うなぎ 大門@大和郡山市筒井│ランチでうな重定食 松



大和郡山市筒井町【うなぎ 大門】の"うな重定食 松"をミシュランごっこ(=採点)。

大門 201602 (2)

目の前で生簀から出したばかりの新鮮なうなぎをさばいて提供してくれる鰻専門店です。

2009年1月に初訪問と7年越しのリピート
学生時代の友人と再会の食事会、女子ばっかなのに何故か鰻を食べることに^^;


近鉄筒井駅から徒歩5分、角地にあるので分かりやすいと思います。
駐車場も完備。
いまのお隣は居酒屋さん(以前はラーメン屋だったような…)になってます。

大門 201602 (3)


大衆的な店内で、うなぎ屋さんというよりは定食屋や喫茶店っぽい…ような。
間仕切りで席が仕切られているので、1人でも気兼ねなく過ごせそうなのは良いと思います。

大門 201602 (4)


大門 201602 (11)

大門 201602 (5)

大門 201602 (10)

テレビの取材なども入ってるようで、サインがたくさん掲げられています。


メニューは鰻料理の他、ちょっとしたおつまみ、さらにはラーメンまで。
駅も近いので居酒屋使いのお客さんもターゲットなんですかね(´゚д゚`)

↓全メニュー撮影させてもらいました↓

大門 201602 (14)

  大門 201602 (21) 
大門 201602 (15)

大門 201602 (16)  大門 201602 (17)    大門 201602 (18)   大門 201602 (19)

  大門 201602 (20)


だっちん。の注文は「うな重定食 松」(上うな重付 3,300円)。

うなぎが3匹乗っているメガうな丼(7344円)が気になりすぎましたが、考えなおすように諭されました(´・ω・`)

大門 201602 マーク

ふんわり焼きあがったうなぎが2~3人前のっかっているそう。
いつか注文したい、そして写真に収めたいと思います。


オーダーして調理場の準備が整うと「今からさばくから良かったら見に来てね~」と気さくな店主さんが声をかけてくれます。

大門 201602 (26)

 大門 201602 (6)

大門 201602 (8)

大門 201602 (7)

 大門 201602 (9)   

※撮影はご了承いただいてます。念のため…

頭に釘を打って手際よくお腹側に切れ目を入れ、内臓と中骨を取り出し…さくさく~っと焼きの工程まで進みます。
まさに職人技ってやつですね。
こういライブ感のあるお店って、個人的には好感度高いです。

注文してお料理が提供されるまで20分程度でしょうか?想像より早く出てくるので初めての時はびっくりしました。


提供された「うな重定食 松」です↓

大門 201602 (22)


  大門 201602 (23)

大門 201602 (24)

大門 201602 (25)

大門 201602 (12)


↑昼ビール(笑


蒸しの工程が無い調理で、皮をパリッと焼きあげた関西風。
身はぶりっと締まっていて、でも不思議と皮まで柔らかい。
前回は少し泥臭さがあったのですが、今回のうなぎではまったく感じませんでした。

たれは甘辛で、さらりとしたタイプ。
鰻にもごはんにもよくあっていると思います。


さて、ここからはちょい否定意見の方。

まず、少しごはんがべっちゃりといいますか柔らかすぎた感がありました。

次に、お店のこだわりで山椒を置いていないそうなのですが、賛否両論あるようで。


大門 201602 (13)

同行者は"山椒が無いと物足りない…。せっかくのうなぎなのに満足感が下がった…"と言ってました。
置くだけ置いておいて、お客さんに任せれば良いのにって気もします。


ちなみにこちらは、ちびっこを旦那ちゃんにお願いしたのでおみやげにした上うな丼。
テイクアウトのためか鰻がペッちゃりしてしてるのはさておき、何故かテイクアウトには山椒が付いているんですよね。こだわりが中途半端じゃなかい?

大門 201602 (1)

あと手早く仕上げるライブ感たっぷりの調理は楽しいですが、備長炭でじっくり下焼き、蒸し、手返し焼きを繰り返す…といった鰻屋さんが好みという方にはどうでしょうかね?このスピードだからこそのお手頃価格かも知れませんが。


何はともあれ、良心的なお値段で庶民の見方、気さくな鰻屋さんというのは良いと思います。
帰りがけにも笑顔で「美味しかった?また来てね」とお茶目に微笑む大将の笑顔にも癒されました。

再度 否定意見を織り交ぜてしまうと、補佐の女性スタッフさんは「ザ・田舎の食事処」といった
対応で…。家庭的っぽいんだけど愛想があまりないような(-_-;)
庶民的なお店なので、こんな接客もご愛嬌とも言えますが。

子どもとも気軽に来れそうな雰囲気、「だっちん。的には」アリなお店です。


~以下、ミシュランごっこ。内のうなぎ大門に関する口コミです~
2017年8月 うなぎ大門@奈良県大和郡山市│ひつまぶしとラーメンとチャーミング大将
【イマココ!】2016年3月 うなぎ 大門@大和郡山市筒井│ランチでうな重定食 松
2009年1月 大和郡山・うなぎ専門店【大門】│うなぎ定食を食べました





<再訪>うなぎ 大門 ランチ
だっちん。総合評価:★4


↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4

  ○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: 5
■ 席の過ごし易さ: 4
■ 内装: 3


大門


関連ランキング:うなぎ | 筒井駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

うな菊でランチ・鰻づくし御膳@奈良│菊水楼はなれの鰻屋さん
奈良市の【うな菊】をミシュランごっこ(=採点)。 ご存知、1891年創業・奈良の老舗料亭「菊水楼」。 うな菊は2016年、菊水楼の離れに開業したうなぎ屋です。 といっても自分が存在に気付いたのは、つい最近なんですけどね。 トリップアドバイザーで見つけて興味を持ちまして。 菊水楼の門をくぐると、左側にうな菊さんへの門があります。 右側の建物は...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)