小豆工房 京阪シティモール店で栗どら、とらやき、カステラ│お手頃価格の和菓子



【小豆工房 京阪シティモール店】をミシュランごっこ(=採点)。

小豆工房 京阪シティモール店 (2)

小豆工房は、森之宮に本店を置く和菓子店だそうです。
創業60有余年、あん作り一筋のあんこ屋が作る、あんにこだわるお菓子がいただけるとのこと。

大阪市民が選ぶこだわりの店50店に選出、とのキャッチコピーに乗せられ購入しました。

小豆工房 京阪シティモール店 (6)

購入した…と言いますか、旦那ちゃんのご実家からのお遣いなんですけどね(^_^;)
だっちん。実家へのお供え菓子を買っておいて~と言付かったので、おこぼれを期待して食べたいものを買ったという寸法です(笑。


店頭には、フルーツ大福、あん豆腐、中之島ロールなどなど、だっちん。の感性をくすぐるネーミングのお菓子がいっぱい。
和菓子をベースに、洋の要素を取り入れたオリジナルスウィーツを展開してるみたいです。
 
 小豆工房 京阪シティモール店 (5)

小豆工房 京阪シティモール店 (7)

小豆工房 京阪シティモール店 (8)

17時以降はおはぎのタイムセールもやってました。


購入は、見栄えのしそうながっつり箱入りのもので。

小豆工房 京阪シティモール店 (3)


小豆工房 京阪シティモール店 (4)

カステラ詰め合わせと、どら焼きの詰め合わせを包んでもらいました。

計画通り、食べきれないということで分け前をいただけたので(๑´ω`ノノ゙✧ 感想をば。


まずは、どら焼きについて。

詰め合わせ内容は、「栗どら」と「とらやき」です。

小豆工房 京阪シティモール店 (9)

比較対象が無いので写真では伝えれませんが、サイズは結構でかいです。

右側の栗どら。

小豆工房 京阪シティモール店 (11)

生地はしっとりふっくらしてて、きめ細かい。
餡子には小豆には細かく砕いた栗がた~っぷり。

最近ありがちな甘さ控えめタイプでなく、しっかり甘いのが良い仕事してると思います。
餡子はもちろんこだわりのもので上質だと思いますが…ウンチクどうこうは置いておいて、ただただ美味しいです。

味だけでなくボリュームもたっぷり。
1個あたり160円程度というお値段も良心的で、好印象ですね。


とらやきはも、中身は栗どらとほぼ同じ。

小豆工房 京阪シティモール店 (10)

表面は、名前の通り虎模様になっています。

栗どらに比べると、なんとなく皮のキメが粗めでもっちりした食感。
原材料にタピオカ粉って書いてあった気がするので、そのせい?

好みによりけりだとは思いますが、だっちん。はこっちの皮のほうが好き(o´∀`o)

「あ、大阪のお店だからタイガースを意識しているのか…?」
というのは食べ終わって数時間後に気付いた、愛知県出身者です。


続いて、カステラ。

オレンジがかっていて、見るからに卵たっぷり。

小豆工房 京阪シティモール店 (1)

しっとりした食感で、こちらも甘味もしっかりでした。
ずっしりボリュームで1本700円というお値段は、こちらもリーズナブルですね。


お買い物後の感想としては、「穴場発見」。

見栄えのする手土産も、1個から買える自分のおやつも、お手頃価格で買えるのが非常にだっちん。好みな和菓子屋さんでした。


ただいま気になっているのは、店頭に並んでいた数々のフルーツ大福。
イチゴ大福、みかん大福、マスカット大福、モンブラン大福…♡♡♡

リピートしようと目論んでおります●´з`)




小豆工房 京阪シティモール店
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:3 ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:- ■内装:3

小豆工房 天満橋店

昼総合点★★★★ 4.0


関連ランキング:和菓子 | 天満橋駅大阪天満宮駅北浜駅




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)