如水庵 フレーバー大福について│栗大福・柿大福を食べました



如水庵の栗大福・柿大福をミシュランごっこ(=採点)。

如水庵の栗大福・柿大福 (6)

如水庵では、季節ごとに異なるフレーバーの大福が展開されているそう。
フレーバーについて詳しくは後述しますが、栗×柿のコンビネーションは、秋ならではですね(๑´ω`ノノ゙✧

如水庵の栗大福・柿大福 (7)


それでは、いただいた感想をば…

まずは栗大福について

如水庵の栗大福・柿大福 (1)

皮は柔らかくて、牛皮みたいな感じです。
柔らかくて、引っ張るとむに~んと伸びる、だっちん。好みの食感。

が、やはり原材料にはたっぷりの添加物が(ーー;)
大福の生地は時間が経つと固くなっちゃいますから、こうでもしないとこのテクスチャは出せませんわな。
皮自体にしっかり甘味もついてる万人受けしそうなタイプです。

餡子は、シンプルなこし餡です。
甘味はほどよく、皮とマッチしています。

如水庵の栗大福・柿大福 (8)

で、栗はどこで出てくるのかというと、写真からお分かりいただけますかね?
皮に細かく刻んだ栗が練り込まれているんです。

柔らかくて弾力のある生地と、粒つぶ栗の食感は良いマッチング。
ただ栗好きの人からすると、栗が主役になっていないあたり、寂しいかも。
だっちん。的には、あえて栗を入れなくても普通の大福で良いじゃないといった代物でした(^_^;)


続いて、柿大福

如水庵の栗大福・柿大福 (3)


"柿大福"の名前から想像する通りの"ザ・オレンジ色"なビジュアル。
皮に柿が練り込んであるのかな?
着色料であって欲しくないけれど…有り得るかも(^_^;)

むにに~んと伸びる質感は、栗大福同様。

注目すべきは、餡子。

如水庵の栗大福・柿大福 (5)

柿が練り込まれたことが伝わる"柿餡"です。
柿の香りと甘味がしっかり味わえる濃厚な餡子…なかなか無いっす!

“北海道十勝産の大手亡と富有柿で作った柿餡に市田柿をたっぷりと刻み入れている”とのこと。
舌触りも滑らかで、繊細な感じ。
小さく刻んだ干し柿がアクセントになっていて、また良いですね。

栗大福とは違ってオリジナリティがあり、気に入った逸品です。
如水庵でしか味わえない一品と言えるのかも。




さて。
柿大福から興味が湧いたので、四季折々のフレーバー大福について発売期間を調べてみました。
ホームページから引用しただけですが、スケジュール&それぞれの特徴は以下の通りです。


いちご大福
販売期間:1月7日~3月下旬
新鮮ないちごをなめらかな白あんとお餅で包んだ大福

こもも大福
販売期間:2月上旬~5月中旬
白あんと種まで丸ごと食べられるこももの大福

小さなトマト大福
販売期間:4月上旬~6月下旬
果物のように甘くジューシーで、酸味のきいたフルーツミディトマト

いよかん大福
販売期間:5月中旬~8月下旬
伊予柑の果皮を白あんに刻み入れた、香り豊かな夏の大福

ぶどう大福
販売期間:7月上旬~10月初旬
白あんと種無しぶどうの王様ピオーネを丸ごと包んだ大福

栗大福
販売期間:8月下旬 ~11月下旬
刻み栗入りのお餅で小豆こし餡をつつんだ栗大福

柿大福
販売期間:10月上旬~12月下旬
極上といわれる「市田柿」の干し柿を刻み入れた柿大福



う~ん、全部食べてみたいですね。
柿大福で¥152(税込)、栗大福で¥130(税込)と、お値段もお手ごろですし。


そういえば【如水庵】てどこかで聞いたことあるなと思ったら、以前クチコミした新博多名物として頑張っている"博多よかいも とっとーと。"を販売している会社でした。
美味しくてユニークな和菓子を展開しているあたり、好感が持てます◎


ちなみに福岡県古賀市には、如水庵のアウトレットが存在するそうです。

場所は食品加工団地内だそうですが、とある方のブログでは"トマト大福を¥95でゲットした"とか(30%offくらい?)、"如水庵人気の筑紫餅がすごいボリュームで入って¥315だった"とか。
賞味期限が近いものや、形崩れのB級品が格安で販売されているみたいですが…面白そう。

福岡に行く機会があれば、是非立ち寄ってみたい場所のひとつです(∩´∀`∩)




如水庵 フレーバー大福
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5

 ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価に控えます。

如水庵 友泉亭店

昼総合点★★★★ 4.0


関連ランキング:和菓子 | 茶山駅金山駅別府駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)