【鳥羽 小涌園(こわきえん)】のディナー&モーニングバイキングをミシュランごっこ(=採点)。
だっちん。家族で【鳥羽 小涌園】に1泊2日旅行へ。
【伊賀サービスエリア(上り線)】でライト&微妙な昼食を済ませたのは、こちらでディナーバイキングを満喫するためでございます(*人´-ω-)
50周年を迎えたと言うことで、なかなか年季の入った建物です。
造りや案内板の感じなど、なんとなく時代を感じますね。
早速、本題のバイキングについて。
結論から言いますと、個人的には十分満足出来ました。
じゃらんのクチコミ等で感触がイマイチだったのですが、とくにディナーバイキングについては高レベルかと思います。
ご紹介しますね。
ディナーバイキングは、宴会場にて。
見た感じ、披露宴会場として使われてそうなお部屋です。
開催は、金曜・土曜・日曜日の週末のみだそう。
料理のお味もよろしく、バイキングには珍しく”2回取りに行きたいお料理”もありましたよ。
だっちん。的に一番美味しかったのは鮪のカマ煮です。
これと日本酒だけで、半日は飲んでられそうでしたわ…。
漁師汁が目を引いたのですが、小骨が多すぎでギブ。

船の上や海辺で食べる料理だろうし、この状態が本格的なものなのでしょうが、ホテルバイキングとして食べやすくアレンジしてくれても良かったかも。
難点は、ドリンク類。
アルコール類がショボめな割に価格設定が高かったことですかね。
観光地のホテルなので、これが妥当だと言われればそうなのかも知れませんが。
続いて、朝食バイキングについて。
夕食とは場所を変えてレストラン「美砂樹」が会場になります。
オーシャンビューのロケーションが気持ち良いレストランです。
“地元三重県産の食材をふんだんに使用した和洋バイキング”とのことです。
お料理の詳細をご紹介しますね。
和=温泉卵、湯豆腐、卵焼き、お惣菜各種、納豆、焼き海苔、お味噌汁にごはん、おかゆ等々。
洋=スクランブルエッグ、ソーセージ、ウインナー、ポテトフライ、ベーコン、サラダとパンが数種、シリアル等々。
ドリンクは、オレンジジュース、ブルーベリー&カシスジュース、牛乳、コーヒー&紅茶といったところでしょうか。
実演で焼いてくれるアジの干物が、昨晩の鮪のカマ煮よろしく何枚でもいけそうでした。
おなかいっぱい、大満足です。
鳥羽小涌園の施設的な感想も書かせてもらいますね。
ロケーションについては、断崖の上にあるだけに景色は抜群。
海を臨んでの露天風呂がお気に入りです。
浴場は時間帯によって男女の入れ替えもあるので、たくさんの種類のお風呂を楽しめるのが○。
子供用とはいえプールはありますし、プライベート・ビーチも併設。
ちびっこがもう少し大きくなったら、夏に再訪したいな~と考えています。
最後に料金について。
ただいま鳥羽 小涌園として掲示しているものとしては、ディナーバイキング利用の1泊2食付で ¥7,300 ~ ¥32,300 とのこと。(2015年7月31日まで、税・サ込み)
今回の宿泊は父持ちなので不明ですが、金~土曜日の利用で¥12,000程度かな?
最高値を出すくらいなら他のホテルに泊まるでしょうが、お安い時期なら満足、CPの高いホテルかなと思ってますd(・∀<)
「鳥羽 小涌園 ディナー&モーニングバイキング」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:3 ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:4 ■内装:3
- ☞ 関連記事
-
-
- 伊勢路の香り@フジセイカ│小涌園のお茶菓子【奈良県民の鳥羽旅行】
- 2015年05月28日
-
- ブランコクラブ@亀山市│スナックで生パスタランチ【奈良県民の鳥羽旅行】
- 2015年05月19日
-
- 真珠の塩クリーム大福で失敗│やわらか塩味生大福と比較@道の駅 伊勢志摩
- 2015年05月17日
-
- たまごまるごとプリン(北坂たまご)│道の駅 伊勢志摩のお土産
- 2015年05月16日
-
- (今ここ) 小涌園 ディナー&モーニングバイキングを満喫│鳥羽旅行
- 2015年05月14日
-
- 伊賀サービスエリア上り線のグルメ情報│鳥羽旅行
- 2015年05月12日
-
- 【驚!】35種類のフレーバー「虎屋ういろ」御在所限定品食べました
- 2015年03月06日
-
- 赤福と赤福氷のおさらい│近畿圏を代表するスウィーツ
- 2015年01月07日
-
- 洋風どら焼き 鈴鹿の抹っ茶ん【旨っ】大徳屋長久
- 2014年10月20日
-