日本では東京を中心に数店舗展開していますが、関西ではこちら【小肥羊 心斎橋店】のみ。
食べログで評判が良かったので、土曜日のランチで来店しました。
心斎橋筋商店街を御堂筋側の脇にそれたところにあり、隣がコンビニのビルの3Fにあります。
オープンが2010年10月と新しく、なかなかモダンにオシャレな店内。
個室仕様でゆったり出来るのが良いですね。
ランチは60分の食べ放題コースのみ。
価格別に2段階あります。
◆¥980コース
お肉を1種類セレクト(おかわり不可)
ビュッフェ・ドリンクバー
◆¥1,680コース
お肉食べ放題(ラム肉、豚肉、鶏肉)
ビュッフェ・ドリンクバー
せっかくなので、お肉も食べ放題のコースを注文しました。
お肉は1人1皿ずつの注文、お皿交換性。
店員さんが持ってきてくれます。
まずは、ビュッフェエリアで食べ物を調達。
お鍋の具は各種野菜(キャベツ、人参、大根、さつまいも、かぼちゃ、小松菜…etc)と
春雨、キクラゲ、緬…てところかな。
それ以外に、炒飯、羊肉麻婆豆腐、ライスもありました。
席に戻るとお鍋のセッティングが終わっていました。
オーソドックスな火鍋同様に白湯(パイタン)スープと麻辣(マーラー)スープの2種類に分かれています。
ラム肉特有の臭みを取り、ラム肉の持つジューシーな食感とよく合うよう工夫された特製スープなのだとか…。
てことは、必然的にお肉はラムがお勧めってことですよね。
どちらのスープにも、丸ごとニンニクとたくさんの漢方的食材が煮込まれています。
スープはどちらも濃厚で、日本ではあまり味わうことが無いような個性的な味です。
〔麻辣〕は辛いもの好きの私にしても、食べ続けていると口が痛くなるくらい辛いです。
かといって、ずっと白湯だと少し物足りなくなったり…
結局交互に食べることになるあたり、バランスは良いのかな。
お肉は、ラム、豚、鶏と全て薄切りにカットされ同じ条件で提供されますが、やっぱりラムが一番美味しかったです。
一皿の量が結構あるので、お野菜をたくさん食べるなら¥980コースでも満足できるでしょうね。
お料理と雰囲気には満足できましたが、お鍋のスタイルだけでもスタッフさんに説明をして欲しかったなあと言うのが不満なところ。
「食べ方」はテーブル備え付けの紙に書いてあるので問題は無いのですが、「ビュッフェはあちらです」とか「食べ方についてはこちらをご覧下さい」のような一言だけでも欲しかったなあと思いました。
ちなみにビュッフェエリアはお手洗いの前にあります。
とはいえ昼間から個室でランチをいただけるあたり、このお値段ではコストパフォーマンスは抜群だと思います。
【小肥羊 心斎橋店】さん、人に勧められる火鍋店ですね。
<だっちん。採点内訳>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 5
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:中国鍋・火鍋 | 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- ★3【2回目:治兵衛(じへい) 道頓堀店】大阪市中央区道頓堀 ディナー/ふぐ料理/和食
- 2013年12月15日
-
- ★3.5【ル・ピノー 北堀江本店】焼菓子ギフトを頂きました!
- 2013年10月01日
-
- ★3.5【くじら家(くじらや)】東牟婁郡太地町 ランチ/くじら料理/郷土料理/google+
- 2013年01月04日
-
- ★4.5【レストラン シェノワ gite】 奈良の美味しい欧風料理店。
- 2009年03月03日
-