のびのびポンデリングの正直な口コミ│マズイわけでは無いのですが




【のびのびポン・デ・リング】をミシュランごっこ(=採点)。

ミスド 新作 201602 (2)

「ミスド史上もっとも伸びるポン・デ・リング」として販売されている話題のスウィーツ。
旦那ちゃんが買って来てくれたので、ホットな時期は完全に過ぎてることを承知でクチコミしてみます(^_^;)


【ポン・デ・リング】の魅力といえば"弾力のある柔らかい食感"。
過去にもその特性を活かした商品が販売されていました。

だっちん。の知るかぎりでは「ポン・デ・リング生(2013年発売)」、「熱とろポン・デ・リング(2014年発売)」ですが…他にもあったかな?

以下、変わり種ポン・デ・リングについてコンセプト(ミスドの発信している報道用記事および公式HPの商品説明より抜粋したもの)を比較用に並べてみました。

『ポン・デ・リング生』
もちもち生地を、もぉ~っともちもちにした、やわらかい「生食感」!誕生10周年の記念すべき味わいを、どうぞお楽しみください。

『熱とろポン・デ・リング』
電子レンジ(500w)で約13秒間加熱していただくことで、とろけるように柔らかく“もちっ”とした食感の生地とたっぷりと浸み込んだグレーズをご堪能いただけます。ポン・デ・リング史上最高のやわらか食感と、濃厚な美味しさをお楽しみください。

『のびのびポン・デ・リング』
ミスタードーナツで1番人気のポン・デ・リングをギリギリのばせるだけのばしてみました!『ポン・デ・リング生』をしのぐ"のび"はもはやドーナツと呼べるのか?いつものポン・デ・リングと食べ比べながら"のび"をお楽しみください。



そんなものびを追求した『のびのびポン・デ・リング』について検索エンジンにかけてみると、数多くのブログなどで感想や情報はもりもり発信されてます。
ほとんどの情報は出尽くしていると思うので、今回はだっちん。が食べて感じたことを正直につづってみたいと思います。


フレーバーは"プレーン、チョコアーモンド、黒みつきなこ"の3種類。
だっちん。が食べたのはプレーンとチョコアーモンドです。

ミスド 新作 201602 (2)


対比として普通のポン・デ・リングと並べてみました。
※運搬中に起きたポン・デ・リングのいがみについては、ご容赦ください…(-_-;)

ミスド 新作 201602 (5)

ミスド 新作 201602 (6)

見た目の違いとしては、色が淡くなったことと、重力に勝てずだれんと垂れていることから伝わる重量感でしょうか。

 




とりあえず、伸ばしてみました。






たしかに伸びました。





▼手を放した状態ですが、参考までに。

ミスド 新作 201602 (7)

ひとりで食べていたため両手がふさがり、伸ばしている状態を画像に収められなかったのが残念ですが…目視で10cmは伸びたと思います。

普通のポン・デ・リングも伸ばしてみたところ2cm程度だったので、ほぼ5倍の伸びです(´゚д゚`)


ネットで「イートインで伸ばしてみました!」て方の記事を見かけたのですが、17cmの伸びを確認したという記述がありました。
時間が経つと硬くなっちゃうのでしょうね。

出来立てなら、CMの荒川静香さんの伸びだって実現できちゃうのかも。

ミスド 新作 201602

 

食べてみた感想としては…

ミスド 新作 201602 (3)  

ミスド 新作 201602 (4)



「うん、もちもち」

まずくはない。
とりあえず"ポン・デ・リングを餅に近づけた食感"です。

身近なものに例えるならば、スーパーで1個100円程度で売ってる
お餅の生地("山崎製パン製造"みたいな)に、ドーナツの表面だけ貼り付けた…って感じです。

「冷えたお餅みたいでまずい」てな感想を持つ人もいるかな~(;´∀`)
個人的には嫌いじゃないんですけどね。

時間が経つと伸びが悪くなるので、出来立てを食べた人と時間が経ったものを食べた人とで感想が異るかも知れません。

プレーンとチョコアーモンドのどちらがオススメ?と聞かれると、後者のほう。
ドーナツとしての新食感さに加えて、チョコのパリパリも味わえる…と新しさに拍車がかかるてな意味合いではオススメ出来るからです。

まとめとして、ポン・デ・リングは「ドーナツにしてはもちもち」な質感が魅力なわけで。
これ以上のもちもち感をあえて足さなくても良いのではーと。

「今のままの君が好きさ!」といつものポン・デ・リングの良さを認識させてくれたスウィーツです。
販売期間は2016年2月~5月だそうですが、ぶっちゃけリピートはいらんかな…。


否定的な口コミが続いて恐れいりますが、2月初旬頃に販売されていた「ポン・デ・シュードーナツ」もイマイチ良さが伝わらないドーナツでした。

ミスド 新作 201602 (8)


ポン・デ・リングの生地とシュー生地をブレンドしましたという、こちらもポン・デ・リングファンのココロをくすぐる新食感をコンセプトにしていたようですが…微妙。

ミスド 新作 201602 (10)

ミスド 新作 201602 (1)



ミスド 新作 201602 (9)

ミスド 新作 201602 (11)


前知識なしで食べた印象としては、レギュラー商品のD-ポップとの違いが分からないドーナツでした。

食べてからコンセプトに気付いたので、意識して食べたら「あ、たしかに新食感ね」と思えたのかも知れません。
が、その程度の違いと思います。


ミスタードーナツさんも、消費者を飽きさせないため新商品の研究、開発は大変なんでしょうね。

「1度食べてみようかな」で終わらない「また食べたい!」と思えるドーナツが続々発売されることを、今後も期待しております(._.)

年明けから発売されてるクレームブリュレドーナツも、微妙ちゃ微妙だったもんなあ。




「ミスタードーナツ クレームブリュレドーナツ&ポン・デ・シュードーナツ」
だっちん。総合評価:★3

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-

※料理に重点を置いたクチコミのため、料理とコストパフォーマンスの評価に控えます。



ミスタードーナツ 榛原駅前ショップ

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:ドーナツ | 榛原駅




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ミスタードーナツでクロワッサンマフィンに感激│3種食べ比べの価値アリ
ミスタードーナツのクロワッサンマフィンをミシュランごっこ(=採点)。 ちびっこ通院の待ち時間、時間つぶしにミスタードーナツ 生駒駅前ショップへ。 近鉄百貨店生駒の隣にベルテラスいこまが出来た頃からあるのですが、利用するの初めてですこの店舗。   4月から発売されているクロワッサンマフィンが気になったので食べてみました。 キャッチフレーズ...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)