マネケンといえば、熱々で手渡されるバターの香り高い「ベルギーワッフル」が定番。
ただ、だっちん。的にはベルギーワッフル「自分で買って食べるほどではない」んです。
お土産なんかでいただくのは、大変ウェルカムなんですけどね。
そんなだっちん。ですが、先日 旦那さんのお土産によって、マネケンに新たな可能性を見出しました。
「手作りクリームワッフル詰め合わせ」
存在は知っていましたが、マネケンのスウィーツに期待を持っていなかったのもあり
「ハイハ~イ、知ってますよ~」
といった感じでヒョイぱくました。
「旨あああアっ」
…冷静に、仕様から説明しましょう。
カステラのようなワッフル生地に、フレーバーの異なったクリームがサンドされています。
クリームは、分厚く、たっぷり挟み込まれていますね。
リールレットには"手作り"て書いてます。
全て手作業で作られているのでしょうか?
旦那さんが買って来てくれたフレーバーは、5種類。
バニラ、カスタード、ショコラ、レアチーズ、期間限定のマロン。
うち、だっちん。が食べたのは、カスタード、ショコラ、レアチーズ、マロンです。
ほぼ全部じゃん!というツッコミはさておき…。
改めて、食べた感想をば。
見た目通りの、ふんわりした生地の食感が良いですね。
しっとりしていて、口に当てただけで壊れてしまいそうな柔らかさ。
口どけの良いクリームによく合います。
カスタードだって、スーパーのシュークリームとは訳が違いますよ。
卵の香りが豊かで、リッチな味わいです。
レアチーズは、ほどよい酸味がgood!
お口直しにぴったりです。
ショコラは少しビターなのが、また良い。
コクがあって滑らか、本格派なチョコレートクリームです。
期間限定のマロンも、リッチな味わいですね。
「香り高い焙煎和栗ペーストを使用したクリームに、食感にこだわった甘栗ダイスを合わせている」とのこと。
どれも美味しくて甲乙付け難いけど、無理矢理No.1を選ぶならショコラかな?
旦那さんはカスタードを押してました。
定番ベルギーワッフルには、部活帰りの学生さんが出来立てをその場でムシャムシャ食べるようなイメージを持っていました。
駅前の揚げたてコロッケに近しいような庶民感を。
一方、このクリームワッフルは、箱に入れて、お土産としてお持ちする、特別感のあるスウィーツ…と勝手に線引きしています(笑)
マネケンさん、もっともっとオリジナリティのあるスウィーツの開発を期待しとりますよ!!
~以下、ミシュランごっこ。内のマネケン(Manneken)に関する口コミです~
2021年5月 マネケンでカラメルプリンワッフル@生駒駅で5月限定 焼き立てワッフル
2014年12月 マネケンの手作りクリームワッフル 全5種類食べ比べ
2014年2月 【マネケン 近鉄生駒店】定番ベルギーワッフルを食レポ!
↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)


【採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
- ☞ 関連記事
-
-
- とりでん 真美ヶ丘店│お得なクーポン♪飲み放題が充実ぅ
- 2015年05月09日
-
- うし源本店の究極のローストビーフ@奈良県榛原│A5ランク・黒毛和牛使用!
- 2015年05月04日
-
- 食べ放題コース&クーポン使用がお得!赤から 奈良葛城店のディナーメニュー
- 2015年05月03日
-
- 大阪造幣局 桜の通り抜け 2015の期間と月ヶ瀬の梅餅
- 2015年03月31日
-
- (今ここ) マネケンの手作りクリームワッフル 全5種類食べ比べ
- 2014年12月13日
-
- スシロー 鶏そぼろ入り西京味噌ラーメンを食べました【第二弾】
- 2014年09月22日
-
- ★4【ビアードパパ】9月期間限定・青森りんごのシュークリーム。
- 2014年09月12日
-
- 馬見丘陵公園でランチ。行列のちゃんぽん屋"ほうらい"
- 2014年06月14日
-
- ★3.5【月ヶ瀬温泉 ふれあい市場:梅の実入りチョコレート】食べレポート!
- 2014年03月20日
-