ザ・ミートガイ【ラム肩肉ブロック】羊肉の豆知識と簡単調理



ザ・ミートガイ・ストアーの【ラム肩肉ブロック】をミシュランごっこ(=採点)。
ネット懸賞で頂きました~

 

オーストラリア産ボンレスラムショルダーの塊肉だそう。

“ラム肩肉ブロックたっぷり1kg”のプレゼントとのことだったですが…

届いたのは1,257gΣ(゚Д゚)!


ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (2)

写真で伝えられないのが悔しいのですが、実物見たら圧巻のボリュームですよ。

骨無しでこのグラム数なので、食べ応えはアリアリですわ。
ちなみに¥3,700円相当のお品とのことです◎


さて近畿圏だとなかなか馴染みの薄い羊肉。
豆知識をザ・ミートガイ・ストアーのページから引用してみました。


●マトンとラムとて、どう違うの?

ラムは生後1年未満の仔羊で、肉質がやわらかく羊特有のにおいも少ないのに対して、マトンは2年以上の成羊で、主に加工食肉(たれに漬け込んだジンギスカン等)として使用されています。

●ラムの栄養面の特徴は?
 ラムには栄養価の高い良質のたんぱく質が多く含まれており、コレステロールは魚肉並みの低さです。さらにコレステロールを減らす不飽和脂肪酸やビタミンB郡、鉄分、亜鉛が豊富です。

●美味しくいただくには?
 羊肉は融点が高いので、冷めると脂肪が固まってしまいます。ですから、脂身の多い部位はあつあつの間に召し上がったほうがおいしくいただけます。冷製にする場合は脂肪の少ないモモ肉がおすすめです。



ほほ~う。
これだけ知っていれば、巷ではちょっとした羊博士と呼ばれちゃいますねえ(⌒^⌒)b ※どうだか…


さて、これだけたっぷりのラム肩肉ブロックは切りごたえもアリアリ。

ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (4)

ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (5)

どうやって調理しようかしらと旦那ちゃんと相談した結果、こんな感じで食べることになりました。 ※今回はクックパッド先生の出番ナッシン。

メイン:ノンフライヤーで厚切りをロースト。オリーブオイルとハーブソルトに漬け込んで、チン♪するだけです。

サブ:オイスターソースとウェイパーで炒め煮。旦那ちゃんのアイディア。

余り:切れっ端をデミグラスソースで煮込みます。作り方はカレーみたいな感じ。


ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (6)


トータル作業時間、30分なり~(笑)

程好く脂がのっていて、柔らかい肉質ですね~。
仔羊なので、羊特有の香りも「美味なフレーバー」と感じるくらいでちょうど良い。

フライパンで焼き上げただけで、ジューシーで美味し~いの!
炒め煮は正解でした。

ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (7)

中華料理店の看板料理に出来そうなくらい◎

メインの厚切りローストも悪くないのですが、火を通し過ぎたみたい…。

ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (8)

250度で20分は焼きすぎだったようで、身が締まりすぎてしまいました。

15分くらいで取り出したら、メチャ旨料理だったろうなと後悔(ノ I `。)


余り肉で作ったデミ煮。

ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (1)

今回 一番の大正解!

圧力鍋で煮込んだのもあったか、プルンプルン食感。
め~っちゃめちゃ美味しく仕上がりました。
羊×デミグラスソースって、家庭料理ではなかなかトライしないやらないけど…こんなにぴったりなのね~。花丸もんでした。


美味しいお肉を堪能させてくれたザ・ミートガイ・ストアーに感謝!

ラムチョップは百貨店なんかでたまに見かけますが、骨無しの塊肉はなかなか入手できません。

また食べたくなったら、リピートさせてもらいます。

ザ・ミートガイ・ストアーでは、その他 ビーフやベーコン、日本ではなかなか手に入らないレア肉や塊肉、チーズやバンズなんかも販売しているそうです。

ミートガイ ラム肩肉ブロック約1kg (3)


ちなみにラム肉、楽天のミートガイストアでは¥3,290ですって。

次回は、ここから購入しよっと。







ザ・ミートガイ・ストアー ラム肩肉ブロック
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

■肉質:4 ■使い勝手:4 ■コストパフォーマンス:3




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)