ラ・カーサミーアでディナー@奈良│田んぼの中のイタリアン




奈良のイタリアン【ラ・カーサミーア(La casa mia)】のディナーをミシュランごっこ(=採点)。

ラ・カーサミーア (7)

SNSで交流のある方にすすめていただいたレストランです。


2015年春にオープンしたばかりのようで、ホームページでシェフの経歴を見て興味が沸きました

1965年
鹿児島で生まれる
1990年
イタリアに渡り、2年の間で数々の名店で勤務し、帰国
・La Frasca
・Locanda dell’Angelo Paracuccchi
・Hotel Panoramica
・Baia beniamin・La contea
1993年
Gastoronomia dell’Angelo Paracucchi(大阪)でシェフを務める
1997年
郷ひろみプロデュースのRistorante italiano Sogni di Sogni(大阪)でヘッドシェフを務める
1999年
リゾートトラスト入社 数々のホテルで料理長を務める
2015年
奈良富雄の地にLa casa mia を開店


目を引くのは「郷ひろみプロデュースレストランのヘッドシェフ」の部分ですが、芸能人プロデュース店では何度か痛い目に合っているので…それはさておき( ̄∠  ̄ )ノ

※痛い目にあった実例、2件 ▼  ※クリックでクチコミに移動します。
月亭八光さんのレストラン:ドリームレストラン Dres
若乃花さん監修居酒屋:赤鶏御殿 姫路駅前店


その他の経歴からは、とても実力がお有りのシェフなのだろうな~と期待して、ディナーで訪問しました。


徒歩でのアクセスは、こんな感じ。ホームページから抜粋させてもらってます。

富雄駅(近鉄奈良線)徒歩約20分
学研北生駒駅(近鉄けいはんな線)徒歩約25分

なので根性のある方以外は、車で来られるのが無難かと…。
周りは田園風景ですが、お店の前に5台分の駐車スペースがあり。

ラ・カーサミーア (6)

素朴な一軒家レストランですが、店内はちょいラグジュアリーです。

ラ・カーサミーア (5)


写真はなんか煌いてますが、落ち着いて過ごせる品の良いインテリアですよ。
隣席とのスペースがとられているので、ゆったり過ごせます。

ラ・カーサミーア (9)


ラ・カーサミーア (10)

ラ・カーサミーア (12)

ラ・カーサミーア (13)


ディナーメニューのお値段は、以下の通り。

ラ・カーサミーア (11)

ラ・カーサミーア (14)

Cena A (ミニコース)  ¥5,600-
Cena B (フルコース) ¥7,500-
Cena C (Spメニュー)要予約 ¥1,1000~

迷ったときは真ん中を選ぶのが外さない秘訣かと思うので、フルコースのCena B をいただきました。
ちなみに、上記金額には別途 消費税&ディナーのみサービス料5%もかかります。

ラ・カーサミーア (16)
それでは、お料理について。
毎度のことながら、訪問とレビューの間に時間が空くため、詳細を覚えていないだっちん。
すべてのお店が料理名を紙に書いて渡してくれるとありがたいのですが…(笑

ドリンクとパン(こちらではパーネと呼んでましたが)を交えて、臨場感をお届けできればと思います。
アミューズ

ラ・カーサミーア (17)

ラ・カーサミーア (18)


ラ・カーサミーア (15)



冷前菜

ラ・カーサミーア (24)

ラ・カーサミーア (25)

ラ・カーサミーア (8)

ラ・カーサミーア (19)

ラ・カーサミーア (20)


温前菜

ラ・カーサミーア (21)

ラ・カーサミーア (22)

ラ・カーサミーア (26)



魚料理

ラ・カーサミーア (29)

ラ・カーサミーア (30)

パスタ

ラ・カーサミーア (27)

ラ・カーサミーア (28)



ラ・カーサミーア (23)


肉料理

ラ・カーサミーア (32)

ラ・カーサミーア (33)

ラ・カーサミーア (31)


ドルチェ

ラ・カーサミーア (1)

ラ・カーサミーア (2)


食後の飲物


ラ・カーサミーア (3)

ラ・カーサミーア (4)

「奈良の素材とイタリアの素材を融合し、それらの旨さを生かすために旬な素材とシェフこだわりの素材をベストなタイミングでお召し上がりいただけます。」


がレストランのコンセプトみたいです。


お料理は一言でまとめると「優しいイタリアン。」

安定して美味しいのですが、味も盛り付けも少し華やかさに欠けるかな…?と言うのが正直なところです。
とくに盛り付けは、器は素敵なものの、乗せ方が地味な気が。
(…と食事中には感じていましたが、写真で見直すと結構キレイかも…)

でも全体的に野菜がたっぷり使われていて、優しいお料理ってな印象なんです。

ボリュームも…おなかに優しい感じ(笑。
補足するとだっちん。が男子高生並みに食べるひとなので物足りなく感じましたが、女性にはちょうど良い量だと思います。


ラ・カーサミーアの一番の魅力は、なんといっても接客かと。
サービスはお料理担当の女性、ソムリエの卵だとおっしゃる若い男性のおふたりでされていたのですが…抜群!

アットホームさと温かい気遣いのある、だっちん。好みの「奈良っぽいサービス」でした。
だっちん。たちが食事したタイミングは2組だけの応対ったので、サービスの真髄を満喫できたのかもってのもありそうですけどね。

ちなみにソムリエの卵さんはジャニーズ系のイケメンさんだったので、アイドル好きの奥様は一見の価値有りです。まじで。


お会計時にはシェフもお見送りに来てくださり、ほかほかした気持ちでレストランを後にすることが出来ました。


トータルして、ほんと「優しいレストラン」。

ミシュランなんかに掲載されるのは「?」だけど、地元の方に愛され、根付いて行きそう…そんなラ・カーサミーアさんでした。




ラ・カーサミーア(La casa mia) ディナー
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:4 ■接客:5 ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:5

ラ・カーサ ミーア

夜総合点★★★★ 4.0


関連ランキング:イタリアン | 学研北生駒駅白庭台駅富雄駅


☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

奈良市『リストランテ ラ・カーサ ミーア』でジビエコース彡
奈良市『リストランテ ラ・カーサ ミーア』をランチでミシュランごっこ(=匿名調査)。 シェフのプロフィール  伊藤 武司 氏(イトウ タケシ) 1965年 鹿児島で生まれる 1990年 イタリアに渡り、2年の間で数々の名店で勤務し、帰国 ・La Frasca ・Locanda dell’Angelo Paracuccchi ・Hotel Panoramica ・Baia b...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)