アンスリーのフランクフルト@京橋│テイクアウトも可能でした◎



京橋駅・アンスリーのフランクフルトをミシュランごっこ(=採点)。

アンスリーフランクフルト (4)

京橋駅前で開催された就業中セミナーの帰り道。

一緒に受講した社員くんが

「お使いがあるんです~」

とのこと。

会社のメンバーから「京橋名物」を買って来るようにと言われたようで。



それは、コンビニ・アンスリーのフランクフルト

アンスリーフランクフルト イメージ

※上はイメージ画像です。


京阪線の京橋駅で限定販売されているこの「アンスリーのフランクフルト」、知る人ぞ知る名物フードらしいんです。

てかだっちん。は初耳でした。

販売しているのは、出町柳方面のホーム中ほどにある売店様式のアンスリー。
ドリンク、お菓子、おにぎりやパンが並んでいますが…何より目に付くのがこの名物・フランクフルト!

アンスリーフランクフルト (3)

アンスリーフランクフルト (2)

「京橋名物」とでかでか掲げられていて、知らない人でも「なになに?!」と興味を持つことでしょう。

ピーク時には飛ぶように売れる人気商品だそうで、行ったタイミング(平日16時過ぎ)では帰宅ラッシュ対応への準備のためか山積みになってました。

ネットでひいた情報によると、1日平均700本売れるのだとかΣ(゚Д゚)


ホームでフランクフルトを食べてるおじさんもいて、なかなか異様な光景です出町柳方面ホーム( ̄Д ̄;)

一方だっちん。たちは、会社まで電車を合わせて30分の道のりを持ち歩かなければいけません…。
同行者くんは学生の頃に何度も買っていたそうですが、その場で食べていたとのこと。

テイクアウト仕様にはしてくれるのか…?
怖々 お店のおばちゃんに聞いてみたところ、快くパックと袋に詰めてくれました◎

任務完了っす(同行者くんの)!!


会社に戻り、メンバーの皆さんの

「うっま!」「価値あり!」「ビバアンスリー!」

とのコメントを聞きつつも

「コンビニで売ってるフランクフルトがそんなに旨いはずない」

と蔑んで食べてみただっちん。の感想ですが…

アンスリーフランクフルト (1)



「うッんま~ッ!!!!」





歯を入れると外の皮がパリッと弾け、食感がメチャ良~いんです。
お肉を噛みしめると、旨みたっぷりジューシーなお汁が…♡

アンスリーフランクフルト

味はちょい濃い目なので、ケチャップやマスタードは不要!!
買ってすぐ食べれるように、よく考えられてるフードですよ、これ。

蔑んでスミマセン、土下座します。
(とりあえず京橋の方向に)


レンチンが多いコンビニフードなのになんでこれだけ旨いのかとグーグル先生に尋ねてみたところ、このフランクフルト調理に南部鉄の鉄板を使っているのだとか。
中までじっくり火を通した後、下の熱い鉄板に移して表面を焼き上げ、程よく焦げ目を付ける…と手間ひまかけて作られているそうです。


今まで美味しいフランクフルトに出合ったことってないのですが、だっちん。が生きてきた33年間で一番かも知れません。
たった110円でこの幸せを分けてくれるアンスリーさんに、感謝!
同行者くんをパシらせてくれた会社のメンバーにも、感謝~(笑


未経験の方は、ぜひ一度食べてみてください。
京橋駅に来るのが、楽しみになりますよ(∩´∀`∩)



次は出来立て熱々をホームでほうばりたいものですが…33歳女子にはひとりじゃキツいわ。
ちびっこ連れて、リベンジします(^_^;)




アンスリーのフランクフルト in京橋駅
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:5 ■接客:3 ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:3

アンスリー 京橋ホーム大阪方店

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:その他 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)