雷鳥の里@長野 カロリーを調べつつ食べてみました



長野県の銘菓・雷鳥の里を頂いたのでミシュランごっこ(=採点)。

気になるカロリーなども含めて口コミしてみます~。


雷鳥の里 (2)
 


北アルプスの高山に生息する”雷鳥”をイメージして作られたお菓子だそうです。
ひっそりと山岳に暮す愛らしい雷鳥のように、誰からも愛されるお菓子でありたいという願いから生まれたのだとか。
その思いのおかげか、40年も続くロングセラーになっているみたい。

雷鳥の里 (3)
 

1枚ずつ個包装になっているので、食べやすいお菓子。
お土産としても分けやすいですね。

雷鳥の里 (4) 

スポンサーリンク




見た目はおせんべいっぽいのですが、サンドされているのはクリーム。
欧風菓子ってやつです。

雷鳥の里 (1) 

サクサクした食感が美味しいんだ~

中のクリームもまろやかで、ついつい「もう1個…」と手が伸びてしまいます。

子供の頃どこかで食べたような…そんな懐かしい味わい。



カロリーはひとつ74kcalと、ふたつ食べてもごはんのおかわりを1杯我慢すればOKなだけです。

おひとつ¥60程度とお値段も愛らしい(笑)。


コーヒーや紅茶だけでなく日本茶にも合いそうなので、小さな子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、みんなで楽しめそうですね。




雷鳥の里
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

雷鳥の里本舗 田中屋

昼総合点★★★★ 4.0


関連ランキング:和菓子 | 北大町駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)