タッチパネルを操作していると、ごまあじ軍艦の隣に見慣れないメニューが。
「りゅうきゅう」
イメージ写真では、ほぼ”ごまあじ軍艦”と同じビジュアル。
しかし、聞いたことのない名前だ…。
りゅうきゅうって「琉球」のことかいな…?
じゃあ沖縄の魚??
気になりネットで引いてみると、どうやら大分の名物料理みたいです。
大分でとれるブリ、サバ、アジといった魚を、醤油や生姜などで漬け置いた具を使った郷土料理とのこと。名前の由来は諸説あるそうですが、大分の漁師が沖縄の漁師に作り方を聞いて持ち帰ったことからその名がつけられたとも言われてるそうです。
ごまあじ軍艦と一緒にタッチパネルで注文したところ、やはり実際のビジュアルも似ています。
スシローでは”りゅきゅう”を軍艦仕様にしているからですね。
食べ比べてみると、なんだかコリコリした食感。
あじはプリプリ、クニュクニュした食感なので、まったく別のものですね。
味付けは似ているので、同じたれを使っているのかも知れません。
しかしこの食感は、ブリ・サバ・アジのどれでも無いような…。
スシローさんではまた別の大分魚を使ってりゅうきゅうに仕上げられているのでしょうか…?
たまたま手に入った食材を利用したものなのか、スシローで頂けるのはレアケースではと思います。
席に置いてある紙面のレギュラーメニューには載っていませんでしたから。
だっちん。的には大手のチェーン店でも、こういった珍しいネタを楽しめるのはありがたいこと。
商品価値を持たずに消えていってしまうお魚を、もっと世の中に広めて欲しいものですね(人´∀`).☆
↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)


「スシロー りゅうきゅう寿司」
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
※料理のみの評価といたします。
- ☞ 関連記事
-
-
- ラ・テラス イリゼ@あやめ池 ランチ再訪│クーポン・お得なプランあります
- 2015年06月21日
-
- 奈良・月ヶ瀬のご当地検定とふれあい市場の手作りかきもち
- 2015年03月26日
-
- グリュックス・クレーのシュークリーム│ケーキバイキングは2014年で終了
- 2015年02月13日
-
- 「日本一うまいどら焼き」天平庵の大和三山がオススメすぎる!
- 2014年10月03日
-
- (今ここ) スシローの新メニュー?" りゅうきゅう(琉球)"寿司。
- 2014年09月27日
-
- スシロー フライドポテトを口コミしてみる。
- 2014年09月23日
-
- 山海で松花堂弁当とお子様幕の内│父の還暦祝いに仕出し料理
- 2014年06月12日
-
- 山海@奈良市│ハイキングに行楽弁当を注文しました~
- 2014年06月04日
-
- ★3【なら町 末廣堂:吉野葛餅】奈良みやげっぽいビジュアルがマル。
- 2014年04月12日
-