来来亭 斑鳩店のランチをミシュランごっこ(=採点)。
知る人はよく知ってる、意外と知らない人もいるラーメンチェーン” 来来亭”。
ウィキペディアで調べてみました。
滋賀県野洲市に本社を置くラーメンチェーン店。「来々亭」は誤記。
キャッチフレーズは「あっさりスープにコクある背脂 うまいかどうかはあなたが決めるらーめん。」。
のれん分け店舗も含め、2015年6月現在、新潟県から鹿児島県にかけての32都府県に出店している。
「お客様第一」の店作りを掲げ、「大きな声であいさつ」「ニコニコ笑顔で対応」「キビキビとした行動」を「来来亭の三大原則」として、威勢の良い接客に努めている。
来来亭 斑鳩店は、国道25号線沿い、法隆寺近くにある店舗。
だっちん。旦那ちゃんはひとりでよく通っているみたいですが、だっちん。は地元のくせに行ったのははじめてかも。
ところで。
来来亭の「魅惑のポイントカード」てご存知ですか?
勝手に形容詞付けましたが、初訪問時に渡されるよくあるポイントカードのことです。
来来亭を利用さている方はご存知でしょうが、知らない方のために説明させてもらいます。
ポイントカードのシステムとしては、ラーメン1食につきシール1枚(=1ポイント)をもらえるってなよくあるやつなのですが、
その特典がとっても魅力的なんです。
20杯食べると「1000円分のお食事券(500円券×2枚)」が!
40杯食べると、また「1000円分のお食事券(500円券×2枚)」がもらえ…
さらに!!
80杯食べると、1ヶ月間 来来亭全店で使える「無料パスカード」がもらえるんです!!!
パスカード…つまり!
1ヶ月間「ラーメンが無料」なんです!!
だっちん。このシステム旦那ちゃんから聞いて感心しましたよ。
素人考えではありますが、ラーメンの原価が200円とすれば1日1杯でも6,000円。
※一般的に飲食業界のセオリーが原価率30%といわれることから推測
でもやっぱりラーメンだけ食べることってなかなか無くて、トッピングしたり、追加を注文したり…といったことを考慮すると、結果 利益面ではプラスになるのではと。
オプションってだいぶ原価率低いですもんね。
あとマクドナルド現象じゃないけど、毎日食べてたらクセになって食べずにいられなくなったり…結果 常連客ガッチリゲット!!てのもあるのじゃなかろうか?
といった素人丸出しの考えはさておき(経営無理ね、あたい)…、
やっぱ無料は良い!
「加えて有効期限が無い」のも、敷居が低くなってチャレンジ心をくすぐりますよね。
旦那ちゃんのポイントカードです。無料パスのゲットは何年後になるのやら~??
さて、来来亭 斑鳩店について。
目印は、シンプルながらも印象に残る黄色い看板です。
ウィキ情報にもあった通り、スタッフさんの対応が良いです。
行ったのが土曜日の12時前とゴールデンタイム、待ちは無かったもののとってもお忙しそうなのは伝わりました。
が、皆さん若干の引きつりはありながらも笑顔は絶やさず、オーダーにサーブに…と動かれていました。
席はカウンターだけでなく小上がりの座敷もあり、子連れでも利用しやすいです。
ちなみにこの日は、大人7人+幼児2名の団体での訪問。
料理・ドリンクのメニューです↓↓↓ ※クリックで拡大します。
お料理は、「子供を無意味に太らせたい親 奈良県代表」だっちん。父が勧めるままに「がっつり定食(¥970)」を注文。
セット内容は、ラーメン、炒飯、餃子と実にがっつりでございます。
要領を得ないためラーメンはノーマルで注文しましたが、“自分だけの一杯”をオーダーメイドできたようで。
麺の堅さや醤油の濃さ、背脂の量、一味唐辛子を抜くか否か、ネギの量、さらにはチャーシューの赤身や脂身の好みまで選べるみたいです。
ちなみに店員さんのはからいで、ちびっ子も一緒に食べるだろうと一味は抜いてくれました。
あと、来来亭さん実は飲茶もイチオシだそうなので小籠包(¥360)を、メニューが魅力的だった焼肉ポーク(¥480)も追加。
ひとりで食べないですよ、みんなで分けますので…●´з`)
スープは、京都風醤油味の鶏ガラに背脂を浮かせている…てな仕様だそうです(HPより)。
表面はたっぷり背脂ですが、中は澄んだ鶏ガラベースのスープで、口当たりはこってりなのに後味はスッキリ。
背油部分が美味しくて、ついつい麺を食べ終えた後もすすってしまいます(汗
ネギに絡む背脂が妙に美味しいんだ…
麺は細めのストレート。
気持ち硬めかな?
チャーハン、唐揚げは特筆することなく…
小龍包は皮が破れちゃってて残念…。
「ラーメン・飲茶の来来亭」名乗っているので、ここはおさえて欲しかった。
きれいな状態だったら、たっぷりスープが味わえたのかも知れませんが…地味な点心になっちゃってました。
餃子は悪くなかったけど、印象は薄いかも。
「飲茶の来来亭」…さ~ん!?
さて今回のお料理に共通したことがありまして…
「しょっぱい」。
おそらく、この日は何かしらのトラブルがあったのだと思います。
食べなれている旦那ちゃん、そしてだっちん。両親も何度か来てますが
「なんか今日はしょっぱかったな~」
とコメントしてましたから。
がっつりセットの一式と、焼肉ポークがとくに気になりました。
なので、末尾の料理の点数はお店本来のものではないと思いますので…ご理解いただければ幸いです。
そういえば だっちん。は気付かなかったのですが、机の上に食べ放題の「梅干し」が置かれていたそうです。
少し甘めの蜂蜜梅干系で、なかなかの逸品だったとか。
祖母が「3つも食べちゃった」とニコニコしてました。
次回は夜の落ち着いてる時間をねらって、気持ちの良いサービスと、美味しいお料理をゆっくり楽しみたいと思ってます。
きっとリベンジは高得点になるはず!(・∀・)
余談ですが。
この後、お隣のコメダ珈琲 法隆寺店でメガ盛りカキ氷を食べ、多量の塩分及び水分の摂取で翌日えらい風貌になっちゃっただっちん。でした(^_^;)
「来来亭 斑鳩店 ランチ」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:2
○サービス
■出る速さ:3 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3
- ☞ 関連記事
-
-
- スーリール・ダンジュ2016年福袋│平群店でAタイプをゲットです◎
- 2016年02月21日
-
- すぎた珈琲@平群町・東山駅│カフェじゃないよ!自家焙煎珈琲豆屋
- 2016年01月28日
-
- インフィオラーレ@平群町│苺のロールケーキを食べました
- 2015年12月24日
-
- スーリール・ダンジュ平群店│道の駅前にケーキ屋OPEN
- 2015年11月25日
-
- (今ここ) 来来亭 斑鳩店でランチ│ラーメン1ヶ月無料の魅惑のポイントカードについて
- 2015年11月08日
-
- 心ろ家 王寺駅前店のメニューなどご紹介│クーポンが欲しいところ(笑
- 2015年10月18日
-
- 涙のスシロー│寿司のクオリティが低下?ネタとシャリに異変が…
- 2015年10月02日
-
- 法隆寺のお手頃ベーカリー 小麦│大和郡山市食べログパンランキングより
- 2015年09月24日
-
- サガミでわんこそば食べ放題│法隆寺店はいつでも注文できますよ!
- 2015年09月23日
-