【とりでん 真美ヶ丘店】をミシュランごっこ(=採点)。
“とりでん”という名前から「鶏料理専門店かな?」と錯覚しますが、実は串焼きと釜飯が看板というチェーン店です。
木目&暖色系のインテリアと落とした照明でほっこり出来る、今風な居酒屋さん。
肩肘張らないデート使いにもOKでしょう。
ハコはなかなか広いです。
女子会や宴会向けのプランが豊富に用意され、何かしら使い勝手は良かなあと思います。
内装の写真をあまり撮影できなかったのですが、座敷のお部屋でこんな感じ↓
宴会推奨系のお店で、コースは基本飲み放題付き。
¥3,000~の設定があるのは、良心的かと。
普段なら飲み放題を即決するところですが、旦那ちゃんが運転手だったため単品注文にすることにしました。
お料理は、安定したお味です。
串料理が冷めないように、熱した台を用意してくれたりといった配慮が○。
串は、とりでん初心者には嬉しい"人気の8種盛り合わせ"をいただきましたよ。
鶏もも・鶏かわ・砂ずり・つくね・ぼんじり・手羽トロ・ポークウィンナー・うずらの玉子で¥1,170。
正直、焼きが甘いかな~?という気がしました。
串だけで言えば、大吉なんかのほうがだっちん。的には好みです(^_^;)
ひねぽん ¥350

クリームチーズのチャンジャ和え ¥350

モンサンミッシェル風ふわとろオムレツ ¥590

とりでん唐揚げ [ドカ盛り] ¥930
(レギュラーサイズもあり)

鶏塩白湯ラーメン ¥490

名物の釜飯は当たり。
提供まで時間がかかりますが、値段の割にボリューミー。
こちらは定番型のとりでん五目釜飯(¥650)ですが、海鮮釜飯のラインナップが豊富でした。
半分まで食べたところで出汁を入れて、茶漬け風にする食べ方が面白いです。
出汁のお味が、しっかりしていて美味しい(*´┰`*)
とりでん 真美ヶ丘店の魅力をまとめると、飲み放題、バリエーション豊富な料理でファミレス的に使えるところ、そしてくつろいで過ごせる雰囲気かな~と思います。
まとめの補足ですが、この価格帯の居酒屋にはありがたく、スタッフさんの対応がとっても良いです◎。
アルバイトらしき若い子が多いのですが、教育を徹底されているんでしょうねえ。
※お手洗いも綺麗だし、アメニティが揃っているのも嬉しいところ。
そこそこ飲んで、おなかいっぱい食べて、この日のお会計はひとり¥2,500程度。
料理、雰囲気、コスパ、とバランスの取れた良いお店ですね。
さて、チェーン店のお約束としてクーポンも結構ありますよとりでんさん。
まずは、ホットペッパーから。
飲み放題コースと併用出来ませんが、単品注文派にはありがたい!
プリントアウト必須ね~
あと、食べログでプレミアム会員になっていたら
というプレミアムクーポンもありますよ。
こちらは、宴会コースにも適用できそうです。
ただでさえリーズナブルな宴会コースに使ったら…お得すぎるわ(*´д`*)
追加情報。
とりでんさん、ランチタイムは"甘味食べ放題付き"定食もやっているんですって。
定食1品+ドリンク1品+お好きな甘味を食べ放題で ¥1,480とのこと。
食べ放題好きには、ランチも気になるところですねえ。
「とりでん 真美ケ丘店 ディナー」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
- ☞ 関連記事
-
-
- 肉匠 迎賓館 天理店│メニュー紹介とプチクーポン情報
- 2016年05月14日
-
- のびのびポンデリングの正直な口コミ│マズイわけでは無いのですが
- 2016年03月23日
-
- 手作りかきもち@月ヶ瀬ふれあい市場│梅見のおみやげにオススメ
- 2016年03月10日
-
- ミスド クレームブリュレドーナツの感想│温め方の失敗実例
- 2016年03月01日
-
- (今ここ) とりでん 真美ヶ丘店│お得なクーポン♪飲み放題が充実ぅ
- 2015年05月09日
-
- うし源本店の究極のローストビーフ@奈良県榛原│A5ランク・黒毛和牛使用!
- 2015年05月04日
-
- 食べ放題コース&クーポン使用がお得!赤から 奈良葛城店のディナーメニュー
- 2015年05月03日
-
- 大阪造幣局 桜の通り抜け 2015の期間と月ヶ瀬の梅餅
- 2015年03月31日
-
- マネケンの手作りクリームワッフル 全5種類食べ比べ
- 2014年12月13日
-