立派なお肉のかたまりが。
…て、なんで最高のインテリアを椅子で隠すかな~!!( ˘•ω•˘ )
通路にある水槽には海老さんがいらっしゃいました。
もちろんペットじゃなく生簀です。
スタッフさんはびっしーとスーツ姿での接客◎
やぼったくても、やっぱ高級店です!
この日のお食事は、シェフのライブ料理を楽しめる鉄板焼席にて。
鉄板の併設がありませんが仕切りのある個室風の席もありました。
ランチコースの構成は、以下の通り。
季節のオードブル
本日のスープ
宮崎牛ステーキ
焼野菜
お食事
デザート
食後のお飲物
メインのお肉をどうするかでお値段が変わります。
◆ 宮崎牛赤身
(100g) 3,800円 (150g) 4,800円 (200g) 5,800円
◆宮崎牛ロース
(100g) 4,800円 (150g) 5,800円 (200g) 6,800円
◆宮崎牛ヘレ~数量限定~
(100g) 5,800円 (150g) 6,800円 (200g) 7,800円
脂っこいのが好きなので、ロース200gにてお願いしましたw
そして、ひさしぶりの「フォアグラ」という文字を目の前にして我慢できず追加。
プラス2900円なり~(~_~;)
以下、いただいたお料理とドリンクを写真で紹介します。
みやざき館のランチコースを食べてみた感想をば。
~イイトコロ~
見栄えがメチャ良い\(◎o◎)/
宮崎ミヤチクさんの料理を写真に残してないので正確には比較しかねるのですが、ごくフツーにお皿に持って提供された気が。
フレンチの一品かってくらいに美しい状態で提供されるので、外食気分が盛り上がりますね。
ちなみにデザートは、ステーキの脂を吸わせたパンです。
そうそう、ステーキの画像でお肉に敷かれているコチラです。
宮崎ミヤチクさんではグラニュー糖をかけて提供されたコチラが…↑
信じられない進化を遂げましたw
~イマイチ?なところ~
ぶっちゃけで書いてしまうと、コスパはこんなもんだったかな~?と。
オプションにフォアグラを注文したので割高になってしまったのもあるでしょうが、それほど安いとは感じなかったのです。
が、ステーキのお肉がしっかりサシの入っただいぶとジューシーなお肉だったので、実は赤身の100gでも結構満足できてかも知れません。
久しぶりのミヤチクさんだから!と張り切って、散財してしまったのがコスパ低下の原因かなとも思ってます('◇')ゞ
現在の宮崎ミヤチクさんのお値段を見ると、若干の違いはあれど大阪みやざき館さんとの価格差はそれほど無さそう。
宮崎と大阪の地代は異なるでしょうから、そういった意味ではだいぶ良心的な価格設定なのかと思います。
次回は「高コスパ実感リベンジ!」を優先して、赤身100gコースに挑戦してみたいですね。
ランチコースなら、3,800円なり~!! ※ディナーになるとお値段が2倍以上に跳ね上がります。
しかしながら鉄板焼きのコースが3,800円でいただけるて…やっぱり破格ですよねえ。
すごいよ、ミヤチクさん!!
「みやざき館 ランチコース in心斎橋」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:5 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:3
- ☞ 関連記事
-
-
- グランフルーヴの焼き菓子@大阪市南堀江│モンシェール(旧モンシュシュ)出身シェフたちのお店
- 2017年07月04日
-
- GATTON 難波中店で白とんこつラーメンと炒飯│関西進出!町田商店グループのラーメン屋
- 2017年06月12日
-
- 日航大阪・セリーナでランチバイキング│料理も雰囲気も大満足のレストラン
- 2017年05月07日
-
- 金の蔵あべのアポロビル店を株主優待利用│三光マーケティングフーズの居酒屋
- 2016年11月05日
-
- (今ここ) みやざき館でランチ@心斎橋│宮崎の名店ミヤチクのレストランが大阪上陸!
- 2016年10月22日
-
- ラ・パウザ心斎橋店でランチ│食べ放題とクーポンについてもまとめました
- 2016年09月18日
-
- 紅炉庵でランチ食事会@難波│喜寿や還暦のお祝いにもおすすめ♬
- 2016年07月23日
-
- 錦松梅を初めて食べた感想「日本一うまいふりかけ!(´゚д゚`)」
- 2016年06月16日
-
- 【御座候(ござそうろう)】カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
- 2016年06月14日
-