マンデルチーゲル@本高砂屋│アーモンド好きには堪らないッ




本高砂屋のマンデルチーゲルをミシュランごっこ(=採点)。

本高砂屋 マンデルチーゲル

お客様からいただいたお菓子です~


だっちん。は初めて食べたのですが、有名なスウィーツみたいですね。

マンデルチーゲルって変な名前…と思う方も多いでしょうが、ドイツ語で“マンデル”はアーモンド、“チーゲル”は瓦という意味です。
名前からして、もともとはドイツ菓子なのでしょうね。

ちなみにだっちん。学生時代の語学は、ドイツ語専攻です。どうでも良い豆知識をすみません。


箱がシックな感じで、オシャレですね。
重厚感のあるデザインが、ドイツっぽい感じでなくもない。

本高砂屋 マンデルチーゲル (3)

個装になっていて、手が汚れないのが合理的い。ドイツう。

本高砂屋 マンデルチーゲル (4)

袋から取り出すと、アーモンドの香ばしさがぶわっと鼻にきます。

薄い生地に、ふんだんに乗せられたスライスアーモンド。
上からキャラメリゼでしっかり固めてあります。

本高砂屋 マンデルチーゲル (2)

これ成型中や焼き上げる過程で失敗作がいっぱい出来るだろうなあと、いらぬ心配などしてしまいます。

歯を入れると、期待通りのパリパリ。
そして、またしても期待通りのザクサク食感が待っています。

よくよく見ると、アーモンドはスライスだけでなくて、つなぎにクラッシュまで使われてますやんΣ(゚Д゚)

アーモンド好きさんには堪らない仕様ですね~。

本高砂屋 マンデルチーゲル (1)

甘すぎないので何枚でもイケちゃいそうですよ、これ。
スナック感覚で食べれるんだけど、繊細な焼菓子…すごいぞマンデルチーゲル

見栄えが良いので、今回のようにお土産にしても喜んでもらえそうですね!

お値段は1枚80円程度と良心価格。
自腹でも買いたくなる価格設定も嬉しいスウィーツです(*´v`*)





本高砂屋 マンデルチーゲル
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-

※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理の評価のみに控えます。

本高砂屋 高島屋大阪店

昼総合点★★★★ 4.0


関連ランキング:洋菓子(その他) | 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

本高砂屋の桜エコルセ│春限定の桜味スウィーツ
【本高砂屋の桜エコルセ】をミシュランごっこ(=採点)。 2015年にホワイトデーのプレゼントとして、いただいたお菓子をご紹介~(● ̄エ ̄●)ノ 「そもそもエコルセってなんやねん」て話からですが、これは本高砂屋さんの看板スウィーツのひとつみたいです。 薄く焼き上げた生地をくるくると巻いて、中にホワイトチョ コレートを入れましたよという仕様(あ、一般常識?)...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)