35年の歴史を持つというなかなかの老舗で、大阪にいくつか店舗があります。
千日前のお店で会社のお昼休憩にランチをしました。
場所は、なんばグランド花月のすぐ裏手の路地にあり、ちょっと分かりづらいです。
【しゃぶ亭】さんは以前、心斎橋の店舗にディナーで行ったことがあります。
あちらは、ビルひとつが全てしゃぶ亭さんといったところなので比べてもしょうがないですが、こちらの店舗はこじんまりとしています。
カウンターメインで10席少し、テーブルはふたつだったかな。
お鍋がひとりひとつ、というのはお店のコンセプト的に固定のようです。
※参考クチコミ【しゃぶ亭 清水町店】
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-156.html』
13時前の店内は、割かしにぎわっていました。
ほとんどがカウンターの” おひとりさま”で、テーブル席にファミリーが1組。
同僚さんと来店した私たち”おふたりさま”は、奥のカウンターに案内されました。
椅子の下に荷物入れの籠がはめこまれていますが、荷物が大きいと入れるのがしんどそうです。
ランチタイムのしゃぶしゃぶセットは、¥800台~。
今回の注文は、食べログクーポン限定の【希少銘柄豚東京エックスと南州豚のミックス】セット¥1,200 です。
セットの内容は、以下の通り。
お肉:東京エックス・南州豚のミックス 各5切
野菜:白菜、人参、南瓜、もやし、えのき、しめじ、わかめ、蒟蒻、豆腐、等々
中華麺
ごはん
漬物
ごはんはおかわり自由だそうです。
タレはゴマだれかポン酢かを選べ、プラス¥100で両方いただくことが出来るそう。
薬味として壷入りのネギも出され、テーブルには、ニンニク、豆板醤、一味唐がらしも置かれています。
お肉は、カウンター内の大きな機械で切り立てのものが出されました。
結構薄切りですが、肉質は良好。
臭みは無く、柔らかくて美味しいです。
初見の印象としては少ないように思えましたが、野菜がボリューム満点なのもあってか、問題ありませんでした。
野菜が美味しく感じたのですが、カウンター前に産地が書いてあるあたり、こだわっているのでしょうね。
タレは、私がゴマだれ、同行者さんにポン酢を注文してもらい、途中で交換したりして食べることにしました。
¥100の節約…仲良しの同行者さんとだからこそ、出来る行動です。
ゴマだれは濃厚で、浸かった具は姿が見えなくなってしまうほど。
味はやや甘めです。
ポン酢は、ネギをこれでもかというほど入れていただきました。
入れ放題なのが、ネギ好きには嬉しいですね。
ゴマだれもポン酢もお店オリジナルのもので、おみやげに購入することが出来るようです。
まあ、個人的には買うほどではありませんが…。
鍋に〆が付いているのは、ランチとしては贅沢ですね。
メニューに書かれているやり方にならって、自分で中華麺を茹でてラーメンを作ります。
丼にスープの元を入れて出してくれるので、鍋のスープを足して、好みの濃さで頂けます。
サッポロ一番…的な味のラーメン(?)で、なかなか美味しいです。
これだけ食べれて、上述の通りご飯のおかわりは自由。
お肉が足りなければ追加も少量から出来るようで、コストパフォーマンスは高いですね。
店員さんの対応にも満足です。
注文後の準備も早いですし、タレやお水もちょうど良いタイミングで足してくれました。
清水町店にディナーで来店した際は「あえて再訪するほどでも…」と思いましたが、このランチならリピート充分アリですね。
職場からのランチネタが出来た【しゃぶ亭 なんば千日前店】でのひと時でした。
<だっちん。採点内訳>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 5
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- カドヤ食堂 本店で夜ラーメン@西長堀│優しい中華そば屋さん
- 2011年08月21日
-
- ★4.5【源氏(げんじ)】大阪市難波 ランチ/蕎麦/和食
- 2011年08月15日
-
- ★3.5【石鍋亭(いしなべてい)】大阪市中央区心斎橋筋 ディナー/もつ鍋/居酒屋
- 2011年07月16日
-
- 六覺燈(ろっかくてい)│大阪黒門市場で夢のような串揚げ
- 2011年05月23日
-
- 豚足のかどや@難波│アジアの下町食堂風居酒屋
- 2011年05月09日