メリーチョコレートの【200年ラスク ホワイト】をミシュランごっこ(=採点)。
メリーのオンラインショップで見つけて、旦那ちゃんにプレゼントした一品をお味見( •̀∀•́ )✧
もともと「200年ラスク」はミルクチョココーティングのスイーツみたいです。
新味がこのホワイトチョコレートタイプのラスクとのこと。
” 伝統の金谷のパン”と名高い、金谷ホテルベーカリーの看板商品「ロイヤルブレッド」から作られる”ロイヤルラスク”を使用しているそう。
ちなみに金谷ホテルは、日光にある老舗の高級リゾートホテルらしいです。
関西で言えば、帝国ホテルみたいな感じ…ですかね?(←知識ゼロな人間のイメージ)
ハーフコーティングしているチョコレートは、もちろんメリーオリジナルのホワイトチョコレート。
ミルキーなホワイトチョコと、さくさくラスクのコンビネーションは王道の美味しさですね。
ざくっとした歯ざわりの後にやってくる、バターの豊かな香りが印象的♪
同じような仕様のラスクとして、ガトーフェスタ・ハラダが思い出されますが、やはり印象は異なるなあと。
最近食べてないので思い出しながらの感想ですが、ハラダのグーテ・デ・ロワの方がラスクのバター感は強かったかも?
また、ハラダのラスクはチョコと一緒にじゅわりととろける感じなのに比べて、メリーのラスクはさっくりパイのような食感。
チョコとの一体感で言うと、ハラダの方が上かな~と思います。
メリーの200年ラスクはの主役はあくまでチョコ。
ラスクはサブな位置づけのような気がしましたね。
チョコレートのブランドなので、あえてそのようにしているの「かも」知れません。
ホワイトチョコ&スナック系スイーツ好きの旦那ちゃんには、ばかうけでした。
余談ですが商品名の「200年ラスク」は、それぞれの創業年にコラボ元年をプラスしてネーミングされたそうです。
コラボレーションした20「11年」+創業「138年」の金谷+創業「61年」のメリー=「200年」。
なるほど…つーか、分かりづらいわ(ーー;)
本物志向の素材を組み合わせた相乗効果から生み出されたこのスウィーツ。
未体験の方は、ぜひぜひお試しを~
「メリー 200年ラスク ホワイト」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
関連ランキング:チョコレート | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、鶴橋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- チェルピーナ 心斎橋本店でバル気分♪ピザ食べ放題コースがおすすめ過ぎる
- 2015年10月31日
-
- 216円均一!すしてつ 周防町店 再訪│寿司食べ放題コースあり in大阪東心斎橋
- 2015年08月13日
-
- Konditorei Gyte(エーワンベーカリー) 天王寺店のケーキ&シュークリーム
- 2015年08月11日
-
- リストランテバーチでディナー「記念日イタリアンはココ」 in大阪東心斎橋
- 2015年06月06日
-
- (今ここ) メリー 200年ラスク ホワイトとハラダ グーテ・デ・ロワを食べ比べ
- 2015年06月02日
-
- ゴディバのホワイトデー│春夏限定★ストロベリークッキーがおすすめ
- 2015年05月23日
-
- マンデルチーゲル@本高砂屋│アーモンド好きには堪らないッ
- 2015年04月30日
-
- 本松葉屋 夢見草│TVチャンピオン&食の人間国宝の和菓子!
- 2015年04月28日
-
- くま3でディナー@大阪長堀橋│新ジャンル「創作肉会席料理」
- 2015年04月18日
-