【本松葉屋 夢見草】をミシュランごっこ(=採点)。
本松葉屋は、大阪市天王寺区に本店がある和菓子店。
旦那ちゃんのご実家・兵庫県伊丹市にも店舗があり、お母様がよくお土産にお菓子を持たせてくれます。
最初にいただいた栗茶巾は素朴な味わいで、若輩者なだっちん。は良さにピンと来なかったのですが…。
2度目にいただいたおはぎには、脳天をかちわられました。
の。
今まで食べたおはぎの中で一番かもってくらい美味しかったなあと。
そんな本松葉屋の取締役会長、西尾智司さんですが…経歴がスゲエ。
平成4年 大阪府知事より
なにわの名工受賞。
平成7年 TVチャンピオン
全国和菓子職人
選手権優勝
平成9年 食の人間国宝受賞。
(農林水産大臣より)
平成14年 現代の名工受賞。
(厚生労働大臣より)
平成17年 黄綬褒章受章
(国家褒章・内閣府)
その他、総裁工芸文化賞、
総務大臣賞など多数受賞。
西尾会長が目指すのは、「あぁ~美味しかった」と言われるためのお菓子作り。
現状の技術に満足することなく、昔ながらの製法に独自の工夫を凝らし、もっとおいしくする方法はないかと常に試行錯誤されているんですって。
で、今回いただいた【夢見草】に話を戻します。
夢見草は春期限定で販売されている、どら焼きの皮に餅をはさんだシンプルな和菓子。
が、そこは本松葉屋さんよ。
し~っとりした三笠生地のあとにやってくる、やわらか~い求肥の食感。
甘味は絶妙に控えられていて、そこに入ってくるのが牛皮に練り込まれた木いちごの香り…。
「あぁ~美味しかった」
でなく、だっちん。的には
「うっめええええええええええ(゚Д゚)」
ですよ。
んもうパクパク、ひと箱全部いけちゃいますわって勢いです。
ちなみに、本松葉屋ののし紙の上書きにも使われる言葉は、松の葉。
「ほんの松の葉のような物ですが…」と、お世話になった方に対しての謙った気持ち、常盤木のように変わらぬ感謝を表しているそうです。
これだけ美味しいのにその謙虚な姿勢も素敵です、本松葉屋さん!
近々、店舗にもおじゃましてみたいな~と思ってるだっちん。でございます。
「本松葉屋 夢見草」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:-
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理の評価に控えます。
関連ランキング:和菓子 | 桃谷駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅、大阪上本町駅
- ☞ 関連記事
-
-
- リストランテバーチでディナー「記念日イタリアンはココ」 in大阪東心斎橋
- 2015年06月06日
-
- メリー 200年ラスク ホワイトとハラダ グーテ・デ・ロワを食べ比べ
- 2015年06月02日
-
- ゴディバのホワイトデー│春夏限定★ストロベリークッキーがおすすめ
- 2015年05月23日
-
- マンデルチーゲル@本高砂屋│アーモンド好きには堪らないッ
- 2015年04月30日
-
- (今ここ) 本松葉屋 夢見草│TVチャンピオン&食の人間国宝の和菓子!
- 2015年04月28日
-
- くま3でディナー@大阪長堀橋│新ジャンル「創作肉会席料理」
- 2015年04月18日
-
- 博多中唄の明太子@心斎橋筋商店街│山盛り1,080円なり!
- 2015年04月11日
-
- 随縁亭のお得なランチ調査│ホテルモントレグラスミア大阪 和食レストラン
- 2015年03月28日
-
- ホテルモントレ グラスミア大阪の朝食バイキングに行きました
- 2015年03月03日
-