岡山・福井堂の和菓子詰合せ│辰治包、吉備うらじゃ、サブレ



岡山県備前市【菓匠・福井堂】の詰め合わせ・風土菓博をミシュランごっこ(=採点)。

福井堂 風土菓博 (8)

福井堂は岡山県備前市に本店を置く菓子店

創業明治4年の老舗和菓子店だそうですが、和菓子作りをベースとして「洋」の菓子文化を融合させた新たなジャンルのお菓子を生み出しているお店だそうです。

クチコミで福井堂さんについて読み込んでみると、和菓子は「福井堂」、洋菓子は「MILESTONE(マイルストーン)」のブランド名で販売をされているようでした。

地元では「ワッフルが有名な和洋菓子屋」さんてなイメージがある模様です。


風土菓博の詰め合わせ内容は、吉備うらじゃ、サブレ、辰治包、あと1種類あった(真ん中)のですが…名前を失念しました(ーー;)

福井堂 風土菓博 (2)



吉備うらじゃから、ご紹介しましょう。

小ぶりの、シンプルなお饅頭です。
よくある
お饅頭皮に中身は白餡の「千鳥饅頭」系のお菓子ですね。

福井堂 風土菓博 (4)

 
違いと言えば、吉備うらじゃはミルク餡、そして「ものっすごいしっとり感」があること。

生地も餡子も、と~にかくしっとり。

福井堂 風土菓博 (5)

千鳥饅頭は多少ぼっそりというか口の中が乾く食感があるので牛乳と頂くのが至福へのコツ。
いっぽう吉備うらじゃは、舌の上に載せるだけでさらりととろけるような食感です。

食感の秘密は、饅頭の限界まで配合されたたっぷりの北海道産フレッシュバターと練乳ミルクだそうですよ。

余談ですが、【うらじゃ】についてWikipediaで調べてみたところ、以下の意味を持つそうです。

~岡山県岡山市にて行われている夏祭り、および同祭で行われる音頭、それに使用される楽曲である。 岡山県に古くから伝わる鬼神「温羅(うら)」の伝説を元にしたものであり、名称もそれに由来する~
 

こちらは名前を失念しちゃったやつ。

福井堂 風土菓博 (6)

のお菓子も吉備うらじゃほどの口溶けではありませんでしたが…似た感じのお饅頭でした。
焼き目は少し濃い目ですね。

福井堂 風土菓博 (7)

続いて、サブレをご紹介

ごまとカシューナッツの2フレーバーです。

袋を開けると鼻をくすぐる、素材の香りが良い。

外側はさくっと心地よい歯ごたえ、中はソフトな食感です。

福井堂 風土菓博 (9) 

中側がまるで「生」のようなソフトさで、ほろほろとくずれるようなとろけるような…絶妙な口あたり~♡

ここ最近食べたサブレの中では、ダントツのおいしさです。

福井堂 風土菓博 (3)

大振りサイズなのですが、どんどん食べてしまう自分が…いや福井堂サブレの美味しさが恐いっす●´з`)

ちなみにこの「福井堂のサブレ」、楽天では「マイルストーンのメルトクッキー」として販売されていました。

だっちん。的には、メルト(=溶ける)クッキーのほうが
ネーミング的にしっくり来ますけどね(∩´∀`∩)


最後に、辰治包

福井堂 風土菓博 (11)

福井堂が原点に返り造った和菓子で、創業者「辰治」さんの名前が付けられたお饅頭だそうです。

吉備うらじゃもサブレもおすすめ出来ますが、この辰治包は福井堂さんでしか食べれない逸品かと。


福井堂 風土菓博 (12)

こちらもミルク餡タイプのお饅頭なのですが、皮の食感がすごい!

特徴のあるも~っちもちの皮で、餅かまんじゅうかどっち?!といった独特の食感です。

んでも、新広島土産・生もみじの餅っぽさとはこれまた違うんですよね。

独特なもちもち食感に続いて楽しめるのは、優しい甘さのさっぱり餡子。

福井堂 風土菓博 (1)

包まれているのはミルク餡なのですが、なんと醤油を使った醤油餡でもあるんです。

主張しすぎない醤油のコクがあり新しい美味しさのお饅頭です。


老舗・鷹取醤油とのコラボレーションで生まれた餡子だそうですよ。



いやあ…美味しいです、美味しいですよ福井堂さん

ネットで見た感じ関西に店舗展開はしていない模様。
奈良住まいのだっちん。に出合わせてくれた知人に感謝でございます!!



最後に、福井堂さんについて調べていて見つけたネタ。

マイルストーンさんでは、これまた独特なケーキを製作されています

こちらは代表ケーキのパンダさん。
初めて見たときは衝撃を受けました…「立体ケーキ」です

福井堂 風土菓博  ケーキ (1)

だっちん。は初めて知ったのですが…有名なのですかね?

  福井堂 風土菓博  ケーキ (2)

福井堂 風土菓博  ケーキ (4)

手絞りのクリームで毛並みを再現しています。


後ろ姿まで手ぬかりなし。
実は白い、パンダのしっぽまで忠実(笑
福井堂 風土菓博  ケーキ (3)



大きいパンダは8,000円ほどとちょいお高めですが、リトルパンダは2,000円以下で購入できるみたい。
その他、カラフルなクマさんなどのアニマル系、自動車もありましたよ~◎

楽天で販売されていたので、紹介リンクを貼っておきますね~↓↓↓






菓匠・福井堂 in 岡山県備前市
だっちん。総合評価:★4


↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:-

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-

※いただきもののため、料理の評価のみに控えます。


福井堂 備前本店

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ケーキ | 西片上駅




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

Re: お久しぶりです!
こちらこそ、お忙しいところご連絡をわざわざありがとうございます。
私もtoshiさんの美味しいお店情報、楽しみにしていますね。
今後とも宜しくお願いいたします(∩´∀`)∩
お久しぶりです!
どうも、お久しぶりで御座います!
ワザワザお知らせ頂き、有難う
御座いました!

これからも、美味しいお店の
レポート、期待しています~♪

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)