如水庵【博多よかいも とっとーと。】を食べてみました。

福岡県博多市にある和菓子店【如水庵(じょすいあん)】のお菓子をお土産にいただきました。

博多よかいも とっとーと。 (4)

定番菓子という【博多よかいも とっとーと。】です。

 
関西人が聞けば、博多弁丸出し感が可愛らしいネーミング❤

博多よかいも とっとーと。 (3)
 

"とっておきたくなるほど、おいしいお菓子"という意味で「とっとーと。」だそうです。

博多よかいも とっとーと。 (1)
 


ゴールドが印象的なパッケージを開けると、中は意外に素朴なビジュアル。
四角くて丸い、素朴なお菓子が出て来ました。

博多よかいも とっとーと。 (5) 


やわらかい表面には十字の切れ込みが入っています。
人と人とのつながりを現した+(プラス)の模様だそう。

手で軽く折るだけで簡単に分けることができます。
一口でも誰かと分けて食べれるようにとの配慮とのこと。

博多よかいも とっとーと。 (2) 


まあ、だっちん。は一口で平らげましたが…(笑)


系統的には、最近よくある和洋折衷系ですね。

さつまいもを使ったお菓子なのでスイートポテトっぽい味かしらと思いましたが、違いましたね。
甘味が結構強めで、お菓子って感じです。

チーズを入れてコクを増しているとのことですが、甘味が強すぎて伝わらなかったのがちと残念。

嫌いじゃないけど、あえて自分でお土産にしようとまでは思わないかな…。

これなら、同じく和洋折衷系の二鶴堂の【博多の女】が好み。
お値段的にも、とっとーと。は1個が¥70ほど、博多の女は1個¥50ほどですし。

新しい名物として頑張っている、という意味では好感が持てる【博多よかいも とっとーと。】です。


↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)

食べログ グルメブログランキング



如水庵 博多よかいも とっとーと。
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 3
■見た目: 4
■プラスアルファ: 3

 ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価に控えます。


五十二萬石 如水庵 博多駅前本店

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:和菓子 | 祇園駅博多駅呉服町駅




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

如水庵 フレーバー大福について│栗大福・柿大福を食べました
如水庵の栗大福・柿大福をミシュランごっこ(=採点)。 如水庵では、季節ごとに異なるフレーバーの大福が展開されているそう。 フレーバーについて詳しくは後述しますが、栗×柿のコンビネーションは、秋ならではですね(๑´ω`ノノ゙✧ それでは、いただいた感想をば… まずは栗大福について。 皮は柔らかくて、牛皮みたいな感じです。 柔らかくて、引っ張...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)