紀州・和か屋のほたて紀州煮をミシュランごっこ(=採点)。
旦那ちゃんのご実家から、お土産で頂きました~
"紀州煮"というものを初めて聞いたのですが…皆さんはご存知ですか?
ググッた感じからするとどうやら梅を一緒に煮た料理の総称みたいです。
"こう言う意味だよ"といった具体的な説明が見つからなかったので、印象で解説してすみません(ーー;)
この商品にも、南高梅が使われているみたいですね。
ちなみに南高梅は果実が非常に大きく、果肉が厚くて柔らかいのが特徴の最高級梅のことでございます。リッチ~
食べてみた感想は、以下の通り。
・ぷりぷり、柔らかい食感。
甘みと旨みがギュッと詰まってますね。
ごはんの大親友かと思われます。
・梅の味わいはほとんど感じられないです。
臭み取りってやつですかね。
そこから考えると、南高梅をわざわざ使うことに意味があるのかが分からない…かも(^_^;)
・ネットでちらりと見たところ、価格は180gで¥1,080とのこと。
良い素材を使っているからか、なかなかのお値段ですね。
ごはんだけでなく、お酒のお供にも良さそうな一品でした♬
ちびっこももうすぐ2歳ですが、卒乳はまだかしらあ…(*人´-ω-)
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:-
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:2
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※店頭購入品ではないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます。
- ☞ 関連記事
-
-
- 那智ねぼけ堂の黒飴餅│味もコスパも抜群!黒飴スウィーツシリーズ
- 2017年06月10日
-
- かげろう@和歌山土産│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
- 2017年05月31日
-
- 農園紀の国でいちご狩り@和歌山│3種を40分食べ放題♬
- 2016年04月27日
-
- モンド・セレクション金賞受賞?!梅いちばんの黄金漬
- 2015年04月14日
-
- (今ここ) 「紀州煮とは?」紀州・和か屋のほたて紀州煮を食べてみました
- 2015年03月19日
-
- 口コミ[早和果樹園 味一しぼり]白浜旅行で飲みました!
- 2014年11月08日
-
- ★3.5【梅いちばん・黄金漬】頂き物/梅干/google+
- 2013年10月19日
-
- ★3.5【紀州南部ロイヤルホテル】日高郡みなべ町 宿泊/ホテル/google+
- 2013年01月13日
-