大阪・喜八洲総本舗の花ぼた餅│値段も嬉しい無添加和菓子




喜八洲総本舗の花ぼた餅をミシュランごっこ(=採点)。

十三 花ぼた餅 (3)

お土産にいただきました~。


喜八洲総本舗の"喜八洲"という屋号は、創業時に「菓子業により八洲(日本中)の皆様に、大いに喜んで頂こう」という意味合いで、名付けられたものだそう。
「最高の材料を使い、手頃なお値段で手作りの味を甘党のお客様に!」がモットーのお店とのことです。
(HP情報より)

本店は大阪市淀川区・十三、大阪市、豊中市、伊丹市で12店舗展開されているみたい。



ぼってり大きくて、良い意味で品のない、昔ながらな"花ぼた餅"。

十三 花ぼた餅 (4)


こういうものは、がっぷりかぶりついていただくものです。



がっぷー



…うふん



…シ・ア・ワ・セ





どうでも良いくだりですみませんが、臨場感は伝わりますかね?(^_^;)

十三 花ぼた餅 (1)


甘さは程よく、後をひくねちっこい甘さではありません。さっぱり。

これだけ大きいのにペロリと食べれて、

「あと1個いけそう♫」

と思ってしまいますね。

実際に2個セットを1回でいっちゃいましたし(*人´-ω-)


良質そうな餡子だな~と思っていたら「
厳選された十勝産小豆を、五十余年変わらぬ手法で職人さんが炊き上げたもの」だそうです。

また中のご飯には”佐賀ひよく餅”が使われ、これまた職人が丹念にあんで包み込んだこだわりのぼた餅だそう。

そら旨いはずやわ♡


余分な添加物が入っていないぼた餅なので、賞味期限はなんとたった1日。
ケーキレベルです。

十三 花ぼた餅 (2)

足が早いのはちょびっと難点ですが、甘党さんには堪らないお菓子ですね!


お値段はおひとつ¥165(税込)とのこと。
その価値は十分アリな、お値段も良心価格でコスパ的にも堪らない一品でございました。



だっちん。的最強な"本松葉屋のおはぎ"と食べ比べてみたいっす(・∀・)





「喜八洲総本舗 花ぼた餅」
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 3

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます。

喜八洲総本舗 曽根崎店

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:和菓子 | 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

喜八洲総本舗 あべのハルカス店でみたらし団子
喜八洲総本舗のみたらし団子をミシュランごっこ(=採点)。 ヤボ用でおでかけ。 あべのハルカスのフードシティで家におみやげ買った帰り… あら、喜八洲総本舗さん。 ちの父の好きな言葉が「過分」でして。 喜八洲総本舗の力士最中の「過分」な大きさが好きで、よく買って来てくれるんです。←加えて「過分」な入り数で で、過去にブログにも上げてるわけなんですけど。 ~以下、ミシュランごっ...
【力士最中】カロリー・重さ・値段・味など基本スペック│喜八洲総本舗
喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)の【力士最中(りきしもなか)】をミシュランごっこ(=採点)。 お土産にいただき、久しぶりに食べることに。 大阪では有名なスウィーツですが、カロリーや重さなどの基本スペックなど絡めてクチコミしてみようと思います( ̄∠  ̄ )ノ ※定番スウィーツについて、意外と気になるカロリーなど基本スペックを絡めてクチコミした記事です。ご興味...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)