湯快リゾート 白浜御苑の朝食・夕食バイキングをミシュランごっこ(=採点)。
親族旅行で伺いました~
実は"湯快リゾート"という名称は耳にしながらも、実際に利用したのは初めてのだっちん。
今まで周囲から「施設からすれば値段の安さには満足できたけどメシがまずかった」との口コミを仕入れ、そのイメージのみがありました(^_^;)
グルメブログとしてそんな「湯快リゾート 白浜御苑」の食事にスポットを当てつつ、施設を利用してみた感想についてもさらりとつづってみます。
湯快リゾート 白浜御苑に入館してからの流れです。
チェックインを済ませるとお部屋の鍵を渡され、ロビーに設けられた棚から浴衣を選び、それを持って部屋に移動します。
人員的なコストを省くことでリーズナブルな料金を実現させている施設なので、お部屋までの案内などはありません。
…と言うと接客がよっぽど悪いのではとイメージされそうですが、スタッフさんの対応は親切ですし、笑顔もあり、小さな子供にも優しくしてくれます。
お部屋に入ると、布団がセッティングされています。
ご年配の方はカルチャーショックかも知れませんが、効率重視の30代からすれば別に構いません。
敷いてもらうタイミングとか考慮して行動しなくてもいいあたり、楽ちんじゃんと(笑。
このまま片付けられることもないので、翌日のチェックアウトまで布団は出しっぱなしです。
ちなみにお部屋は若干のランクアップをしたので、なかなかいいお部屋。
オーシャンビューでお部屋からお船が見えたりしたあたり、2歳児大興奮でした。
ただ廃業したホテルを買い取っているだけに施設は立派なものの、昭和な感じです。
ある程度の手直しはされていると思いますが、温泉もしかり。
家電などは新しい物が置かれていたので不便は感じません。
低料金を実現するためのコスト削減をされているのでアメニティは最低限。
そんなわけでお茶菓子はありませんが、お茶は置かれていましたよ。
参考までに2016年4月1日以降の料金表です。 ※すべて1泊2食付き、入湯税別途150円。
だっちん。の宿泊はD日程/ランクアップルームの宿泊なので12,500円(税別)でした。
プレミアムル-ムがだいぶデラックスな施設のよう(おそらく各部屋風呂付き&トイレふたつあり?)ですが、通常プラン+5,000円で宿泊できるのは湯快リゾートならではでしょうねえ。
本題のお食事について。
3Fレストラン「四季彩」がバイキング会場になっています。
湯快リゾート 白浜御苑の料理は夕、朝ともにビュッフェのみとのこと。
上層階にもう1箇所レストランがあったのですが、そちらでは何がいただけるのかは不明です(^_^;
時間は3部制の90分制。
17時~、18時半~、20時~と設定されています。
だっちん。たちは土曜日の宿泊、18時半からの部に参加しました。
お部屋の満室に伴いバイキング会場の混雑もなかなかでしたわ~(´゚д゚`)
でも30分もすればお料理を取る足も落ち着いてきて、ゆっくり選ぶことが出来たかなと。
お料理の種類は豊富で、和・洋・中から地元の名物、お子さま大喜びのスウィーツまで揃っています。
ソフトドリンクのセルフマシーンがあるので、コールド、ホットともに飲み放題でございます。
アルコール飲み放題は+1,500円。
地酒なども飲み放題になるプランは+2,000円とのことです。
セルフなので、オーダーに気を遣わなくて良いのが楽ちんです。
お部屋の布団しかり、このあたりもご年配の方には凶と出るかもですけどね。
お料理の感想はですが"底辺"のイメージから入っただけに「想像よりだいぶ良いじゃん」と思えました。
そもそもの想像が「業務用のチンするだけ」料理が並んでいるような感じだったので(*人´-ω-)
目の前で職人さんがにぎるお寿司がウリのようで、大きくコーナーが設けられていました。
ネタも豊富だし質も悪くなかったです。
ちなみにお寿司のシャリが大きめなので「これで腹を膨れさせるのが狙いか?!」とカウンターを睨んでいたのですが、旦那ちゃんが「ネタだけ盛ってもらえませんか?」と交渉したところ笑顔で応じてくれたみたいです。
ナイス裏ワザ!…最初から頼めば良かった。そして失礼な勘ぐりをすみません。
続いて翌日の朝食バイキング。
こちらも充実の内容です。
自分の経験と重ねれば、串本ロイヤルホテルの朝食には相当すると思います(● ̄エ ̄●)ノ
手元で焼く干物などが並んでいましたし、朝食でも地の名物料理があったのが良いなと。
またデニッシュ類は目の前で焼き上がったものを提供してくれます。
何個でも食べたくなるくらい美味しかったです。 ※そして出るそばから消えていきます。
「メシがまずい」との評判に「なんで?!」と素直に感じたくらいの、湯快リゾート 白浜御苑のバイキング。
もしかしたら食事への悪評から、企業として改善に取り組んだ結果かも知れないですけどね。
そいなら良い時に泊まったわ~と。
総合して。
最低料金7800円のうち何%が食事の費用として割り当てられているのかは分かりませんが、食事についてはだいぶ頑張ってくれていると思います。
また小さな子供が同行しているため今回は利用できませんでしたが、無料でカラオケ、卓球、漫画読み放題も楽しめることを考えたら、コストパフォ-マンスは素晴らしいと思いますね。
※無料PCも設置されてます。たしかマッサージチェアも無料だったはず。
「湯快リゾートってあんまりらしいよ」
との一部の方の口コミから嫌煙されている方は、いちど実際に利用してみたら意外と良い結果に結びつくのでは良いのでは~というのがだっちん。からのアドバイスです。
ちなみに予想外の「湯快リゾートメシうま」に満足しているだっちん。に対して、フラットな状態から入った旦那ちゃんの感想としては「可もなく不可もなく」だったそう(ノд`@) あとはご自身の舌で判断をば(笑
「湯快リゾート 白浜御苑 朝食・夕食バイキング」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
※料理についてはビュッフェの採点になります。サービス、雰囲気はホテル全体に対しての評価となります。
- ☞ 関連記事
-
-
- クアハウス白浜を1泊2食付き・ファミリー旅行で利用しました
- 2022年09月22日
-
- とれとれ横丁で特上海鮮丼と特上和歌山ラーメン@白浜│とれとれ市場のフードコートでランチ
- 2019年11月04日
-
- ホテル三楽荘で夕食@白浜│和久わくでディナー「しらら会席」
- 2019年10月19日
-
- ホテル三楽荘の朝食バイキングと宿泊の感想@白浜
- 2019年10月05日
-
- (今ここ) 湯快リゾート 白浜御苑の朝夕食バイキング│初めて宿泊しました
- 2016年04月24日
-
- [白浜土産]土佐屋の柚もなかがおすすめ[口コミ]
- 2014年11月06日
-
- 和歌山とれとれ市場のお勧め土産。かどや うすかわまんじゅう。
- 2014年10月23日
-
- ★4.5【海鮮せんべい南紀②】和歌山旅行のお勧め過ぎる観光スポット!
- 2014年09月10日
-
- ★4【ペスカトーレ】和歌山旅行にて♪美味しいイタリアンランチ。
- 2014年09月06日
-